高島 健太郎 (タカシマ ケンタロウ) 助教
知識科学系、ヒューマンライフデザイン領域
■学位
東京工業大学学士(工学)(2007), 東京工業大学修士(工学)(2010), 東京工業大学博士(工学)(2016)
■職歴
日本アイ・ビー・エム株式会社(2013), 東京農工大学大学院工学府・工学部特任助教(2017)
■専門分野
ナレッジマネジメント,人間工学,コラボレーションソフトウェア/オフィス環境
■研究テーマのキーワード
ナレッジワーカーの作業・行動分析,知識創造支援システム
■研究業績
◇発表論文
- ExHabitter:ドラムでのワンパターンなフィルイン演奏からの脱却を支援するシステム,水田貴将,高島健太郎,西本一志,インタラクション2018予稿集,2B56,745-749
- 消極的参加者に発言を促す手段を備えたチャット併用会議用コミュニケーションメディア,塩津翠彩,高島健太郎,西本一志,情処研報,Vol.2018-GN-104,No.7,pp.1-8
- パーティでの会話の行き詰まりを非参与者が支援する一方向コミュニケーションメディア,解 爽,高島健太郎,西本一志,情処研報,Vol.2018-GN-104,No.8,pp.1-7
全件表示
◇講演発表
- 他者に聴かせる練習音量を個別に調整できる集団内での楽器個人練習支援システムの提案と検証,村瀬ゆり,高島健太郎,西本一志,情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会第177回研究会
- On Shoulders of Infants: 「子供の発想」を利用するアイデア生成技法の提案,趙 暁婷,高島健太郎,西本一志,情報処理学会インタラクション2018シンポジウム
- MYndPhoto:写真撮影初心者のための個性発揮支援システム,田中直人,高島健太郎,西本一志,情報処理学会インタラクション2018シンポジウム
全件表示
■学外活動
◇所属学会
- 日本経営工学会,正会員,2017-
- 情報処理学会,正会員,2015-
- 新世代ワークプレイス研究センター,分科会リーダー,2014-2018
■賞等
- Best Paper Award,A-DEWS2016 - Asia Design Engineering Workshop 2016,2016
|