I 242A 情報技術II(副題:オブジェクト指向開発技術と組込みシステム)
      担当: 落水浩一郎

 
 

【目的】

オブジェクト指向分析/設計/プログラミング法を利用した、リアルタイムシステムの設計法やソフトウェアプロダクトライン・コアアセットの設計法を学ぶ。

 
 

【内容】

オブジェクト指向技術の基礎概念、リアルタイムシステム設計法COMETによるエレベータ制御システムの設計事例およびPLUS法によるソフトウェアプロダクトラインの設計事例

 
 


【教科書】  資料を配布する

1.Hassan Gomaa, Designing Concurrent, Distributed, and Real-time Application with UML, Addison-Wesley, 2000, ISBN 0-201-65793-7.

2.Hassan Gomaa, Designing Software Product Lines with UML,Addison-Wesley, 2004, ISBN 0-201-77595-6.

【参考書】

1.James Rumbaugh, Ivar Jacobson, Grady Booch, The Unified Modeling Language Reference Manual , Second Edition,Addison-Wesley,2004, ISBN 0-321-24562-8.

 
 


【関連】

プログラミングについて一通りの知識と経験を有すること。

【講義計画】

1.オブジェクト指向の基礎概念 
  (表現と記述の基礎概念、再利用の基礎概念)

2.開発方法論要約
  (開発方法論の分類、統一プロセスの概要、COMET法、PLUS法) 

3.エレベータ制御システムの分析
  (ユースケース定義、問題クラスの発見、統合コラボレーション図)

4.エレベータ制御システムの設計
   (サブシステム設計、タスク設計、最悪シナリオによる性能評価)

5.電子レンジシステムのフィチャー定義
   (ソフトウェアプロダクトラインとは、UML2.0の概要ユースケースモデリング、フィーチャモデリング)

6.電子レンジのフィーチャ/クラス依存図定義
   (カーネル設計、インパクト解析、フィーチャ/クラス依存図)

7.電子レンジのコンポーネント設計
   (アーキテクチャ設計、コンポーネント設計)

8.オブジェクト指向技術とソフトウェア工学
   (ソフトウェア工学におけるオブジェクト指向技術の位置づけ、組込みシステム開発への
    適用上の利点と問題点)