博士課程
学生氏名
|
学位取得年月
|
指導教員
|
研究テーマ
|
博士論文等
|
東原 正智 |
在籍中
|
佐藤
|
||
西田 有一郎 |
在籍中
|
佐藤
|
||
CLEMENTE LITRAN JOSE CARLOS | 2007年3月 |
佐藤 |
Comparative Analysis of Metabolic Pathways | 概要 全文 |
横田 恭宣 | 2006年3月 |
佐藤 |
タンパク質の耐熱化機構の一般的原理に関する研究 | 研究計画書 |
PHAM,Tho Hoan | 2005年9月
|
佐藤
|
Support Vector Machines with learned distance metric for prediction and analysis of protein motifs. | 概要 全文 |
辰本 将司 | 2005年3月 |
佐藤
|
タンパク質高次構造の決定と予測に関する研究 | 研究計画提案書 |
長嶋 剛史 |
2004年9月
|
佐藤
|
遺伝子に関する知識を利用した遺伝子発現情報解析手法に関する研究 |
研究計画提案書 |
金 大真 |
2003年12月
|
佐藤
|
生物配列情報解析のための確率モデル上のカーネル設計に関する研究 | 概要 全文 |
吉川 澄美 |
2003年9月
|
佐藤
|
遺伝子知識に基づく薬機能オントロジーの構築 | 研究計画提案書 |
修士課程
学生氏名
|
卒業年月
|
指導教員
|
研究テーマ
|
修士論文等
|
武田 友宏 |
2005年3月
|
佐藤
|
タンパク質相互作用データからの有意なネットワーク | 概要 全文(学外非公開) |
堀内 啓 |
2005年3月
|
佐藤
|
細胞内シグナル伝達ネットワークの動的振る舞いの定性的解析 | 概要 全文(学外非公開) |
上野 國光 |
2004年3月
|
佐藤
|
原核生物オペロンのマイクロアレイデータベースシステムの構築とそれによるオペロン同定法の研究 | 研究計画提案書 |
内田 靖哉 |
2003年9月
|
佐藤
|
Interpreting the patterns of gene expression of Saccharomyces cerevisiae | 研究計画提案書 |
内田 有哉 |
2004年3月
|
佐藤
|
閾下知覚のメカニズムの解明 | 研究計画提案書 |
梶 陽介 |
2004年3月
|
佐藤
|
クロストークを内包するシグナル伝達ネットワークの定性的解析 | 概要 全文(学外非公開) |
欅谷 岳 |
2004年3月
|
佐藤
|
パターン認識手法を用いたタンパク質間相互作用部位予測 | 概要 全文(学外非公開) |
竹本 基樹 |
2004年3月
|
佐藤
|
アカテガニ幼生の孵化に関与する遺伝子群の探索と機能特定 | 研究計画提案書 |
田口 弦 |
2004年3月
|
佐藤
|
生物医学文献からの知識抽出手法の改良に関する研究 | 概要 全文(学外非公開) |
戸石 健三 |
2004年3月
|
佐藤
|
インターネット上の分散コンピューティングにおける自律的適応方式に関する研究 | 概要 全文(学外非公開) |
CLEMENTE LITRAN JOSE CARLOS |
2004年3月
|
佐藤
|
生物学および医学的学術論文の構造分子itの解析についての研究 | 概要 全文(学外非公開) |
西田 有一郎 |
2003年9月
|
佐藤
|
遺伝子発現情報からの遺伝子機能推定に関する研究 |
研究計画提案書 |
井部 雅章 |
2003年3月
|
小長谷
|
発行・購読モデルを用いた分散シミュレーション環境の構築 | 概要 全文(学外非公開) |
亀谷 聡 |
2003年3月
|
佐藤
|
オントロジーを用いた生物医学文献からの知識抽出手法に関する研究 | 概要 全文 |
水口 洋平 |
2003年3月
|
佐藤
|
サポートベクターマシンを用いたタンパク質間相互作用部位予測に関する研究 | |
吉川 和孝 |
2002年9月
|
小長谷
|
可変構造計算機を用いた生化学反応シミュレーションの高速化に関する研究 | 概要 全文(学外非公開) |
横田 恭宣 |
2002年9月
|
小長谷
|
蛋白質立体構造の安定性解析 | 概要 全文(学外非公開) |
根元 圭二郎 |
2002年3月
|
小長谷
|
Epidermal Growth Factor 経路モデルの再考 | 概要 全文 |
沖田 弘明 |
2002年3月
|
小長谷
|
分子動力学/自由エネルギー摂動法を用いたタンパク質熱構造安定性の研究 | 概要 全文 |
鈴木 龍司 |
2002年3月
|
小長谷
|
生体分子ネットワークに適用可能なペトリネットシステムの研究 | 概要 全文 |
玉樹 真一郎 |
2002年3月
|
小長谷
|
Particle System を用いた生化学反応シミュレーション | 概要 全文 |
柳生 拓也 |
2002年3月
|
佐藤
|
ゲノムデータベースから外延的オントロジーを自動生成する手法に関する研究 | 概要 全文 |
土橋 潤也 |
2002年3月
|
佐藤
|
データマイニング技術を用いたゲノムデータベースの要約手法に関する研究 | 概要 全文 |
坂井 武夫 |
2002年3月
|
佐藤
|
ゲノムデータベースの記述文法を自動的に認識する手法に関する研究 | 概要 全文(学外非公開) |
春田 篤志 |
2001年3月
|
小長谷
|
分子動力学を用いたユビキチン分子の熱力学的挙動に関する考察 | 概要 全文 |
村瀬 喜代美 |
2001年3月
|
小長谷
|
音楽感受にける音楽知の役割に関する一考察−J.S.バッハ「マタイ受難曲」における音楽知の機能− | 概要 |
植木 貴久 |
2001年3月
|
小長谷
|
バクテリアゲノムによる種間遺伝子比較に関する研究 | 概要 全文(学外非公開) |
田中 芳幸 |
2001年3月
|
小長谷
|
自律的な管理機構を持つ分散型遺伝情報データベースに関する研究 | 概要 全文(学外非公開) |
大島 千佳 |
2001年3月
|
小長谷
|
「音楽知」を高めるピアノ・レッスンの研究 | 概要 |
内藤 隆宏 |
2001年3月
|
佐藤
|
マイクロアレイにより得られる遺伝子発現情報からの知識発見に関する研究 | 概要 全文 |
伊達 英俊 |
2000年9月
|
小長谷
|
真核生物の細胞分裂周期制御機構のモデル | 概要 全文 |
金 大真 |
2000年3月
|
小長谷
|
A Study on Dicodon-oriented Gene Finding using Self-Identification Learning | 概要 全文 |
野口 大毅 |
2000年3月
|
小長谷
|
代謝系遺伝子の分子系統樹比較によるゲノム構造解析 | 概要 全文 |
守山 算哉 |
2000年3月
|
小長谷
|
演奏家の経験的知識を用いた音楽構造分析 | 概要 全文 |
萩原 茂 |
2000年3月
|
小長谷
|
胚発生のパターン形成の仕組みの創発に関わる研究 | 概要 全文 |
片岡 孝雄 |
2000年3月
|
佐藤
|
ベクトル空間法を用いてゲノムデータベース全体から関連性を抽出する手法に関する研究 | 概要 全文 |
布施田 敏樹 |
2000年3月
|
佐藤
|
ゲノムデータベースにおける柔軟なデータ加工およびマイニングシステムの構築に関する研究 | 概要 全文 |
川口 昌宏 |
2000年3月
|
佐藤
|
染色体画像の検索システムの研究 | 概要 全文 |
長嶋 剛史 |
2000年3月
|
小長谷
|
確率的情報処理技術を用いたタンパク質の機能予測に関する研究 | 概要 全文(学外非公開) |
辰本 将司 |
2000年3月
|
佐藤
|
蛋白質類似部分構造の構造分布に基づいて配列-構造相関を提示するシステムに関する研究 | 概要 全文 |