
HCMUT-JAIST Joint Research Seminar 2012
July 23th – 29th, 2012
ベトナムのHCM Univ. of TechからDINH-DUC Anh-Vu氏とBui Van Hieu氏が
来訪され7月の23-29日に丹lim研究室とのゼミナールを行いました。
その際使われたスライドを掲載します。
家電的マルチメディアネットワークシステム
概要
計算機システムは半導体技術の進展やネットワーク環境の整備、利用形態の 変化によって、大きな変貌を遂げつつあります。本研究室では”実世界指向”をキーワードとして、計算機アーキテクチャと
計算機ネットワークに関する技術を基に、次世代計算機システムに関する研 究を行っています。また、本学統合情報ネットワーク"FRONTNET"を題材とした、大規模ネットワー
クの構成・管理方法、高性能ネットワーク機器の研究も行っています。
現在進行中のプロジェクト
- ホームネットワーク
有線(IEEE1394など)や無線(bluetooth、赤外線など)伝送技術を用いて、 家電機器を接続し連携させることにより、ユーザの使いやすいユビキタスコンピューティング環境の構築について研究しています。
過去の研究
VizGridプロジェクト— 文部科学省ITプログラム:スーパーコンピュータネットワーク上でのリアル実験環境の実現—
概要
実時間配信・通信技術研究グループに所属し、グリッド環境下でコラボレーションを支援するための画像処理技術、通信技術等の研究開発を目的としています。丹研究室では、コラボレーションで利用される大容量ボリュームデータ(3次元データ)のストリーミング方式に関する研究を行いました。
ボリュームデータの種類
- 空間中の全ボクセルが存在するボリュームデータ
- 物体の表面のみボクセルが存在するボリュームデータ
中間同期化ノード
- 多地点からのストリーミングを同期させることで、クライアントでのバッファリング負荷を軽減することが可能
- 明示的な接続が必要なProxy型と、送受信システムに手を加える必要がない透過型の二種類
実世界指向大規模マルチメディアLANシステム JAIST VideoLAN
概要
端末装置に家庭用デジタルビデオ機器を接続し、AVマトリクススイッチャと類似の操作で接続することで、あたかもDVケーブルで直結されたかのような操作ができるシステムです。端末装置間はATMによって接続されているため、広範囲に渡る大規模なネットワークも構築可能となっています。
特徴
- ネットワークの中心部分にはATMが用いられているため、広域網をふくめたスケーラビリティを有する。
- 端末に接続する部分はDV(IEEE1394)であるため、プラグアンドプレイが可能で、エンドユーザーにはネットワークに関する知識を要求しない。
- ネイティブなプロトコルを利用しているため、DV機器やATM機器には一般的な製品がそのまま利用できる。
- ビデオデータはIEEE1394IsoCh.上のCIPとATM CBR VCC上のAAL5にそのまま乗るため、オーバーヘッドが極めて少ない。
システムアーキテクチャ
- 端末システム(TS)が二種類のネットワークを結合
- 巨大なDVマトリクススイッチャのように見える
プロトコル
- SD-DVデータストリームを直接AAL5にのせる
- ATMのVCCとIEEE1394のIso.Ch.をマップ
- ネイティブな制御、シグナリングプロトコル
シグナリング
- DV機器間のエンド-エンドコネクションを確立
- TSやRMAはclassical IP/ATMで通信
応用
- ビデオ機器(エンコーダ、エディタ)のネットワーク共有
- SCS(Space Collaboration System)端末のキャンパス内延長
- 仮想DV機器
次世代教育システム
遠隔教育におけるマルチストリーム操作
- 実際の教室における受講生の視点に対応した、教員、板書、スライド資料等の映像からなる複数のビデオストリームを、受講生が自由に映像選択可能
- 授業のポイントとなる場面では、教員から受講生への注視ビデオストリームの表示が可能
- マルチビデオストリームの同期再生によって、オンデマンド学習において複数のビデオストリームを扱うことが可能
遠隔教育におけるビデオ会議を用いたグループ学習システム
- 講師側の操作により、講師から受講者への授業場面とグループ学習場面の切り替えができるアプリケーションの開発
共同(受託、分担)研究先(50音順、敬称略)
- アライドテレシス
- 3Com
- ソニー
- ソニーケミカル
- 東京エレクトロン
- 富士通
開発協力等、提携先(50音順、敬称略)
- CiscoSystems
- Extreme Networks
- f5 Networks
- NTT Communications
- NTT西日本
- PoweredCom
- コスモサミット
- 住商エレクトロニクス
- 日商エレクトロニクス