menu

MPCの利用について

情報センターの提供する共有計算サーバ群は原則としてJAISTのアカウントを持つものであれば誰でも自由に利用できますが,利用にあたっては円滑に運用が行われるよう、以下の点にご留意ください。

1.計算リソースに関しては、JAISTでの教育活動を最優先とし、本学の教育・研究活動のために利用者間で調整しながら利用すること。

2.大規模なジョブ(システムの大半のCPUやメモリを消費するジョブ。バッチキューのLARGE、XLARGEなどに相当)や大量のジョブを投げる際は、小さな規模や少量のジョブで十分にテストを重ねた後に投入すること。

3.大規模なジョブや大量のジョブを投げる際は利用者のユーザーグループ(mpcグループ)に必ず加入すること。

4.100時間程度の利用を行った利用者は、共有計算サーバを使用して得られた成果を一年に一度利用成果報告として報告すること。

 

MPCグループの詳細、MPCグループへの参加については、「7.MPCグループ」を参照ください。
また、研究教育活動の進行に合わせてシステムのリソースを一時的に大規模に確保したい場合などは,MPCメーリングリストにてお互いに調整してください.
調整を行う必要がある場合は、使用したいホスト名、リソース数、リソースを利用したい期間とその理由をお書き添え頂ければと思います.

な お,計算機によっては,バッチ処理キューイングシステムが導入されているものもあります.それらに関しては,キューへジョブを投入することにより実行順番 待ちとしてスケジューリングされ,リソースが空き次第実行されます.その他詳しい情報やLONG-Lなど申請の必要なジョブクラスの申請方法などは,情報 センターのページやMPC のページなどを参照してください.


情報センターのページ

https://www.jaist.ac.jp/iscenter/mpc/


MPCグループ のページ
www.jaist.ac.jp/mpc


MPC の運用ルールなどの意見の取りまとめ等を行うグループとしてMPC管理グループ(mpc-admin)があります。mpc-adminでは、MPCの運用 ルールとして並列機のキュークラスの構成、ユーザからの意見の取りまとめを行っております。共有計算サーバの利用に関するご要望などがございました ら,mpc-adminあるいは MPCメーリングリストにご連絡下さい.

JAIST共有計算サーバおよびMPCメーリングリストの積極的なご活用をお待ちしております.