池田 心 (イケダ ココロ) 准教授
情報科学系、ゲーム・エンタテインメント領域
■学位
東京大学学士(1999)、東京工業大学修士(2000)、東京工業大学博士(工学)(2003)
■職歴
京都大学学術情報メディアセンター助手(2003)、助教に職名変更(2007)
■専門分野
ゲーム情報学,進化計算,機械学習,エージェントシミュレーション
■研究テーマのキーワード
強い・楽しませる・教えるゲームAI,遺伝アルゴリズム,機械学習,エージェントシミュレーション,囲碁
■研究課題
ライバルや教師になれるゲームAI 囲碁や将棋などの古典ゲームでは,ゲームAIの「強さ」は十分向上してきている.一方で楽しませるという面ではいまだ不十分であり,多くの対戦型ゲームではAIとの対戦はつまらないものとみなされている.これらを解決するためには,自然さ,確たる戦略,その多様さなど,強さ以外の多くの要素が必要になる.
■研究業績
◇著書
- 進化技術ハンドブック, 第1巻基礎編,片井修ら,近代科学社.73-79ページ「進化戦略」
◇発表論文
- 行動評価関数を用いたモンテカルロ木探索の重点化と見落としの抑制,池田心,Viennot Simon,情報処理学会論文誌,Vol.55,No.11,2377-2388
- Biased Random Sequence Generation for Making Common Player Believe it Unbiased,Sila TEMSIRIRIRKKUL, Hisamitsu Nomura, Kokolo Ikeda,IEEE Games, Entertainment and Media Conference (GEM),2014-10
- 落下型パズルゲームの定石形配置法とぷよぷよへの適用,富沢大介,池田心,情報処理学会論文誌
全件表示
◇講演発表
- モンテカルロシミュレーションと並列探索 ―人智に迫る囲碁・将棋プログラム―」,池田心,JAISTシンポジウム2012,富士ソフトアキバプラザ,2012/11/16
- AIに人間の代わりは務まるか:楽しませる囲碁プログラムの研究より,池田心,平成28年度 ISP交流セミナー,石川ハイテク交流センター,2016/09/27
- Artificial Intelligence in Computer Games: Not Only Strong, But Also Entertaining,Kokolo Ikeda,JAIST Symposium on Advanced Science and Technology (JAIST-SAST 2015),JAIST,2015-11
全件表示
■担当講義
人工知能特論
■学外活動
◇所属学会
- 情報処理学会,ゲームプログラミングワークショップ プログラム委員,2016-
- 情報処理学会,ゲーム情報学研究会 監事,2016-2019
- 計測自動制御学会(SICE),SICE Annual Conference 運営委員,2016-2017
全件表示
◇その他の国際・国内貢献等
- 計測自動制御学会,創発システムシンポジウム実行委員長,2011/04/01 - 2012/03/31
- Computer Games and Intelligence Workshop,プログラム委員
- 3rd International Conference on Applied Computing & Information Technology (ACIT),プログラム委員,2015/04/01 - 2015/07/16
全件表示
■賞等
- Best Paper Award,Advances in Computer Games 13
- 研究奨励賞,情報処理学会,2012
- 優秀発表賞,エンターテイメントと認知科学研究ステーション,2015
全件表示
■共同研究等希望テーマ
- 「強い」「面白い」「教えてくれる」AIの作成に関する研究シミュレーションゲーム,ボードゲーム,囲碁,ぷよぷよ等
|