イベント
本学・金沢大学 共同シンポジウム「グローバル化に対峙する生物文化多様性 地域の自然・文化・経済から」開催
3月6日(月)に本学・金沢大学共同シンポジウム「グローバル化に対峙する生物文化多様性 地域の自然・文化・経済から」を開催しますので、ご案内いたします。
日 時 |
平成29年3月6日(月)13:00~17:00 |
場 所 |
しいのき迎賓館(金沢市広坂2-1-1)3階 セミナールームB |
テーマ |
グローバル化に対峙する生物文化多様性 地域の自然・文化・経済から 多様化する地域社会におけるリーダーシップを考える |
プログラム |
13:00 |
開会挨拶と趣旨説明 敷田 麻実(北陸先端科学技術大学院大学 知識マネジメント領域 教授) |
13:15 |
特別講演 「開国」するキューバ社会の多様化と持続可能性 PÉREZ LEÓN Victor Erenesto(University of Pinar del Río 教授、キューバ) |
14:00 |
地域文化から考える生物文化多様性 佐々木 雅幸(同志社大学経済学部 教授) |
14:45 |
コーヒーブレーク |
15:00 |
生物文化多様性の価値とその活用-照葉樹林を例として 湯本 貴和(京都大学霊長類研究所 教授・所長) |
15:45 |
地域経済から考える多様性の意味 佐無田 光(金沢大学人間社会研究域教授・地域政策研究センター長) |
16:30 |
総合討論 コーディネート 敷田 麻実 |
17:00 |
閉会挨拶 佐無田 光 |
|
参加費 |
入場無料 事前の申し込みは不要ですので、当日会場までお越しください。 |
