menu

ネットワーク接続申請システムとは

ネットワーク接続申請システムは,学内ネットワークを利用する端末情報を登録するためのシステムです。
従来の「ネットワーク接続申請書」と同等のサービスを提供するもので、コンピュータやタブレットなどの端末を学内の有線LANポートから学内ネットワークに初めて接続すると、自動的にこのシステムが表示されます。
このシステムに登録された端末のみが、学内ネットワークを利用できます。なお、一部で「端末申請システム」と記述されている場合がありますが、これらはすべて「ネットワーク接続申請システム」と読み替えてください。

 

現在,予定されている,または開始された適用開始日と対象ネットワークは次の通りです。
これ以外の場所では当面,当システムは適用されず,従来通りネットワーク接続申請書での取り扱いを行います。

2012年3月28日 学生寄宿舎1,2,3,4,5,6,7,8棟の有線LAN
2012年10月2日 JAIST-HOUSE A,B,C棟の有線LAN

 

システムの操作マニュアル

システムへの端末の登録方法など,操作については下記のマニュアルを参照ください。


ネットワーク接続申請システム の利用者マニュアル(PDF)

FAQ

ネットワーク接続申請システム

ネットワーク接続申請システムとは何ですか。

ネットワークに接続する端末を申請するためのシステムです。従来のネットワーク接続申請書の提出に代わる利用申請です。

ネットワーク接続申請システムの適用範囲は全学ですか。

いいえ。現時点(2020年4月)では,学生寄宿舎1-8棟とJAIST-HOUSEの有線LANについてのみ適用されています。無線LANについては適用されていません。
今後は
研究科などに徐々に適用範囲を広げていく予定です。

ネットワーク接続申請システムに登録した端末情報の有効期限はありますか。

はい。有効期間は登録日から1年間です。

ネットワーク接続申請システムの有効期限は延長できますか。

はい。いつでも何回でも延長申請できます。延長申請のたびに,その日の1年後が有効期限に設定されます。

ネットワーク接続申請システムの有効期限が切れてしまいました

未登録端末と同様に,ネットワーク接続申請システムへのみアクセス可能になります.再度申請してください.

ネットワーク接続申請システム上に,「入力されたMACアドレスは、登録済情報または申請中情報に重複があります」と表示されます。

同じMACアドレスを以前に登録していないか,登録機器一覧画面で確認してください。
もしそこになければ,他人が誤って登録していることが考えられます。 その場合は,登録しようとしたMACアドレスとあなたのアカウントを情報社会基盤研究センターまでお知らせください。

ネットワーク接続申請システムに登録可能な台数に上限はありますか

はい。登録機器一覧画面に最大登録数として表示されます。

登録済みの端末を何台まで同時接続してもいいですか。

今のところ何台までという制限は設けません。ただし,極端なことをすると空きIPアドレス数を圧迫するなど,他の人の利用に悪影響を及ぼすこともあるので,節度を持って利用してください。情報社会基盤研究センターではそのような制限をかけるのは本意ではありません。

登録が必要なのはPCだけですか。

いいえ。原則としてIPアドレスの割り当てが必要な機器(ルータやネットワーク対応プリンタなど含む)すべての登録が必要です。

その他の質問

#### システム全体について ####

Q. ネットワーク接続申請システムとは何ですか。
A. ネットワークに接続する端末を申請するためのシステムです。従来のネットワーク接続申請書の提出に代わる利用申請です。

Q. ネットワーク接続申請システムの適用範囲は全学ですか。
A. いいえ。現時点(2012年10月)では,学生寄宿舎1-8棟とJAIST-HOUSEの有線LANについてのみ適用されています。無線LANについては適用されていません。

Q. 将来的には研究室にも適用されますか。
A. はい。研究科などに徐々に適用範囲を広げていく予定です。その際には改めてアナウンスします。


#### ネットワーク接続申請書について ####

Q. 今後,ネットワーク接続申請書は提出しなくていいのですか。
A. 当システムの適用範囲での利用に関しては提出不要です。それ以外での利用については従来と同じです。

Q. ネットワーク接続申請書を提出した端末について,ネットワーク接続申請システムでの申請は必要ですか。
A. はい。提出済みか否かに関係なく,当システムの適用範囲で利用する端末すべてについて登録が必要です。


#### 端末情報の登録について ####

Q. ネットワーク接続申請システムに登録しないとどうなりますか。
A. 未登録端末は,ネットワーク接続申請システム以外にアクセスできないので,実質的にネットワークを利用できません。

Q. 端末情報を登録するのは難しいですか。
A. いいえ。利用者マニュアルは用意していますが,マニュアルなしでも簡単に登録できると思います。ただ,MACアドレスの調べ方は端末ごとに異なる場合があるのでご注意ください。

Q. 登録した端末情報の有効期限はありますか。
A. はい。有効期間は登録日から1年間です。

Q. 有効期限は延長できますか。
A. はい。いつでも何回でも延長申請できます。延長申請のたびに,その日の1年後が有効期限に設定されます。

Q. 有効期限の延長方法は?
A. ネットワーク接続申請システムで延長したい登録済み端末を選び,使用期限日の1年延長にチェックを入れてください。

Q. 有効期限が過ぎるとどうなりますか。
A. 未登録端末と同様の扱いとなり,ネットワーク接続申請システムへのみアクセス可能となります。

Q. 事前登録とは何ですか。
A. その名の通り,当システム適用前に予め行う端末情報登録のことです。

Q. 事前登録をしないと何か良くないことが起きますか。
A. 一時的にネットワークに接続できなくなるかもしれません。当システム適用日には,未登録端末からの通信は強制的にネットワーク接続申請システムの画面に遷 移しようとするため,必然的に新規登録が集中すると予想されます。しかし未登録端末用の仮IPアドレスは比較的少数のため,枯渇して仮IPアドレスを取得 できず,結果として一時的にネットワークを利用できなくなる恐れがあります。

Q. 事前登録をすると何かいいことがありますか。
A. 当システム適用日までに事前登録をしておくと,MACアドレス登録済み端末として扱われ,仮IPアドレスの枯渇のおそれに煩わされません。

Q. 事前登録はどこでできますか。
A. ネットワーク接続申請システム(https:/w3dhcp.jaist.ac.jp/)で行えます。

Q. 「入力されたMACアドレスは、登録済情報または申請中情報に重複があります」と表示されます。
A. 同じMACアドレスを以前に登録していないか,登録機器一覧画面で確認してください。もしそこになければ,他人が誤って登録していることが考えられます。 その場合は,登録しようとしたMACアドレスとあなたのアカウントを情報社会基盤研究センターまでお知らせください。

Q. 登録可能な端末の数に上限はありますか。
A. はい。登録機器一覧画面に最大登録数として表示されます。

Q. 登録済みの端末を何台まで同時接続してもいいですか。
A. 今のところ何台までという制限は設けません。ただし,極端なことをすると空きIPアドレス数を圧迫するなど,他の人の利用に悪影響を及ぼすこともあるので,節度を持って利用してください。情報社会基盤研究センターではそのような制限をかけるのは本意ではありません。

Q. PCを譲りました。端末情報は削除すべきですか。
A. はい。そのPCは他人が使いますが,削除しない場合はあなたの端末として登録されたままです。JAIST内においてそのPCでウィルス感染やP2P不正使用等が疑われる場合,あなたがその責任を問われるおそれがあります。

Q. 登録が必要なのはPCだけですか。
A. いいえ。原則としてIPアドレスの割り当てが必要な機器すべてで登録が必要です。ルータやネットワーク対応プリンタなどは登録が必要です。


#### MACアドレスについて ####

Q. MACアドレスとは何ですか。Apple社のMacintoshやMacOS等と何か関係がありますか。
A. 機器のネットワークインタフェース固有の番号です。同一型番のもの同士でもすべて異なる番号が割り当てられています。なお,MACアドレスの「MAC」はMacintoshやMacOSの「Mac」とは無関係です。

Q. MACアドレスには他の呼び名がありますか。
A. はい。OSによっては,物理アドレス,イーサネットアドレス,Ethernet ID,ハードウェアアドレス等と表記されることもあります。

Q. MACアドレスはどんな値ですか。
A. 16進数で12桁の値です。aabbccddeeff と区切りなしに表記される場合や,2桁ごとに AA:BB:CC:DD:EE:FF と:で区切る,aa-bb-cc-dd-ee-ff と-で区切る,などいくつかの表記方法があります。ネットワーク接続申請システムでは:区切りで登録してください。

Q. WindowsではMACアドレスを簡単に調べられますか。
A. 別ページのFAQに調べ方を記載しています。ひとことで言えば,getmac /v です。

Q. MacOSでのMACアドレスの調べ方は?
A. 別ページのFAQに調べ方を記載しています。ひとことで言えば,ifconfig -a で,有線ならen0,無線ならen1 です。

Q. ルータのMACアドレスの調べ方は?
A. 機種ごとに異なります。取扱説明書を参照してください。

Q. ネット接続したいTVのMACアドレスの調べ方は?
A. 機種ごとに異なります。取扱説明書を参照してください。

Q. ネットワーク対応プリンタのMACアドレスの調べ方は?
A. 機種ごとに異なります。取扱説明書を参照してください。

Q. ○○のMACアドレスの調べ方は?
A. 機種ごとに異な‥‥以下略。


#### 動作の仕組みについて #### Q. 未登録PCを接続したときの動作概要を教えてください。
A. 未登録PCを接続すると,仮IPアドレスが割り当てられます。ネットワーク接続申請システムにPC情報を登録すると,数分以内に仮IPアドレスが開放され,正IPアドレスが割り当てられてネットワークを利用できるようになります。

Q. 登録済みPCを接続したときの動作概要を教えてください。
A. MACアドレスを照合して登録済みと判断されるので,最初から正IPアドレスが割り当てられてネットワークを利用可能になります。

Q. 端末情報の登録完了後,使えるようになるまで数分かかる場合があるのはなぜですか。
A. 正IPアドレスの割り当ては,仮IPアドレスのDHCPリース期限切れを待って行われるためです。

Q. 仮IPアドレスとは何ですか。
A. 未登録PCが接続されたときにDHCPサーバから割り当てられるIPアドレスです。このIPアドレスを持つPCはネットワーク接続申請システムにしかアクセスできません。

Q. 正IPアドレスとは何ですか。
A. MACアドレスが登録済みのPCに割り当てられるIPアドレスです。インターネットアクセスが可能です。

Q. 仮IPアドレスを取得したままPCを放置すると接続は切断されますか。
A. いいえ。仮IPアドレスは確保されたままになります。仮IPアドレスは少ししか用意していないので,確保したまま放置する人が増えると仮IPアドレスが不足します。端末情報の登録ができない人が発生するのでそのような行為は慎んでください。

Q. もっと早く正IPアドレスを取得する方法はありますか。
A. 登録完了後,LANケーブルを抜いたり ipconfig /releaseと/renewを行う等で仮IPアドレスを忘れさせてやれば多少は早くなるかもしれません。

Q. 静的IPアドレス(手入力IPアドレス)を使えば登録はしなくてすむのでは?
A. はい。しかし,おやめください。静的IPアドレスを勝手に割り当てると他の人のIPアドレスと重複して迷惑をかけることがあります。

Q. 不正な静的IPアドレス(手入力IPアドレス)使用に対する制裁は?
A. 見つけ次第,ネットワーク接続を停止します。場合によっては停止範囲はその端末だけに限定されないことがあります。(例えば,学生寄宿舎の場合は1部屋全体に影響が及びます)


#### 学生寄宿舎に特有な点について ####

Q. 静的IPアドレス(手入力IPアドレス)を使うことはできますか。
A. 新規には受け付けません。現在,静的IPアドレスの使用を認められている端末については,情報社会基盤研究センターまでお申し出ください。IPアドレスの割り当て等について検討します。申し出のない機器は今後DHCPでIPアドレスを取得するものとみなします。

Q. 従来,1部屋に1つIPアドレスが優先的に割り当てられていますが,どうなりますか。
A. これは廃止されます。1台目であってもDHCPによる動的なIPアドレスとなります。

Q. では,1台目であってもネットワークに接続できない場合があり得るわけですね。
A. はい。しかし,部屋毎に固定的に割り当てていた分を柔軟に割り当てられるので,従来よりもIPアドレスの残量は余裕が増えると考えられます。

Q. 以前,ネットワーク接続申請書を提出し,いつも同じIPアドレスを使えています。これは静的IPアドレスですか。
A. ほとんどの場合,静的IPアドレス(手入力IPアドレス)ではなく,DHCPでの自動取得の際に優先的に同一のIPアドレスを割り当てられているだけです。詳しくはOSのIPアドレス設定の画面をご覧ください。

Q. ルータを使っているので静的IPアドレスを使いたい。
A. ルータのWANインタフェースのIPアドレスをDHCPで取得することはできるはずです。取扱説明書を読んでみてください。