engel

月初め、小倉にいたのだが食後の散歩で小倉城に行こうとして道に迷った。その際、面白そうなお店を見つけたので翌日、訪問した。お店の名前は engel という。

お城に行こうとして外したとき

お城に行こうとして外したとき

その晩は学会主催の大宴会があって、その後、知人らと次のところにいって日本酒を飲んで、それから酔い覚ましに歩いていったので、着いたときにはいい感じ(?)でまとまっていた。でも一歩踏み込むには幾分勇気がいる。場違いな気もしたし。。

(以下、店内写真。お店の方が撮影)
http://67.media.tumblr.com/87d8d83ee38904c570ef9c7ab9451cb4/tumblr_o88mohN4Ew1s4jj9qo1_1280.jpg

人は居たけれどやっているのだか(open)、閉めたところ(close)なのかよくわからないところもあって店主らしき人に尋ねたら、営業中とのことだったので安心して入った。ラムソーダを飲みながら、写真展をやっていたので撮影者の方(藤井ちづる さん)とお話しながら作品を拝見した。
https://scontent.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/13339463_1315863361760676_1157566906003021870_n.jpg?oh=d5d3a8e3e16e0a654d5a5db7f7a99e77&oe=57CF5584

男二人を取った一連の作品が面白くて、どう興味深いかを結構長々と話した。たぶん一時間くらいは作家さんと話したと思う。どうも他の人はそれだけ熱心に(?)批評したりしないらしく、こんなに自分の作品について人と話したのは初めてだ、みたいなことを言われた。せっかくなので名刺交換したところ、北陸の方の長い名前の大学にいた友人がいる。という話になった。

聞いてみたら10年くらい前に研究科にいた(元)学生だった。彼の話はこれ以上書かないが、何気なく入った店で知らない人と話して、実は共通の知人がいたというのは偶然以上の確率だろうなぁと思う。世界は狭い。

Comments are closed.