揖斐川町の巨樹・巨木  その4

稲荷神社のイチイガシ
 目通り5.1m,樹高33mのイチイガシは樹齢500年と推定されている。(2018/11/25撮影)
 揖斐川の支流粕川に沿って県道32号線を4㎞西へ行くと長等寺(ちょうとうじ)が見える。
 寺の西側に稲荷神社はある。鳥居は県道に面している。イチイガシは鳥居をくぐって右手にある。
 県指定天然記念物
 〒501-0627?岐阜県揖斐郡揖斐川町市場1448番地

 

 

郷社 六社神社

 

郷社 六社神社のスギ
 目通り7.3m,樹高不明,樹齢300年以上と想像される。(2018/11/25撮影)
 揖斐川町には六社神社は5つあるが,春日美束には2社ある。
 中でも郷社六社神社は本社(ほんしゃさん)といわれる。(神社庁HP)
 この境内には杉の巨木が多いが,神殿の右の奥に注連縄のある大杉がある。
 〒503-2501 岐阜県揖斐郡揖斐川町春日美束1230番地

 

 

郷社 六社神社のタブノキ
 このタブノキは樹高数mのところで切られている。目通り5m,樹齢不明。
 〒503-2501 岐阜県揖斐郡揖斐川町春日美束1230番地

 

 

平成31年1月14日 作成