国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学の会計監査人候補者募集について
国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学の会計監査人候補者募集について
令和6年12月16日
国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学
国立大学法人は、国立大学法人法の定めにより、会計監査人による監査を受けることとされています。この会計監査人については、国立大学法人法第35条の2において準用する独立行政法人通則法(以下「準用通則法」という。)第40条により、文部科学大臣が選任することとされておりますが、選任にあたっては、各国立大学法人が会計監査人の候補者を選定し、文部科学大臣へ会計監査人候補者の名簿を提出することとされております。
つきましては、国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学(以下「本学」という。)の会計監査人に就任を希望される監査法人又は公認会計士(準用通則法第41条第1項に定める資格を有し、同法同条第3項に該当しない者に限る。)の方から会計監査人候補者選定のための提案書を募集いたしますので、下記によりご提出くださいますよう、よろしくお願いいたします。
なお、今回の選定は、令和7事業年度から令和9事業年度までの複数年に係る候補者の選定となりますが、毎年度文部科学大臣の選任を受けることから、契約は単年度契約になります。
このことから、令和8事業年度及び令和9事業年度は、令和7年度に文部科学大臣から選任された者から、毎年度、監査業務に関する実績報告書及び翌事業年度の監査提案書を提出いただき、本学においてその内容を評価・検証したうえで、適切であると認められた場合に限り、引き続き文部科学大臣の選任を求めることといたします。
記
1. | 会計監査人が行う業務 本学における令和7事業年度から令和9事業年度の財務諸表、事業報告書及び決算報告書についての監査業務 |
|||
2. | 提案書の提出方法等 | |||
(1) | 提出期限 令和7年2月7日(金)17時まで(必着) |
|||
(2) | 提案書の提出場所及び問合せ先 〒923-1292 石川県能美市旭台一丁目1番地 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 監査室(産学官連携本部棟2階) 担当:樋田、村浜 TEL:0761-51-1879、1142(直通) E-mail:kansa@ml.jaist.ac.jp |
|||
(3) | 作成方法 | |||
・ ・ ・ ・ |
別紙「提案書作成要綱」に基づき作成してください。 提案書は、A4たて型左綴じにて作成してください。 提案書に関する事務連絡先(照会先)を明記してください。 提案書の記載事項は日本語及び日本国通貨により具体的に分かり易く記載してください。 |
|||
(4) | 提出物 | |||
① ② ③ ④ |
提案書8部 監査法人等の概要を記載したパンフレット8部 その他必要と思われる資料8部 提案書の内容を記録した電子メールまたはUSBメモリ1本による送付のいずれか1点(電子媒体) |
|||
(5) | その他 | |||
・ | 提案書等の作成費用については、選考結果に拘らず提案者の負担とします。また、提出された提案書等については返却しません。 | |||
・ | 提案書等については、「独立行政法人等の保有する情報の公開に関する法律」に基づく公開を要する法人文書の対象となるため、守秘することを要望する事項がある場合は、提案書等提出時に当該事項を指定してください。 | |||
3. | 選考方法等 | |||
(1) | 選考方法 本学の会計監査人候補者選定委員会において、提出された提案書等及び提案内容に関するプレゼンテーションに基づき選考を実施します。 プレゼンテーションについては、令和7年3月に実施します。詳細な日程等は、別途連絡します。 |
|||
(2) | 選考基準 別途定めた選考基準のとおり。 |
|||
(3) | 会計監査人候補者の選考結果の通知 文部科学大臣による会計監査人選任後、提案者に選任結果を通知します。 |
|||
4. | スケジュール | |||
① ② ③ ④ |
提出期限: 令和7年2月7日(金)17時まで(必着) 選 考: 令和7年2月上旬から3月中旬 結果通知: 文部科学大臣による選任後(6月中旬を予定) 契約締結: 契約手続き終了後(7月下旬を予定) |
|||
5. | その他 | |||
提案書等を提出される意思をお持ちの監査法人又は公認会計士の方は、上記2.(2)問合せ先に、下記の内容を記載した電子メールによりご連絡ください。当該電子メール確認後、提案書作成要綱等の関係書類を送付します。 件名:会計監査人候補者選定関係書類送付依頼 本文記載事項:監査法人等名、代表者名、事務担当者名、住所、電話番号 |