2017年12月21日、「外は寒いぜ」 “Baby, It’s Cold Outside”と題してコンサートを開いた。JAISTフェスティバルのような半公的な場を除いて、この種の自主コンサートを開くのは学内で4回目である。前回は2016年9月28日だったので一年以上間があいてしまった。
演奏者:Wang Yue, JIA DI, 村瀬ゆり, 水田 貴将, 濱 宏丞, 土屋 龍一, 上岡 勇介, 高橋響子, 福永 圭佑, 筒井秀和, Razvan Beuran, 藤波 努, 見雪 雄哉(音響)
曲目:赤鼻のトナカイ(ROCK version), “Baby, It’s Cold Outside”, SevenLonly Days, 道, 千本桜, 恋, 美しい名前, コバルトブルー, Moon River, グリーンスリーブス, Moon Pride (セーラームーン), ウィーアー(One piece), なんでもないや(「君の名は」), 情熱大陸, 主よ人の望みの喜びよ、Amazing Grace. ほか
全部で18曲演奏したが、うち6曲は10月のJAISTフェスティバルで演奏したものを再演した。フェスティバルの時、本学学生は主催者側なのでイベント等に参加する機会はあまりない。同じ曲を演奏しても前に聴いていた人は少ないだろうと判断し、もう一度演奏したいと思う曲を再演した。
12月前半、自分はインドにいて練習に加われなかったので、土屋さんにとりまとめを依頼した。なので自分は帰国後、2回練習に参加しただけなのだが、新しい曲も順調に仕上がっており、演奏者の好みが広く反映されて、以前にも増して多様な曲目となった。「道〜to you all」(Alto)など初めて聴く曲に参加させてもらったが、良い曲なので弾いていて気持ちよかった。
今回会場を変えて、これまでコンサートを開いたことがない部屋だったのでPA(音響設備)の設定で手間取り、音のバランスの調整も難しく、開場直後まで大いに焦ったが、突如として経験者が現れ、神業のように仕事してくれて助かった。パーティ形式でやるので、テーブルとか運び込まなくては、、と思っていたら別室からテーブルが運び込まれてきた。工事をするというので什器を移動させる必要があったらしい。何だか判らないけど偶然に助けられた。次はもう少し余裕を持って準備したい。
会場には入れ替わり立ち替わり50名くらいの人が立ち寄ってくれてうれしかった。次は一緒に演奏しようと言ってくれた人たちも現れた。家族で聴きに来てくれた人たちもいて、ほのぼのした雰囲気だった。音楽を通じて人の輪が広がっていくのはうれしい。
Comments are closed.