教育

教務に関する各種制度

休学、退学等の手続き

1.休学

病気その他特別の理由により、引き続き2月以上修学することができないときは、休学の申請をすることができます。休学期間は、原則として博士前期課程又は博士後期課程ごとに通算して1年を超えることができません。
休学期間は在学年限に含まないため、履修登録を含め、学修活動に係ることは一切できません。ただし、図書館や学内メール等の利用は制限しません。

休学開始日は各月の1日付とし、月の途中からの休学は認められません。休学を希望する場合は、教育支援課教務係にメールでその旨を連絡し、手続きを確認してください。また、申請手続きは休学開始を希望する月の前々月末日(※)までに行ってください。

※学内手続きの都合上、9月からの休学開始を希望する場合は、6月末までに申請を行ってください。

休学を申請するには、休学前までの授業料を納入していなければいけません。
なお、以下の場合は休学期間の授業料を徴収しませんが、休学を開始する前月までの授業料の納入が必要です。

  1. 5月以降の休学を4月10日までに願い出る場合
  2. 11月以降の休学を10月10日までに願い出る場合

休学に関する連絡事項 休学を希望する学生はこの連絡事項をよく読んでおくこと。

※休学期間の延長に関する手続き
休学期間の延長を希望する場合は、必ず、休学期間終了1か月前までに再度休学の申請をしてください。

2.復学

休学期間終了後は自動的に復学となります。休学期間を短縮して復学を希望する場合は、教育支援課教務係にメールでその旨を連絡し、手続きを確認してください。また、申請手続きは復学希望月の前々月末日までに行ってください。
なお、復学日は各月の1日付とします。

※学内手続きの都合上、9月からの復学を希望する場合は、6月末までに申請を行ってください。

3.退学

退学日は各月の末日付とし、月の途中での退学は認められません。退学を希望する場合は、各指導教員の所見等を得た上で退学願を提出する必要がありますので、教育支援課教務係にその旨をメールで連絡し、手続きを確認してください。また、申請手続きは退学を希望する月の前月末日までに行ってください。
退学日に関わらず、在学する当該期(前期:4月~9月、後期:10月~3月)の授業料が未納の場合は退学願を受理しません。

※学内手続きの都合上、8月末での退学を希望する場合は、6月末までに申請を行ってください。

4.除籍

次のいずれかに当てはまる者は除籍とします。

  1. 在学期間が在学年限を超えた者(博士前期課程:4年、博士後期課程6年)
    ※退学を希望する者は必ず退学手続きを取ること。
  2. 休学期間が学則第27条第4項に規定する期間を超えた者
  3. 入学料の納入について、次に該当する者で納入すべき入学料を所定の期日までに納入しなかった者
    • 入学料免除又は徴収猶予されなかった者
    • 入学料の半額免除又は徴収猶予された者
    • 入学料の免除又は徴収猶予を取り消された者
  4. 授業料の納入を怠り、督促してもなお納入しなかった者

5.単位修得在学

博士後期課程に3年(長期履修学生はその認められた履修期間)以上在学し、修了に必要な単位(「必修A科目」を除く)を修得済みであり、かつ、必要な研究指導を受けた上で所定の期日までに学位論文の骨子を提出している者であって、2年以内に学位の授与を申請することが確実であると研究科長が判断した者について、在学年限の範囲内で2年を限度として、本学の教育研究環境の提供を行わない態様での在学を認めることがあります。
単位修得在学の開始日は4月1日、7月1日、10月1日、1月1日のいずれかとし、休学から引き続くことは不可です。単位修得在学を希望する場合は、教育支援課教務係にメールでその旨を連絡し、手続きを確認してください。また、申請手続きは開始希望月の前々月末日までに行ってください。
なお、単位修得在学期間にかかる留学ビザの発給及び在留資格更新手続きは、大学では行いません。

【手続き案内】単位修得在学について 単位修得在学を希望する学生はこの案内をよく読んでおくこと。

6.改姓(改名)、通称名等

改姓(改名)した場合若しくは通称名又は旧姓の使用等を希望する場合は、【手続き案内】を確認のうえ、必要な書類を教育支援課教務係へ提出してください。

【手続き案内】改姓・改名、通称名・旧姓使用の手続きについて.pdf

 改姓等届(様式)

 称名等使用願(様式)

 ・通称名使用理由書(別紙)(様式)

 ・通称名等使用中止願(様式)

PAGETOP