教員一覧

位野木 万里 非常勤講師

工学院大学 情報学部コンピュータ科学科 教授

専門
ソフトウェア工学
学位
博士(工学)早稲田大学
職歴
1. 1991/04/01-2001/09/30(株)東芝 システム・ソフトウェア生産技術研究所 社員
2. 2001/10/01-2003/09/30(株)東芝 東京システムセンター 主任
3. 2003/10/01-2007/06/30東芝ソリューション(株) SI技術開発センター 主任
4. 2007/07/01-2011/09/30東芝ソリューション(株) IT技術研究所 主任研究員
5. 2011/10/01-2013/03/31東芝ソリューション(株) IT技術研究所 研究開発部  ソフトウェア開発技術ラボラトリー 室長
6. 2013/04/01-2014/01/31東芝ソリューション(株) 生産技術センター 主幹
7. 2011/04/01-2014/03/31早稲田大学 理工学術院 非常勤講師(ソフトウェア開発工学特論 担当) 
8. 2012/04/01-2014/03/31国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 特任教授(要求獲得,ソフトウェアパターン 担当)
9. 2014/09/20-2015/03/20早稲田大学 理工学術院 非常勤講師(ソフトウェア開発工学特論 担当)
10. 2015/04/01-2015/09/30東京農工大学 非常勤講師(情報処理学 担当)
11. 2014/04/01-2016/03/31国立情報学研究所 特任研究員(特任教授)(業務アプリ向けシナリオ分析,ソフトウェア再利用演習 担当)
12. 2014/04/01-2018/03/31工学院大学 情報学部 コンピュータ科学科 准教授(ソフトウェア設計法Ⅰ,Ⅱ,情報処理入門,情報学実験,ソフトウェア開発工学特論 担当)
13. 2018/04/01- 現在工学院大学 情報学部 コンピュータ科学科 教授(ソフトウェア設計法Ⅰ,Ⅱ,情報処理入門,情報学実験,ソフトウェア開発工学特論 担当)
14. 2014/10/01-2020/09/30日本学術会議 連携会員
15. 2015/09/21-2016/03/31早稲田大学 理工学術院 非常勤講師(ソフトウェア開発工学特論 担当)
主な活動・著書・論文など
<共同・受託研究実績>
2015-2016要求定義の高品質化のための要求仕様の整合性の検証知識の形式知化と一貫性検証支援ツールの開発

<著書>
2014/03/31要求工学実践ガイド近代科学社

<査読付論文>
2017/11/09共著省略と修飾パターンを用いた用語不一致検証による要求仕様の一貫性検証支援ツールの実現と適用評価コンピュータソフトウェア(2017年11月9日採録決定)日本ソフトウェア科学会
2017/07/01共著要求仕様の一貫性検証支援ツールの提案と適用評価SEC journal独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)
2013/04単著要求獲得におけるステークホルダ識別手法の実適用評価情報処理学会 デジタルプラクティス一般社団法人 情報サービス産業協会
2010/08共著要求定義における暗黙知の形式知化手法日本ソフトウェア科学会 コンピュータソフトウェア日本ソフトウェ科学会
2008/02共著プロダクトラインのスコープ定義におけるカバー率と対応度によるコアアセット可視化手法情報処理学会論文誌一般社団法人情報処理学会

<解説・論説・報告等>
2018/04/01共著デザイン思考による新規ビジネスアイデア創出【ワークショップ】情報サービス産業協会 JISA 会報(JISA Quarterly)一般社団法人情報サービス産業協会
2018/03/10共著要求仕様書からのアクター自動抽出と派生形に着目したアクター定義生成情報処理学会,ソフトウェア工学研究会,研究報告ソフトウェア工学(SE)
2017/09/21共著情報システムの要求定義の効率化のための業務シナリオの自動生成ツールの提案経営情報学会2017年秋季全国研究発表大会予稿集経営情報学会
2017/08/23共著情報システム開発における要求仕様書の一貫性検証手法の提案とドキュメント品質の改善に関して得られた教訓ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2017(SES2017)論文集情報処理学会 ソフトウェア工学研究会
2017/03/05共著要求仕様の一貫性検証支援ツールを用いた要求仕様書のドキュメント品質の分析手法の提案と適用評価情報処理学会,ソフトウェア工学研究会,研究報告ソフトウェア工学(SE)

<国際会議のプロシーディングス>
2016/11/08共著Requirements Prioritization Decision Rule Improvement for Software Product Line EvolutionRequirements Engineering Toward Sustainable World, Communications in Computer and Information ScienceSpringer
2014/08/26共著Application of Requirements Prioritization Decision Rules in Software Product Line EvolutionProc. of 2014 IEEE 5th International Workshop on Requirements Prioritization and Communication (RePriCo)IEEE
2011/12/05共著Requirements Maturation Analysis by Accessibility and StabilityProc. of 18th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC)
2007/12/03共著Core Asset Scoping Method,Product Line Positioning Based on Level of Coverage and ConsistencyFirst International Workshop on Management and Economics of Software Product Lines (MESPUL07)
2007/03/11共著Software Product Line Evolution Method Based on Kaizen ApproachProc. of the 2007 ACM Symposium on Applied Computing (SAC2007)ACM

<その他の論文>
2016/06/01単著要求定義の高品質化のための要求仕様の整合性の検証知識の形式知化と一貫性検証支援ツールの開発独立行政法人情報処理推進機構, ソフトウェア工学分野の先導的研究支援事業, http://www.ipa.go.jp/sec/rise/#01-9独立行政法人情報処理推進機構

<研究発表>
2018/03/14シナリオに出現する振る舞い用語の出現パターンを用いた要求仕様書の検証手法の提案情報処理学会 第80回全国大会 5J-02
2018/03/14リスクワードに着目した要求仕様書の高品質化に関する一考察情報処理学会 第80回全国大会 5J-01
2017/08/31複合語に着目した同一分類アクター用語の抽出による要求仕様書の高品質化手法の提案ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2017(SES2017)
2017/08/31要求仕様の一貫性検証知識に基づく技術文書
の品質チェックとシナリオ生成の自動化イノベーション・ジャパン2017 
2017/03/03派生開発、SPLとその進化系、エコシステムのあるべき姿第7回モデル指向開発技術意見交換会

<知的財産権>
特許仕様管理装置、仕様管理方法及び仕様管理プログラム(特開2013-254503)(特許登録番号:5706480)
特許文書成分分析装置およびプログラム(特開2013-232058)(特許登録番号:5535270)
特許仕様入力支援装置およびプログラム(特開2013-77177)(審査請求:未請求)
特許ソフトウェア開発支援プログラム及び装置(特開2012-181617) (特許登録番号:5300888)
特許仕様書生成プログラム及び装置(特開2012-53567)(登録特許番号:5091991)

<受賞>
2017/11/15独立行政法人情報処理推進機構(IPA) ソフトウェア高信頼化センター(SEC)SEC journal論文賞 最優秀賞要求仕様の一貫性検証支援ツールの提案と適用評価
2011/07一般社団法人 情報サービス産業協会 SPES2011 ベストプラクティス賞

<科学研究費採択課題>
2016-2018要求定義の高品質化のためのシナリオの一貫性検証・シナリオ生成手法

<教育実績>
2012/06-2014/05情報処理学会教育担当理事として「情報」教育の充実化に関する活動に従事
2009/04-2014/03スーパーアーキテクトを育成する教育プログラムにおける実践的なソフトウェア開発技術に基づく教育講座の実施
2008/10-2009/11企業等において先導的役割を担うソフトウェア技術者の育成推進プログラムにおける企業情報システム構築技術の教育講座の実施
2007/10-2008/02情報処理学会 大学の情報専門学科カリキュラム標準J07の策定(ソフトウェアエンジニアリング領域 ソフトウェアアーキテクチャ担当)

<社会貢献活動>
2017/08/31-2017/09/01イノベーション・ジャパン2017への出展 採択テーマ:要求仕様の一貫性検証知識に基づく技術文書
の品質チェックとシナリオ生成の自動化
2016/08/25-2016/08/26イノベーション・ジャパン2016への出展 採択テーマ:~技術文書の品質チェックを自動化~要求仕様の一貫性検証支援ツール

<所属学協会>
2014/10/03-現在一般社団法人 経営情報学会
2009/06-現在日本ソフトウェア科学会
2006/03-現在IEEE Computer Society
2003/05-現在Association for Computer Machinery
教員一覧に戻る