発表者:畠山 剛臣 日 時:7/18(金) 15:00- 場 所:知識2棟2階セミナールーム 内容:論文の紹介とNew My MAKU Model(N3M)を紹介します. (1)William StillWell.Facilitated diffusion of amino acids across bimolecular lipid membranes as a model for selective accumulation of amino acids in a primordial protocell.BioSystems,8(1976)111-117. (2)V.F.Antonov,V.V.Petrov,A.A.Molnar,D.A.Predvoditelev,A.S.Ivanov.The appearance of single-ion channels in unmodified lipid bilayer membranes at the phase transition temperature. Nature Vol.283 7 February 1980. Abstract: 論文(1)はタンパク質なしで脂質二重膜のアミノ酸透過率変化の実験を行っている。 アルデヒドを加えた場合、複雑なタンパクチャネル、キャリアなしに各アミノ酸(グリシン、リシン、ヒスチジン)の透過率が増している。 論文(2)は,黒膜(人工脂質二重膜)で、相転移温度でK+チャネルが生じていることを実験によって見いだしている。 両論文はともに20年以上前のもので古いが、脂質二重膜は低温度側でイオン透過率の低いゲル(固相)状態、高温側では透過率の高い液晶状態にあり、温度を変えるとヒステリシスを示すということがわかっている。(数理科学1995) H+イオン濃度を変えると高濃度側でゲル、低濃度側で液晶となりやはりヒステリシスがある。 My MAKU Model 前回のモデルを改良して、細胞内振動をsin関数ではなくて自己触媒反応に置き換えたモデルを紹介する。