OPEN CLASS

公開講座
平成9年度
8月4日〜8月6日
「インターネット環境の構築ーネットワーク管理入門講座」
 小学校・中学校・高等学校等の現職教員を対象に、インターネット操作の基礎的知識とインターネットへの接続に関する技術を紹介し、学校教育におけるネットワーク環境の整備充実に資する。

8月21日〜8月22日
「青少年のためのインターネット体験講座」
 中学生・高校生(初心者クラス)を対象にインターネットの操作に関連する基礎的知識を紹介する。
平成10年度 8月3日〜8月7日
「企業におけるネットワーク環境の構築−インターネットとイントラネットの管理入門−」
 民間企業等の技術者を対象に,とりわけインターネット及びイントラネットに重点をおいたネットワーク管理に関する技術の講習を行うことにより,企業におけるネットワーク環境の発展に貢献する。

8月25日〜8月27日
「インターネット環境の構築−ネットワーク管理入門講座−」
 小学校・中学校・高等学校及び特殊教育諸学校の現職教員を対象に、インターネット操作の基礎的知識とインターネット環境に関する技術を紹介し、学校教育におけるネットワーク環境の整備充実に資する。
平成11年度 8月3日〜8月5日
「ネットワーク環境の構築−インターネットとイントラネットの管理入門−」
 小・中・高校,特殊教育諸学校の現職教員,及び民間企業等の技術者を対象に,とりわけイン ターネット及びイントラネットに重点をおいたネットワーク管理に関する技術の講習を行うことにより,教育現場及び企業におけるネットワーク環境の発展に貢献する。


サマースクール
 大学生、高専学生、大学院生等を対象に、大学院レベルの研究にふれる機会を提供し、将来研究者や高度の技術者を目指そうという若者に強い動機付けを与えます。
平成9年度
情報科学サマースクール
8月18日〜8月20日
 コース1.図形データ処理の難しさと楽しさ
 コース2.口の中の音響学と音声合成
 コース3.画像情報圧縮の理論と画質評価方法
8月20日〜8月22日
 コース4.定理自動証明システムによるパズル解法
 コース5.オブジェクト・モデリング
 コース6.超並列計算機で遊ぼう
平成10年度 情報科学サマースクール
8月3日〜8月5日
 コース1.代数仕様言語CafeOBJ入門
 コース2.インターネット上のテキストデータの自然言語処理
8月5日〜8月7日
 コース3.画像情報圧縮の理論と画質評価方法
 コース4.ペトリネットによるモデリング

材料科学サマースクール
7月31日〜8月3日
 コース1.ニアフィールドマイクロスコープで見る生体分子と細胞機能
 コース2.非線形光学現象の世界
8月19日〜8月22日
 コース3.分子素子のコンピュータケミストリー
 コース4.ポリオレフィン−合成からキャラクタリゼーションまで−
平成11年度 情報科学サマースクール
7月28日〜7月30日
 コース1.オブジェクト指向ソフトウェア設計方法論
 コース2.言語から見た知能・計算機から見た知能
8月4日〜8月6日
 コース3.ハードウェア記述言語によるパイプラインプロセッサの設計
 コース4.マルチメディア・モーバイルコンピューティングのためのソフトウエア

材料科学サマースクール
7月26日〜7月28日
 コース1.身近なものの質量分析
 コース2.GaAs超高速トランジスターの試作
8月2日〜8月4日
 コース3.医学とレーザー
 コース4.半導体デバイスの新しい作り方−新薄膜堆積法(cat-CVD法)による太陽電池の製作−


メールはこちら・・・  jigyou@jaist.ac.jp


北陸先端科学技術大学院大学