担当:辻野 正訓 日時:2010/2/04(木) 15:30- 場所:コラボレーションルーム3 表題:基軸通貨の生成・崩壊メカニズムの人工市場を用いた研究(プロポーザル) 概要: Krugman(1984)は基軸通貨の生成・崩壊における「慣性」の存在を示唆し,その後Ogawa(1998)によって 慣性の数理モデルが提案され実証的に説明される.その間,Yasutomi(1995)によって貨幣の生成・崩 壊モデルが提案され,近年では,基軸通貨の「生成メカニズム」が国際貿易モデルにより説明されている( Yamashita,et al,2005;佐々木ら,2003,2002).本研究は上記の研究成果を土台としつつ,さらに Mizuno(2006)の通貨ネットワークの研究を踏まえた上で「制度(=膜)」という新たな概念を提唱する. そして,この制度を導入したモデルにより「慣性を伴う基軸通貨の緩やかな生成・崩壊の循環構造」を明らかにする. Presenter : Masanori TSUJINO Date & Hour : 02th Feb. (Thu) 15:30- Title : A Study of the Emergence and Collapse Mechanism of Key-Currency Using an Artificial Market Approach [参考文献] Krugman,P.,“The International Role of the Dollar : Theory and Prospect,”in Bilson J.F.O. and R.C. Marston (eds.),Exchange Rate Theory and Practice,University of Chicago,pp.261-278,1984 Ogawa,E.,and Y.N. Sasaki,“Inertia in the Key Currency,”Japan and the Wor-Id Economy,10 (4),pp.421-439,1998 Mizuno T,Takayasu H,Takayasu M,“Correlation networks among currencies,”Physica A 364,pp.336-342,2006 Yamashita,T.,Kurumatani,K.,Sasaki,Y.,Kawamura,H,and Ohuchi, A.,“Emergence and Stability of Key Currency in Artificial International Trade,”New Generation Computing,Vol. 23,No. 1,pp. 13-22,2005 Yasutomi,A.,“The Emergence and Collapse of Money,”Physica-D,82,pp.180-194,1995 佐々木雄一,川村秀憲,車谷浩一,大内東,「基軸通貨の創発における規則性に関する研究」,情報処理学会研究報告.ICS,Vol.2003,No.8,pp.99-104,2003 佐々木雄一,川村秀憲,車谷浩一,大内東,「通貨取引エージェントを導入した国際貿易モデルにおける市場の安定性に関する研究」,情報処理学会研究報告.ICS,Vol.2002,No.1,pp.143-150,2002