質問・要望
このページでは,プロジェクトの運営方針をまとめます.
ターン制戦略ゲーム自体は非常にポピュラーで,またVector等でフリーソフトも多く公開されています.
もちろん,ファミコンウォーズや大戦略をはじめ市販のゲームも多いです.
これらゲームと,我々のプロジェクトはどのように違うのか.
それは,単に遊べるゲームを公開するだけではなく,再現性・比較可能性・ルールの簡明さが求められる学術論文の発表を念頭に置き,思考アルゴリズムの研究・開発のための環境を整備しようとしている点です.
大戦略系ゲームの思考ルーチンに興味(と不満)のある人は多いと思います.
その方々が,ルールやGUIの実装をせず,思考ルーチンの開発だけに専念し,
統一の環境での比較をできるようにすることが本プロジェクトの狙いです.
[ルール設定の方針]
- 大戦略系の中でも,できるだけ基本的な要素だけを持たせた設定になっています.
- ユニットの種類やパラメータは変更する可能性がありますが,他の追加ルール(経験値,ZOC,索敵,開発等)は現在のところ考えていません.
- 占領・生産を含めた発展ルールをいずれ検討する予定です.
[開発・配布の方針]
- Windowsでの利用を想定し,C#.NET を用います.
- 当面,コアのプログラムはJAIST池田研究室のメンバーで開発します.
- 本プログラムは非営利のどのような用途に使っていただいても構いませんが,これをベースに別のプロジェクトが始まることは当面はご遠慮願います.
- 自作のライブラリ,思考ルーチン,マップ,棋譜などは自由に公表・公開していただいて構いません.
- 我々の配布パッケージへの組み込みや,ホームページ上での公開も検討します.
[倫理的な方針]
- 本プロジェクトおよびホームページの画像,プログラムコード,テキスト等は,全てフリーのものを用いることにします.
- 万一問題のあるものを発見したら,こちらまでお知らせください.
- 不完全なコードも存在します.セキュリティのリスクをご理解のうえご利用ください.
- 囲碁や将棋もそうですが,このゲームではより明示的に「戦争」をテーマにしています.我々は戦争行為を美化・賞賛するものではありません.
- 本プロジェクトを個人用途以外(授業,研究,大会等)で使う場合,上記方針に従ってください.
JAIST ターン制戦略ゲーム 学術用基盤プロジェクト