エセブログ

本人の備忘録に近いメモ書きです.基本的には上に行くほど新しいです.

2019/12/21-22 パズル三昧の週末
パズル懇話会を軸に、いろいろとパズルっぽいものを満喫した週末でした。 いくつか覚書き。
2019/12/15 クリスマスからくり
からくりクラブの クリスマスプレゼントが届きました。個性的なからくりなので、どれが誰の作品か、なんとなくわかるところが 味わいがあります。
2019/12/13 折り鶴、死す
「ストーンペーパー」という名前の石製の紙があります。 繊維がなく独特の質感で、耐水性もあります。燃やすとヤバいニオイがします。 経年劣化はあるのかなーと思って、2014年5月に折り鶴を作って、直射日光の当たるところに ずぅっと置いておきました。それから5年半、クチバシの先がある日、自然に折れました。 触れてみたところ、全体がバラバラに。。。5年も持つとは思わなかったなー。
2019/12/09-11 ISAAC 2019
私が最も好きな国際会議の一つであるISAACに行って発表してきました: ある種のパズルがNPとかGIとかPとかを特徴づけられるという話です。特にグラフ同型性と パズルを結びつけたという意味では、非常に興味深い結果だと思います。 上海は大都会で楽しいです。
2019/11/25-30 Symmetry: Art and Science
Symmetry: Art and Science 11th Congress and Exhibition という楽しい国際会議でRep-cubeについて招待講演をしてきました: 会場が金沢工業大学で、なんと自宅から歩いていけるという恵まれた立地。職場より近かったです。 夕方に実施された``Bead Chain Assembly Puzzles: Bc-Cube and Related Polyhedral Structures''というワークショップがとても楽しく、 講師のBih-Yaw Jin氏の考案したパズルが秀逸でした。 ここにWebページがあります。 いろんなポテンシャルを感じさせてくれるパズルです。もっとたくさん買っておけばよかった。 今度台湾に行く機会があったら、こちらから押しかけてみようかな。。。
2019/11/ 珍しいパズルたち
某所で貴重なパズルを多数入手。うれしいです。詳細はヒミツです。
2019/11/ Origamiカップ
小松にあるおしゃれなバー,Kitchen bal ORIGAMI. そこの特製マグカップを入手しました.もう入手できない珍品です.すばらすい.
2019/10/ 初ベトナムにて
初ベトナムにていろいろと任務をこなしました。一番のメインは KSE 2019 という国際会議の招待講演: 計算折り紙全般の話をしてきました。 最後にちょっとマーケットに連れて行ってもらって入手したもの2つ。 1つはよく知られた「こっちを見てるっぽい」錯覚を起こす仏像の頭部。 何種類かありましたが、一番それっぽいものを購入。 もう1つは、250年くらい前の変わった形のコイン。 この頃はベトナムも漢字を使っていたそうな。 おめでたい文字がいろいろと書かれています。裏には動物のシルエットも。 ベトナムの歴史や文化はとても複雑だということが実感できました。 マーケットでは「なんでやねん」とか変な日本語が流行ってました。誰が教えるんじゃ。
2019/10/12 台風19号で大阪に延泊
歴史的な台風19号のため、 出張中の大阪から北陸に戻れなくなりました。 仕方なく(?)大阪駅の駅ビルをうろうろしていたら、Flying Tigerを発見。 ジッパーだらけのペンケースと、「タングラム」なるものを見つけて購入。 「これはタングラムなのか?」とか「このピース構成はなんじゃい?」とか 「そもそもケースに収まってないじゃん!」とか言ったら「負け」です :-)
2019/09/28-29 からくりパズルを楽しむ会
第9回からくりパズルを楽しむ会に参加してきました. 今回は別件とぶつかってしまって,二日目だけの参加ですが,なんとか皆勤賞を保っています. 今回も楽しく過ごして,貴重な情報やブツをいろいろと入手できました. シルエットパズルの研究の系列から,知恵の板に関する文献のコピー, 定吉さんのPicture Matching Puzzle,そして小谷先生の星座の シルエットパズルが入手できたのがよかったです. あとは私が大好きな「Do Nothing」.また「折り紙ふろしき」は3種類折れる風呂敷で,なかなかのものです. 関係者のみなさま,ありがとうございます.
2019/09/14-16 札幌出張
北海道大学にて研究打ち合わせ。今回はオータムフェスタで人生初の焼きホヤを食べました。うまかった。 札幌に来ると必ず寄るのが大通り公園のボーネルンド。 年に2回くらいしか来ないのに、なぜか店長さんにメンが割れている。。。 国内にいくつもあるボーネルンド、私はほとんど制覇しているのですが、 その中でも、この店の品揃えが一番私好みです。 今回は以下の二つを購入。 どちらのパズルも、市販のものとしては珍しいタイプで、しかも自分が最近やっている 研究テーマとも、ばっちり合致しています。店長さんと好みが合うんだろうなぁ。。。 近くの紀伊國屋書店で、ダンゴムシのガチャポンがあったので、 ついでに巨大ダンゴムシも手に入れました。これはデカい。 大きさ1000倍だそうな。恐らく10×10×10で体積1000倍という意味かな。
2019/09/06-08 JCDCGGG 2019
秋山仁先生が深く関与している上記の会議.今回は以下の3件が採択されました. 計算折り紙の発表が2件と,ゲームの発表が1件です. 初日のErikの招待講演が聞けないのが残念ですが,会議そのものは楽しみです. 手に入ったパズル類は,中国製のカラフルなパズル「孔明の鎖」, ヘキサモンド,ダイヤモンドの分子模型,ウサギとアヒル(?)の2重図形, なぜか表紙にRFCの書かれたA5ノートなど.
2019/08/29 Erik & Martin Demaineの講演会
浅野哲夫学長主催のセミナー「MITにおける教育研究環境」 が実施され,ErikとMartinから直接MITのことをいろいろと聞ける,楽しいセミナーがありました. 「学長主催のセミナー」は,たぶん初めてじゃないかと思います. 参加者数はかなり多く,教員,学生,その他,参加者も幅広く,いろいろと質問も出て,良いセミナーでした. ともあれ,普段はあまり聞けない興味深い話が聞けてよかったです. 写真はMartinにもらった折り紙パズル「Foldology」.問題が100問あります. さすが,私の好みが良くわかってる!興味深いです.
2019/08/08-10 CCCG 2019
わりと毎年出ている国際会議CCCG 2019 に参加。今回は以下の4件の論文の発表に絡んでます。 いろいろとワケあって、4件中、3件は私が発表することになりました。 最近はなるべく若者に任せるようにしているのですが、仕方ない。 よく見ると4件ともすべて「計算折り紙」の発表です。 ところで会議の開催地のカナダのエドモントン、 北米最大のショッピングモール West Edmonton Mall が有名です。 街を歩いているとモール行きのバスがしょっちゅう来るので、行ってみました。 デカい。思っていたものの2.5倍くらい広かった。。。遊園地、 スケートリンク、流れるプールなどがあり、思いつくカナダの店はたいていあるしで、とにかく広かったです。 パズルっぽいものが売っている店も数件あり、楽しめました。 購入したのはEuclidean Cubeというキューブで、どこかで 見たような分割だけど、磁石が入っているところにちょっと工夫を感じました。 また、会議の懇親会で行ったRoyal Alberta Museumのミュージアムショップで IKOSというパズル的立体を見つけました。 ちょっと変わった形のピースで球体を作るものです。 7色あって26ピース入っていて、球体を作るには20ピース必要という、 選択基準がいろいろと「?」なグッズですが、興味深いです。
2019/08/05-06 ポストトリップ
とある会議のポストトリップで、白川郷と飛騨高山と箱根に行きました。それぞれの覚書き:
2019/08/02-04 とある会議を主催
とある国際会議を主催しました。 これは開催されるまでは、場所もメンバーも内容も秘密というパズルコレクターのための会議です。 終わったあとは、いろいろと公開して良いそうですが、そこはぼちぼち補足することにします。 ともあれ、いろいろとありましたが、概ね無事におわって、よかったです。 今回は初めてのエクスチェンジャーにも挑戦したこともあり、新しいパズルが80個以上手に入りました。 開催者「だけ」がもらえるスペシャルなパズルも、いただきました。 私のWebページを熟読して、私が好きそうなモノを作ってくれたとのこと。 感謝感激、スマッシュヒットしています。当分退屈しているヒマはなさそうです。 (最初の写真は交換品ですが、細かく映ると問題ありそうなので、 小さい写真だけです。)
2019/07/20 Utrecht訪問
訳あって、Bridgesの帰りにオランダのユトレヒトを訪問。 とても暮らしやすそうな街で良かったです。 Dom Towerと言われるオランダで最も高い塔の下のお土産屋で、 ペーパークラフトのクリスマスオーナメントを発見。 どうみても多面体の組立キットなので、買ってみました。
2019/07/16-20 Bridges 本番!
下記の数学とアートをつなぐ国際会議Bridges 2019に参加。 いろいろと収穫がありました。購入したパズルっぽいものは、 Extensor Construction Kit と、歪んだ公平な8面体ダイス。楽しそうです。
2019/07/12 Impossible Puzzle Font 完成!
数学とアートをつなぐ国際会議 Bridges 2019。 今回は という不可能折り紙によるフォントを発表することにしました。 そこでせっかくなので、ここは現物を作って持参することにしました。 レーザーカッターを駆使してカットして、せっせと折ること幾日か、ついに完成!すばらしい。
2019/07/10 おさのりさん来JAI
打ち合わせのため、山本おさのりさんがJAISTに来ました。 いろいろとありがとうございました。 ちょうどできあがった「金沢パズル博覧会」の ビラと記念写真。このイベントは、なんと 大学の公式行事です。 楽しくなりそうです。
2019/07/5-6 大阪出張
秘密業務のため大阪に出張. あべのハルカスと通天閣の間にあるドン・キホーテ,なぜか5角形のタイリングっぽい形と, 展開図っぽい形のイルミネーションがあります.なんでかなー. 通天閣の下で何故か酔っぱらい、徘徊していて偶然見つけた「折リアル鶴」のガチャポン. やってみたらピンクを一つ入手しました.
2019/06/28 川村みゆきさんの講演会
JAISTの学系セミナーで川村みゆきさんの講演会とワークショップを主催しました.楽しかったです. 写真は6枚組のGear Cube.折り工程に無駄がなく,内接する4面体の構造がよくわかる,面白い折り紙です. でも折り紙にそんなに慣れてない学生さんは苦心してました.
2019/06/15 東京にてパズル関係の打ち合わせなど
東京で,パズル関係の国際会議の打ち合わせとパズル懇話会. いろいろと研究材料に買ったパズルの写真です.
2019/06/01-02 金沢にてパズル関係の打ち合わせなど
JAISTと金沢駅前で,パズル関係の国際会議の打ち合わせ. いただいたものの集合写真.関係者の皆様,ありがとうございました.
2019/05/18-19 東京にてパズル三昧の週末
東京で,パズル関係の国際会議の打ち合わせ,パズル懇話会, 某パズル作家を囲む会とパズル関係のイベント三連発の週末でした. 買ったものやいただいたものの集合写真. 関係者の皆様,ありがとうございました.
2019/05/10-11 熊本にて「てりふり人形」を発掘
熊本大学でコンピュテーション研究会とアルゴリズム研究会が開催されました. 会議場所への移動中に偶然見つけた,とても奥深い古道具屋さん. 火縄銃とか模造刀とか昭和初期の怪しい玩具類がいろいろとあり,たいそう楽しめました. その中で見つけた,「てりふり人形」. これは,その日の湿度に応じて男女の人形が出たり入ったりする謎の科学玩具です. 箱根の隠れた名品なのですが,他の民芸品に紛れていて,誰も その価値に気づいてないっぽいので,超格安で救済してきました. JAISTのNOBコレクションにもあるのですが, それと較べると,かなーり古いもののようです.
2019/05/03 飛騨高山旅行
飛騨高山に日帰りで行ってきました。 金沢とは方向性が違っていて、面白いところでした。 ぶらぶらしていて見つけたもの二つ。 1つ目は木製の不可能物体。フクロウが二つくっついていてかわいいです。 2つ目は南部鉄器の人気商品「南部鉄偶」。 ひところは入手困難と聞いていたんですが、もうそうでもないみたい。 どちらも、飛騨高山とあまり関係ないお土産です。 :-) 飛騨高山獅子会館からくりミュージアムなど、いろいろと下調べができました。
2019/04/26-27 「折紙を基盤とする数理と折紙工学への応用発展」
明治大学で折り紙の会議に参加しました。 どちらかというと応用成分が多めですが、いろいろと刺激的で楽しい会議です。 萩原先生と奈良先生の「折り紙の科学」は、表紙の印象と中身がわりとギャップがある感じがします。 コンパクトな本のわりには、たった二人で書いているとは思えないくらい、分野を幅広く概観できます。 OISTのJohannes Schoenke先生には、 最近話題になっていたカレイドサイクルの工作キットをいただきました。 ピース数が7つとか9つとか奇数になっていたり、ぶつかりそうでぶつからないところなど、 いろいろと興味深いです。
2019/04/19-21 AAAC 2019
久しぶりにAAACに参加するために韓国へ。今回は、いろいろとロビー活動をしてきました。 相変わらず、金浦空港はタングラムの問題が壁一面にあって、楽しいです。 金浦空港の近くのロッテデパートのトイザらスでGEMBLOというゲームを発見。 どう見てもBloksの亜流なんですが、正6角形ベースというところが興味深い。 正方形ベースと比べて、難しさとかはどうなのかしらん。
2019/04 上原夫婦スペシャルパズル
MINEさんから上原 夫婦スペシャルパズルが届きました.世界に一つずつ,合計二つしかないオリジナルのパズルです. あのパズルをこんな風にアレンジするとは,さすがです.非常に楽しめました. 加工精度や加工技術もすごいです.ありがとうございました.
2019/03/28 Puzzle Head
バルバドスの Holetown にあるショッピングモールの2階にMonkey Puzzleという店があり、ときどきすごく変わったおしゃれなパズルを売っています。 今回はAREAWAREというメーカーのPuzzle Headを入手。 長方形の長方形分割などを彷彿とさせるおしゃれなパズルです。 数理的にはピースセレクションに興味がありますが、質感やデザインも、かなりおしゃれです。
2019/03/22 NYで足止め
小松から成田に飛んだ飛行機が強風のため着陸をやり直して旋回したりしたため、 後続の飛行機に軒並み乗れず、なんだかんだとニューヨークで待ち時間が14時間になってしまいました。 これは活用しないわけにはいかないため、あちこちをパトロール。 MoMathで以下を購入。 どれも、ちょうどこれから行くバルバドスの合宿に役立ちそうな、良い研究材料が手に入りました。
2019/03/17 UGEARS
ずっと前から気になっていたugearsのシリーズ。 からくりっぽいギミックや、なんとなくノスタルジックなビジュアルがぐっときます。 新宿の東急ハンズでいろいろと眺めていたら、flexi-cubusというのが目についたのでついにあきらめて購入。 無限に開く立方体の構造に似ていて、かなりフレキシブルに形が変化するようです。 こういう素材でこういうピースで、どのくらいスムースに動くのか、とても興味があります。 出張中に組み立てると持ち帰るのが面倒なので、とりあえず組み立ては我慢。 最後まで我慢できるかな...?
2019/03/16 パズル懇話会など
トリトで秘密のミーティングのあと、さらに少人数のミーティングをやって、 パズル懇話会は、最後の飲み会だけ参加しました。 秋山さんにいただいた「当てもの」は、数学が得意な人たちは全滅で、 私の妻が今までのところ、一番早くトリックを見破りました。
2019/03/14 πのワイン
円周率の日に美人秘書嬢からπのワインをいただきました。 私もずっと探していて、自分では手に入れることができなかったのに、 どこからどうやって手に入れて来たのか、ナゾです。 ナゾはナゾのままにしておくほうがロマンチック。そのうち何か目出度いときに飲みましょう。
2019/03 Flying Tiger
横浜で偶然Flying Tigerを見かけたので、パトロール。 楽しげなものを二つ買いました。
2019/03 東芝未来科学館
以前から行きたいと思っていた東芝未来科学館を見学。 川崎駅から歩いてすぐのところにあります。 個人的には子供向けの未来館の部分よりも、大人向けの過去館の部分の方が楽しめました。 たくさんの「からくり」と、その究極の「時計」が素晴らしいです。 ゼンマイで200日以上動き、季節による変化も正しく追いかける、からくりの極致。 あとは昔のPCや洗濯機などの家電の展示も楽しいです。 これで入場無料とは。。。
2019/02/11 G4G10 Exchange Book
注文していた G4G10 の Exchange Book が届きました. 同じ内容をWebページで見ることはできるのですが,パラパラと眺めることができないので,紙版も購入しました. 早速パラパラと眺めていたところ,Puzzle Chapterの表紙に,なんと私の折り紙作品が!びっくりしました. しかもこれ「理論的に折れないもの」として出した例じゃん…と思ったら,下の説明にはそれがひっそり書いてありました. 対応するWebページの方は, 私の折り紙が使われているわけではありませんでした.こっちはこっちで,いきなりArtのトップに岩井さんの作品が載っていて面白いです.
2019/02/08 First Course in Algorithms Through Puzzles
アルゴリズムの入門書の英語版が届きました. ``First Course in Algorithms Through Puzzles''は「はじめてのアルゴリズム」に 対応する英語版です.来年度からJAISTで新しく始まる,英語でやるアルゴリズムの講義の教科書に使うつもりです. 他の分野から情報系に変更してくる学生さん向けなので,初心者向けで,古典的なパズルがいろいろと出てきます. ちなみに表紙の「ハノイの塔」は私物です. サポートページとしては, Springerのページ近代科学社のページ私が自分で勝手に作っているページ があります.
2019/02/05 京都の多面体の照明
四条烏丸の駅のそばの滋賀銀行のショーウィンドウに,多面体の照明が飾られていました. 造作は障子っぽい感じで美しいです.照明がつくときれいなんだろうな…. このショーウィンドウには,愛知川のビン手毬も飾られていて,なかなかマニアックで楽しいディスプレイです.
2019/02/05 京都の千鳥格子
京都の清水寺に千鳥格子と呼ばれる不可能物体があると聞いていたので,わけあって直接見に行きました. 清水寺の奥の院の右隣にある「守夜叉神」が見事な千鳥格子になっています. この千鳥格子という技法は,飛騨高山が有名だそうなので,別途あらためて調べに行きたいです.
2019/01/30 折りたたみ式正8面体@ミャンマー
晩御飯を食べていた湖沿いのレストランでは,いろいろと幾何っぽいディスプレイがあって気になりました. 特に正8面体の照明があり,とても興味深いと思っていたら,レジのところの売店でガワだけ売ってました. なんと1つの正三角形に完全に折りたためる構造になってます. せっかくなので一つ購入. ホテルでよく見たら,なかなか興味深い構造をしています. 竹と紙だけでできていて,ヒモを使ってぶら下げると,空中では自重で立体構造が維持できるようになってます. これはかなり賢い.数理を感じます.
2019/01/29 不可能物体@ミャンマー
1年前にBogyoke Aung San Marketで見た不可能物体.そのときは,なんとなく見送ったのですが, ずっと気になってました.今年は意を決して同じ店に行ってみたら,同じところに鎮座していたので,あきらめて(?)購入. 手持ちの現金がほとんどないのに,カードが使えないということで,ミャンマーのチャットとUSドルを混ぜて払いました. なんとなくUSドルが使えるかなと思って持っていたのが功を奏しました. これはミャンマーで40年くらい前に作られた古い民芸品だそうです. ミャンマーらしく,金ピカの仏像が良い感じに収まっていて,なかなかの逸品です.ミャンマーにこんなものがあるとは驚きました. でもミャンマーの大学でスタッフや学生に見せてみたけど,まったく誰も知らないので, 日本の不可能物体と同じように「知る人ぞ知る」的なモノなんだろうな.
2019/01/ 折りたたみ椅子
Facebookでなぜか勧められて,気になっていた折りたたみ椅子. 東京駅の新幹線乗り場の近くのカフェで偶然発見して購入. 折り紙的には,bistableな構造になっていて,折り目のパターンが興味深いです. 畳むとカバンに入り,開くと耐荷重100Kgの腰掛けになります.実用的には山登りとか草むしりのときに使えそう.
2019/01/19 東京弾丸出張
東京に日帰り出張でいろいろと.パズル懇話会は最後の飲み会だけ参加できました. 岩井政佳さんの年賀状や 堀部和経さんの年賀状,そして 仕掛屋定吉さんの池の氷のパズルなど. 定吉さんのパズルは「複数種類のタイリングが可能な図形」という意味で,とても興味深いと思います. 堀部和経さんのビーズによる球体は, フラーレンとか次数3とかオイラー路との関係とか,そのあたりの数学的・化学構造的な意味で興味深いです.
2019/01/12 パズルな新年会
某所でパズル関係者と新年会. いろいろと楽しく遊び,おいしいものをたくさんいただきました. 関係者の皆様,ありがとうございます.
2019/01/09 浅香さんのパズル届く
個人的に注文していたパズルが届きました. 美しくてめちゃ難しいパズルたち. これはじっくりと楽しませてもらいます.
2019/01/03 折り鶴のガラス皿
自宅の近くのBOOK OFFは,なぜかときどき,すごく変わったモノを売ってます. 軽く思い出せる限りでも,「教訓茶碗」「小黒三郎氏のネコと十二支パズル」「タングラムの模様のコーヒーカップ」など, 「なんでこんなモノが?」という感じのものが,しかも格安で売ってます. 正月休みに行ってみたら,折り鶴の柄のガラス皿が5枚セットで売ってました. これは,折り鶴グッズのコレクターのあの人に!
古いエントリー
2018年| 2017年| 2016年| 2015年| 2014年| 2013年| 2012年| 2011年| 2010年| 2009年| 2008年以前
Last modified: Sun May 31 21:19:58 JST 2015
by Ryuhei Uehara (uehara@jaist.ac.jp)
Valid HTML 4.0!