IoTCPS 2016

『IoTに関する通信プラットフォームと標準化ワークショップ2016』
"Workshop on IoT Communication Platforms and Standardization 2016"

8/30-9/1に金沢市内で開催されますITU-T SG15 Q15中間会合に先立ち、標記ワークショップを開催いたします。

どなたでもご自由に参加頂けます。特に事前受付は行ないませんので、直接会場までお越しください。

日時 8月29日(月) 13:30-16:40

会場 しいのき迎賓館 3F セミナールームA
〒920-0962 石川県金沢市広坂2丁目1番1号
http://www.shiinoki-geihinkan.jp/about/access.html

主催 IoTCPS2016実行委員会
 (金沢工業大学 横谷研究室、北陸先端科学技術大学院大学 高信頼組込みシステム教育研究センター、高信頼システム情報交換会・北陸)

後援 北陸情報通信協議会(HICC)、ICT研究開発機能連携推進会議(HIRP)

参加費 無料
講演言語 日本語および英語
事前申し込み 不要 直接会場にお越しください


プログラム

13:30-13:40 オープニング
13:40-14:10 総務省 通信規格課 企画官 山口 修治 様
「IoT/BD/AI時代の情報通信技術戦略」
14:10-14:40 情報通信研究機構 経営企画部 統括 島田 淳一 様
「NICTおよびスマートIoT推進フォーラムの取り組み」
14:40-15:10 新世代M2Mコンソーシアム 理事 木下 泰三 様
「Introduction of NGM2M, OneM2M and IoT Usecases」
15:10-15:30 休憩
15:30-16:00 SG15 Q15ラポーター / ERDF(フランス電力配電会社) Stefano Galli 様
「Wireless and Wired IoT - a Standardization Perspective」
16:00-16:30  (一社)情報通信技術委員会 特別委員 / JAIST / NICT 丹 康雄
「TTC Overview and Tech trend of IoT for Home Domain」
16:30-16:40 クロージング

※ST Microelectronics Paolo Treffiletti 様のご都合がつかなくなりましたため、プログラムが変更されております

最新の情報は、以下を御覧ください
http://www.jaist.ac.jp/is/labs/tan-lab/projects/160829IoTCPS2016/index.html


問い合わせ先
IoTCPS2016実行委員会 事務局(北陸先端科学技術大学院大学) 徳山
Tel: 0761-51-1209
E-mail: iotcps2016@jaist.ac.jp

以上