受講生の皆さんへ
2025年度(東京サテライトキャンパス)は対面授業で実施します。成績評価は中間試験40%、期末試験40%、課題提出20%で行います。6月7日(土)の3限に中間試験を、7月12日(土)の2限に期末試験を実施します。
講義資料
- イントロダクション(線形性,時不変性,因果性,安定性,伝達関数)(4/19)   [ 講義資料 ]   [ 演習問題 ]
- システムの数学的記述と非線形システムの線形化(4/19)   [ 講義資料 ]   [ 演習問題 ]
- 線形代数方程式(相似変換,固有値,特性多項式)(4/26)   [ 講義資料 ]   [ 演習問題 ]
- 線形時不変状態方程式の解法と実現(4/26)   [ 講義資料 ]   [ 演習問題 ]
- 離散時間信号とシステム(5/10)
- z変換1(数列、z変換)(5/10)
- z変換2(逆z変換、z変換の性質)(5/31)
- 前半のまとめ及び中間試験(6/7)
- 離散フーリエ級数(DFS)(5/31)
- 離散フーリエ変換(DFT)(6/7)
- 高速フーリエ変換(FFT)(6/14)
- ディジタルフィルタの基礎1(振幅特性、位相特性、FIR/IIRフィルタ)(6/14)
- ディジタルフィルタの基礎2(ディジタルフィルタの構成法)(6/21)
- ディジタルフィルタの設計と応用1(インパルス不変法、双一次変換法、インパルス応答の近似に基づくFIRフィルタ設計)(6/21)
- ディジタルフィルタの設計と応用2(Butterworth/Chebyshev特性)(6/28)
- 後半のまとめ及び期末試験(7/12)