神の御杖スギ (1934年5月1日に国指定天然記念物)
岐阜県郡上市美並町山田杉原 熊野神社
幹周 目通り9.5m
樹高 33m
樹齢 1000年
このスギへアクセスは地元の人に良く聞いて進む方が良い。先ず、高速の美並インターを出て、156号線との交差点を左折し岐阜方向へ1分ほど進むとティールーム「アゲイン」が左手に見える。その前の道を右折する。道の中ほどに専念寺が左手にある。直進すると、長良鉄道を渡りT字路に出る。右折して道なりに進むと左に曲がりながら長良川の橋を渡る。T字路をさらに右折して美並八幡方向へ1分ほどいくと杉原へ入る細い道に出会う。左の標識板に「神の御杖スギ」と小さく書かれたところを左折する。ほとんど道なりに坂を上る。分かれ道には標識がある。突き当たりに大きな杉が見えてくる。杉の左に駐車場がある。
この大杉は根元で二本に分かれている。枝は一部切ってあるが、横または下方に張っている。少し離れて見ると、杉全体を見ることができる。樹齢は1000年と書かれているが、樹勢は盛んである。
スギは鉄柵で囲われているが、手で開けて中に入るように書いてある。この柵は何からの防御か解らないが高圧線が上部にある。中へ入ると杉の近くを見ることができる。また山手に熊野神社への参道があり本殿が先に見える。この参道の両脇に二股の杉が多く見られる。
二股の杉
平成18年8月12日作成