大学案内

危機管理

新型コロナウイルス感染症に関する学内の感染防止対策

(基本的な対策は学長メッセージ等を活用して発信)

令和4年6月

・出席者数を減らすなど、3密を回避する形式で学位記授与式を実施しました。

令和4年5月

・金沢大学において実施された新型コロナワクチン職域接種に、本学の学生、教 職員、学生寄宿舎及び職員宿舎に居住するご家族でワクチン接種を希望する方が ワクチン接種を受けました。(約150名が参加)

令和4年4月

・入学式を中止し、入学者向けの学長メッセージの動画配信を行いました。

令和4年3月

・検温、送迎バス乗車人数の制限、受付時の飛沫防止対策、式典時間の短縮など、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底して、学位記授与式を実施しました。

令和3年12月

・学内で複数の感染症が流行することを防ぐため、通常より安価(学生については1,000円、教職員については2,000円)でインフルエンザ予防接種を3密防止など感染症防止対策を徹底し、体育館で実施しました。

・出席者数を減らすなど感染症防止対策を徹底し、学位記授与式を実施しました。

令和3年10月

・入学式を中止し、新入生向けの学長メッセージをオンラインで発信しました。

・体育館等を活用し、3密防止など感染症防止対策を徹底し、学生・教職員の健康診断を実施しました。

令和3年9月

・出席者数を減らすなど感染症防止対策を徹底し、学位記授与式を実施しました。

令和3年7、8月

・金沢大学において実施された新型コロナワクチン職域接種に、本学の学生、教職員、学生寄宿舎及び職員宿舎に居住するご家族でワクチン接種を希望する方がワクチン接種を受けました。(約800名が参加)

令和3年6月

・出席者数を減らすなど、3密を回避する形式で学位記授与式を実施しました。

・学生寄宿舎に居住する学生に対し、感染者の早期発見及び感染拡大防止を図るため、PCR検査を実施しました。(受検者全員陰性)

令和3年4月

・入学式を中止し、入学者向けの学長メッセージの動画配信を行いました。

令和3年3月

・検温、送迎バス乗車人数の制限、受付時の飛沫防止対策、式典時間の短縮など、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底して、学位記授与式を実施しました。

令和3年1月

・東京サテライトにおいて、適正な湿度管理を行うため、空気清浄機能付加湿器を設置しました。

・石川キャンパスにおいて、全てのJAIST Shuttle(バス6台)、全ての講義室、全てのエレベータ、食堂、保健管理センター、学生寄宿舎の風除室等に抗菌コーティングを実施しました。

令和2年12月

・石川キャンパスの実験系の研究棟において、適正な換気ができるよう、空調設備(全熱交換器の調整、フィルタ交換、吹出口の向き等)の点検・調整を行いました。

・東京サテライトにおいて、適正な換気ができるよう、空調設備のフィルタ交換、吹出口の調整等を実施しました。

令和2年11月

・3密防止など新型コロナウイルス感染症防止対策を徹底して、10月入学生の健康診断を体育館等を活用し、実施しました。

・学内で複数の感染症が流行することを防ぐため、通常より安価(学生については1,000円、教職員については2,000円)でインフルエンザの予防接種を3密防止などの新型コロナウイルス感染症防止対策を徹底して、体育館で実施しました。

・石川キャンパスの学生又は教職員が、PCR検査又は抗原検査を受けた場合に入室するための部屋を9室に拡充しました。(現在も継続中)

令和2年10月

・出席者数を減らすなど、3密を回避する形式で入学式を実施しました。

令和2年9月

・体育館等を活用し、3密防止など新型コロナウイルス感染症防止対策を徹底して、教職員の健康診断を実施しました。

・出席者数を減らすなど、3密を回避する形式で学位記授与式を実施しました。

令和2年7月

・体育館等を活用し、3密防止など新型コロナウイルス感染症防止対策を徹底して、在学生の健康診断を実施しました。

令和2年5月

・石川キャンパスの学生又は教職員が、PCR検査又は抗原検査を受けた場合に入室するための部屋を4室及び検査後の待機部屋を6室確保しました。

・海外の協定締結大学から寄附されたマスクを希望する学生全員に10枚ずつ配付しました。

・感染が疑われる学生又は教職員を医療機関へ移動するための専用の車両を確保しました。(現在も継続中)

・JAIST Shuttle(バス)の乗車人数を半数までとして運行しました。(現在も継続中)

・校舎、学生寄宿舎の出入口に手指消毒薬を設置し、学生寄宿舎の共有スペースには除菌シートも設置しました。(現在も継続中)

令和2年4月

・入学式を中止し、学長メッセージをホームページに掲載しました。

・新入生オリエンテーションをオンラインで実施しました。

・附属図書館、食堂、売店において、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、ソーシャルディスタンスの確保、対面防止等のレイアウト変更等を実施しました。(現在も継続中)

・公認心理士による学生相談を、対面からオンライン方式に変更しました。(現在も継続中)

・キャリア開発カウンセラーによる就職相談を、対面からオンライン形式に変更しました。(現在も継続中)

・就職関連の行事を、対面からオンライン形式に変更しました。(現在も継続中)

・学務部内の学生用カウンターでの3密を避けるため、受付に順番機を設置するとともに、新型コロナウイルス感染症感染防止のビニールカーテンを設置しました。(現在も継続中)

PAGETOP