• Research
  • Members(current)
  • Publications
  • schedule(Members Only)

Kotani Laboratory

  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • before

発表 Publications

2020

  • Tri Minh Nguyen, P. Siritanawan, K. Kotani., "Saliency detection in human crowd images of different density levels using attention mechanism." Signal Processing Image Communication. Aug. 2020.

2019

  • Tri Minh Nguyen, P. Siritanawan, K. Kotani. ,"Saliency Map Extraction in Human Crowd RGB Data." Annual Conference of the Society of Instrument and Control Engineers of Japan.Sep.2019.

2018

  • 宇佐見 , 小谷 , P. Siritanawan , 複数のロボットと人との感情インタラクション特性に関する研究 , ヒューマンインフォメーション研究会(HI2018) , 2018年12月
  • 北村 , 小谷 , P. Siritanawan , QRNNを用いた顔動画像解析による笑顔表情特性の解析と識別に関する研究 , ヒューマンインフォメーション研究会(HI2018) , 2018年12月
  • 相澤 , 小谷 , P. Siritanawan , 3D画像から受けるポジティブな印象と画像特徴量との関係の解析 , 2018年映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS2018) , 2018年11月
  • 北村 , 小谷 , P. Siritanawan , 深層学習を用いた動画像解析による偽の笑顔表情の検出 , 2018年映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS2018) , 2018年11月 (ベストポスター賞)
  • 藤巻 , 小谷 , P. Siritanawan , イラスト作成におけるラフスケッチ上の線群からの主線の自動抽出に関する研究 , 2018年映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS2018) , 2018年11月
  • 新谷 , 小谷 , P. Siritanawan , モルフォロジカルパターンスペクトルを用いた飛行する野鳥の品種識別と個体数カウントに関する研究 , 2018年映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS2018) , 2018年11月
  • 伊藤 , 小谷 , P. Siritanawan , 歩行者の視線動作のモデル化と特性解析に関する研究 , 2018年映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS2018) , 2018年11月
  • 宇佐見 , 小谷 , P. Siritanawan , 場の空気を創るロボットの実現と 人の感情への効果の解析に関する研究 , 2018年映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS2018) , 2018年11月
  • 伊藤 , 小谷 , P. Siritanawan , 画像中のオブジェクトの動きによる人の心理特性への効果に関する研究 , 2018年映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS2018) , 2018年11月
  • 石 軍 , 小谷 , P. Siritanawan , The Synthesis of Chinese Realistic Paintings , 2018年映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS2018), 2018年11月

2017

  • Keatmanee, C., Makhanov, S., Kotani, K., Kondo, T., Thongvigitmanee, S.,2015. Inferior alveolar canal segmentation in cone beam computed tomography images using an adaptive diffusion flow active contour model, in: the Machine Vision Applications (MVA), 2015 14th IAPR International Confer-ence on, pp. 57-60.
  • Keatmanee, C., Makhanov, S., Kotani, K., Lohitvisate, W., T., Thongvigitmanee, S.,2017. Automatic initialization for active contour model in breast cancer detection utilizing convention ultrasound and Power Doppler, in: the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC), Seogwipo, 2017, pp. 3248-3251.
  • Keatmanee, C., Makhanov, S., Kotani, K., Lohitvisate, W., T., Thongvigitmanee, S.,2017. Automatic initialization for active contour model in breast cancer detection utilizing the integration of ultrasonography image modalities, in: SICE annual conference 2017, Kanazawa Japan (September 19-22).

2016

  • P.Vejjanugraha, M.Kanazashi, J.Izawa,K.kotani, W.Kongprawechnon:"Inhomogeneous Motion Analysis of 3-D Lung Surface by Evaluating Feature Correspondence of Active Surface Model",SICE Annual Conference(SICE2016),Tsucuba,2016
  • T.Miki, T.Iwai, K.Kotani, J.Dang, H,Sawada, M,Miyake:"Development of a virtual reality training system for endoscope-assisted submendibular gland removal",Journal of Cranio-Maxillo-Facial Surgery xxx(2016)1-6
  • S. Keerativittayanun, K. Kotani, T. Kondo, T. Phatrapornnant and J. Karnjana, "Less-Visible Contrast Enhancement Based on Non-Linear Scaling Function and Singular Value Decomposition," 2016 International Conference on Digital Image Computing: Techniques and Applications (DICTA), Gold Coast, QLD, 2016, pp. 1-8.

2015

  • S. Keerativittayanun, T. Kondo, K. Kotani and T. Phatrapornnant, "An innovative of pyramid-based fusion for generating the HDR images in common display devices," 2015 14th IAPR International Conference on Machine Vision Applications (MVA), Tokyo, 2015, pp. 53-56.
  • P. Siritanawan, K. Kotani, F. Chen: “Cumulative Differential Gabor Features for Facial expression classification", International Journal of Semantic Computing, Vol. 9, No. 2, pp. 193-213 , 2015.
  • P. Siritanawan, K. Kotani: “Facial action units detection by robust temporal features”, in proc. International Conference on Soft Computing and Pattern Recognition (SoCPaR2015), Fukuoka, 2015
  • P. Siritanawan, K. Kotani: “Estimating dimensional emotion parameters from facial image features”, PCSJ/IMPS2015, 2015.

2014

  • H.Nguyen, F.Chen, K.Kotani, B.Le: "Fusion of Visible Images and Thermal Image Sequences for Automated Facial Emotion Estimation," Journal of Mobile Multimedia, vol. 10, no. 3 & 4, pp.294-308. (Nov.2014).
  • H.Nguyen, F.Chen, K.Kotani, B.Le: "Human Emotion Estimation using Wavelet Transform and t-ROIs for Fusion of Visible Images and Thermal Image Sequences,'' The 14th International Conference on Computational Science and Its Applications, Guimaraes, Portugal. (June. 2014) (Best Paper Award).
  • 梶原,小谷,カスケード型NMF アルゴリズムによる 頭部の回転および照明変動に頑健な顔表情認識,2014年映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS2014),2014年11月
  • 佐藤,小谷,クラス特徴に基づいたパラメトリック固有空間法による顔向きと表情の認識,2014年映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS2014),2014年11月,0
  • 岩切,小谷,グレースケールモルフォロジカルパターンスペクトルによるテクスチャ解析,2014年映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS2014),2014年11月,0
  • 2014,2014,T. Tran,F. Chen,K. Kotani,L. Hoai-Bac,Extraction of Discriminative Patterns from Skeleton Sequences for Accurate Action Recognition,Fundamenta Informaticae 130(2014)1-15,DOI 10.3233/FI-2014-890,2014,0
  • P. Siritanawan, K. Kotani and F. Chen: “Independent subspace of dynamic Gabor features for facial expression classification," in proc. IEEE International Symposium on Multimedia (ISM2014), Taichung, 2014.
  • P. Siritanawan, K. Kotani : “Facial expression classification by temporal template features," in proc. SICE Annual Conference (SICE), pp.604-609, Sapporo, 2014.
  • P. Siritanawan, B. TuHo, K. Kotani: “Unsupervised learning from facial expression by Latent Dirichlet Allocation," IEICE Technical Report, BioX2014-37, 2014.

2013

  • Makoto Shohara and Kazunori Kotani,The Visual Perception Sensitivity for Achromatic Noise and Chromatic Noise,IEEE International Conference on Image Processing (ICIP) 2013
  • T. Tran,F. Chen,K. Kotani,L. Hoai-Bac,Automatic Extraction of Semantic Action Features,In The 9th International Conference on Signal Image Technology,2013
  • T. Tran,F. Chen,K. Kotani,L. Hoai-Bac,An Apriori-like algorithm for automatic extraction of the common action characteristics,In Visual Communications and Image Processing Sarawak,2013
  • H.Nguyen,K. Kotani,F. Chen,and B.Le,Estimation of Human Emotions Using Thermal Facial Information,The 2013 5th International Conference on Graphic and Image Processing (ICGIP 2013),2013
  • H.Nguyen,K. Kotani,F. Chen,and B.Le,A Thermal Facial Emotion Database and Its Analysis,6th Pacific-Rim Symposium on Image and Video Technology (PSIVT 2013),2013年12月
  • N.Viet Hung,F. Chen,小谷,L.Hoai Bac,Estimation of Human Emotion Using Regions of Interest in a Facial Thermal Image,2013年映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS2013),2013年12月
  • S.Prarinya,F.Chen,小谷,Feature extraction method for facial expression classification using cumulative change of 2D and 3D image sequences ,2013年映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS2013),2013年12月
  • 渡辺,F.Chen,小谷,人のインタラクション意欲を用いた表情認識エンジンに関する研究,2013年映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS2013),2013年13月
  • P. Siritanawan, K. Kotani and F. Chen: “Feature extraction method for facial expression classification using cumulative change of 2D and 3D image sequences," PCSJ/IMPS2013, 2013.

2012

  • 菅谷,陳,小谷,動画像シーケンスにおける表情コンテキストを用いた表情認識に関する研究,2012年映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS2012),2012年10月
  • 菅谷,陳,小谷,動画像シーケンスにおける表情コンテキストを用いた表情認識に関する研究,2012年映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS2012),2012年10月
  • 春日,小谷,陳,多視点顔画像を用いた固有空間法に基づく表情認識,2012年映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS2012),2012年10月
  • 小笠原,小谷,陳,モルフォロジカルパターンスペクトルによるテクスチャ解析,2012年映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS2012),2012年10月
  • 池田,小谷,陳,PSFを用いた画像ボケ特性の表現とボケ画像の主観的な好ましさに関する研究,2012年映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS2012),2012年10月
  • 庄原,小谷, ベクトル色ノイズの視知覚特性:背景色,色方向,空間周波数依存性,日本色彩学会誌 Vol.36, Number2, pp.95-106, 2012.7
  • T. Tran,F. Chen,K. Kotani,L. Hoai-Bac,Extraction of Discriminative Patterns from Skeleton Sequences for Human Action Recognition,"2012 IEEE RIVF International Conference on Computing and Communication Technologies, Research, Innovation, and Vision for the Future (RIVF), 2012, Page(s): 1-6"
  • T. Tran,F. Chen,K. Kotani,L. Hoai-Bac,Automatic Extraction of Common Action Characteristics,"The 12th IEEE International Symposium on Signal Processing and Information Technology,ISSPIT,2012
  • 星野,井澤,陳,小谷,三木,松井,口腔内視鏡VRシミュレータにおける質感の再現性に対する客観的評価モデルに関する研究 (医用画像),電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 111(389), 331-336, 2012-01-19
  • 庄原誠,小谷一孔,色ノイズの見え特性に基づく画質評価指標,日本色彩学会 視覚情報基礎研究会(CSAJ-SigFVI) 第14 回研究発表会,Dec. 2012.
  • Makoto Shohara and Kazunori Kotani,The image quality index in consideration of the visual characteristics for a color noise, The International Colour Association (AIC) AIC2012 Midterm Meeting, 2012

before


2011,土田,陳,井澤,小谷,多視点の画像と形状情報による高画質な自由視点画像生成, 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU) 2011,pp.1473-1479,July.2011.,0
2011,I. Tsuchida,F. Chen,J. Izawa, and K. Kotani, High Quality Free Viewpoint Synthesis Using Multi-view Images with Depth Information, IEEE International Symposium on Multimedia (ISM) 2011,pp.13-18,Dec.2011.,0
2011,Makoto Shohara and Kazunori Kotani, Modeling and application of color noise perception dependent on background color and spatial frequency, IEEE International Conference on Image Processing (ICIP) 2011, pp.1689-1692,Sep. 2011
2011,庄原誠, 小谷一孔,色ノイズの知覚特性と画像処理への応用,日本色彩学会 視覚情報基礎研究会(CSAJ-SigFVI)2010 年度 第3回研究発表会,pp.31-34,Mar. 2011.
2010,Makoto Shohara,and Kazunori Kotani,The Dependence of Visual Noise Perception on Background Color and Luminance.,28th Picture Coding Symposium,Dec. 2010
2010,庄原,浅野,眼底断層画像の領域抽出・解析手法に関する研究 : 緑内障診断に用いられる視神経構造特徴の自動測定,"電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解 110(27), 109-113, 2010-05-06",0
2010,Makoto Shohara,and K. Kotani,Measurement of Color Noise Perception,IEEE International Conference on. Image Processing (ICIP) 2010,1:3225-3238,2010.,0
2010,Khin Thu Zar Win,F. Chen,J. Izawa,and K. Kotani,Pose Invariant Robust Facial Expression Analysis,IEEE International Conference on. Image Processing (ICIP) 2010,1:3837-3840,2010.,0
2010,渡辺,井澤,小谷,顔距離画像を用いた2次元連続DPマッチングによる表情推定手法,HI2010-543,DIT2010-6.,0
2009,大森,小笠原,井澤,小谷,Renderingモデルに基づく特徴空間における油絵の質感の解析,2009年映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS2009),2009年10月,0
2009,水嶋,安東,井澤,小谷,人とロボットとの感情インタラクション時における顔表情認識特性に関する研究,2009年映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS2009),2009年10月,0
2009,渡辺,井澤,小谷,顔距離画像を用いた2次元連続DPマッチングによる顔の傾きにロバストな表情推定手法,2009年映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS2009),2009年10月,0
2009,Khin Thu Zar Win,山崎 健,井澤純子,小谷一孔,FACIAL EXPRESSION ANALYSIS BY PARAMETRIC EIGENSPACE METHOD BASED ON CLASS FEATURES,2009年映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS2009),2009年10月,0
2009,庄原,小谷,S-CIELABによる知覚色ノイズの評価に関する研究,日本色彩学界 視覚情報基礎研究会(CSAJ-SigFVI)2009年度 第三研究発表会,p-42-45,Dec.2009.,0
2009,庄原,小谷,ディスプレイ上のカラー画像に付加した色ノイズの視覚効果,第11回日本感性工学会大会(JSKE),1F3-6,Sep.2009.,0
2009,H.Nguyen:"Facial Feature Extraction Based on Wavelet Transform," Artificial Intelligence and Computational Intelligence.LNCS, vol. 5855, pp.330-339. (Nov. 2009).
2008,F. Chen,K. Kotani,Facial Expression Recognition by Supervised Independent Component Analysis Using MAP Estimation,IEICE TRANS.INF.&SYST.,VOL.E91-D,NO.2 FEBRUARY 2008,0
2008,F. Chen,K. Kotani,Comparison of MDA and EMC in Robustness against Over-fitting for Facial Expression Recognition,IEICE Technical Report IE2007-335,2008.3.,0
2007,F. Chen,K. Kotani,Facial Expression Recognition by Fast Supervised Independent Component Analysis,Information Technology Letters 2007,pp.219-222,2007.9.,0
2007,F. Chen,K. Kotani,Facial Expression Recognition by SVM-based Two-stage Classifier on Gabor Features,IAPR Conference on Machine Vision Applications 2007,pp.453-456,2007.5.,0
2006,F. Chen,K. Kotani,Facial Feature Land-marking with Optimized Gabor Parameters based on Maximization of Separation between Features,IEICE Technical Report IE2006-125,2006.12.,0
2006,井澤,小谷,グラフによる脳血管MRAの構造解析,2006年映像メディア処理シンポジウム(PCSJ/IMPS2006),pp.63-64,2006.,0
2006,J. Izawa,K. Kotani,Extraction of Blood Vessel Regions for MRA image using Graph Structure Description, 4th Korea,Rep.of China,Japan Joint Conference。、Vol.1,pp.92-,2006,0
2006,F. Chen,K. Kotani,Automatic Facial Feature Localization by Elastic Bunch Graph Matching with Optimized Gabor Parameters, The 3th Int'l Conf. on Ubiquitous Robots and Ambient Intelligence,Vol.1,pp.148-153,2006.10.,0
2006,F. Chen,K. Kotani,Facial Expression Recognition by ICA with Selective Prior, The 6th Int'l Conf. on Independent Component Analysis and Blind Source Separation,Vol.1,pp.941-949,2006.3.,0
2005,松岡,小谷,動画像シーケンス中の色情報と多重解像度解析を用いた照明条件・ノイズにロバストな速度ベクトル推定に関する研究,信学技報 CS2005-59,2005.12.,0
2005,宮竹,小谷,2次元連続DPを用いた特定人物の顔画像に対する表情推定,信学技報 CS2005-58,2005.12.,0
2005,F. Chen,K. Kotani,Facial Expression Analysis by Supervised ICA with a Selective Prior,IEICE Technical Report CS2005-57,2005.12.,0
2005,江口,小谷,基底の直交制約を除外し一般化したクラス特徴に基づく固有空間法(GEMC)による顔画像の表情解析,日本顔学会誌,Vol.5 No.1,pp.59-66,2005.9.,0
2005,I. Eguchi,K. Kotani,Facial Expression Analysis by Generalized Eigen-Space Method based on Class-Features (GEMC),IEEE 2005 International Conference on Image Processing ICIP-2005 Genova Italy,PO3-6,2005.9.,0
2005,Xuefeng Liang,Kazunori Kotani,Tetsuo Asano,Automatically Choosing Appropriately-Sized Structuring Elements to Eliminate Useless Components in Fingerprint Image,VCIP2005 Beijing,WLC-2 #269,2005.7.,0
2004,Y. Kosaka,K. Kotani,Facial expression analysis by Kernel Eigenspace Method based on Class features (KEMC) using non-linear basis for separation of expression-classes,Proc. of 2004 IEEE ICIP,TA-p2.7,2004.9.,0
2004,岡崎,小谷,Wavelet変換を用いた投票法による動物体の速度ベクトル推定法に関する研究,信学技報 CS2004-117,pp25-30,2004.12.,0
2004,鈴木,小谷,離散Wavelet変換によるボケ成分を用いた画像認識手法の特性解析,信学技報 CS2004-116,pp19-24,2004.12.,0
2004,矢井田,小谷,油絵調Renderingのための立体ストロークモデルとシーン3次元幾何情報に基づいたストロークの生成,信学技報 CS2004-101,pp27-32,2004.12.,0
2004,江口,小谷,表情クラス特徴を考慮した独立成分分析(ICA-EMC)による顔画像の表情解析,信学技報 PRMU2004-98,pp31-36,2004.11.,0
2004,渡部,小谷,顔画像の特徴点移動量を用いたニューラルネットによる顔表情強度・種類抽出の一手法,信学技報 PRMU2004-97,pp25-30,2004.11.,0
2004,武次,小谷,古銭表面画像の文字形状の局所パターン特徴解析による古銭識別・分類に関する研究,情報処理学会,CVIM,2004,pp.111-118,0
2004,岩本,剣持,小谷,長澤,木造仏像のX線CT画像からの虫食い領域の3Dグラフ構造抽出,映像情報メディア学会誌,Vol.58 No.4.,2004,pp.514-52,0
2003,小阪,小谷,顔表情クラスの分離に適した非線形基底を用いた固有空間法(kEMC)による顔画像の表情解析,信学技報 CS2003-127, pp.17-22,2003.12.,0
2003,鈴木,小谷,カラー動画像シーケンス中の動物体の色情報とその信頼性に基づく照明条件変化にロバストな速度ベクトル推定法,信学技報 CS2003-127,2003.12.,0
2003,T. Yabui,Y. Kenmochi,K. Kotani,Facial Expression Analysis from 3D Range Images,IEEE 2003 International Conference on Image Processing ICIP-2003Barcelona Spain,Vol.II,pp. 879-882,2003.9.,0
2003,西出,剣持,小谷,絵具の透過特性を薄塗り技法による絵画風CG画像生成手法に関する研究,映像情報メディア学会技術報告,AIT2003-94,pp.43-46,2003.3.,0
2002,J. Iwamoto,Y. Kenmochi,K. Kotani,I. Nagasawa,Extraction of a 3D graph structure of wormholes in a wooden statue of Buddha by X-ray CT image analysis,The 5th Asian Conference on Computer Vision (ACCV),Volume 2,pp.864-870,2002.1,0
2002,入山,剣持,小谷,モルフォロジカルスケルトンによる3次元画像の構造解析,電子情報通信学会技術研究報告,PRMU2001-216,pp.79-86,2002.1.,0
2002,今村,剣持,小谷,3次元投票空間を用いた照明条件の変化を考慮したオプティカルフロー推定,電子情報通信学会論文誌,Vol.J85-D-II No.1,pp.12-22,2002.1.,0
2002,斎藤,剣持,小谷,顔画像の基底ベクトルを用いた眼鏡なし顔画像の推定,画像電子学会誌,第31巻,第3号,pp.336-344,May.2002.,0
2002,井添,剣持,小谷,画像の自己相似性に基づく部分ベクトル空間を用いた画像推定,画像の認識・理解シンポジウム,MIRU2002,I-89,pp.89-94,2002.7,0
2002,Y. Furusyo,K. Hirano and K. Kotani, Evaluation of Brush-Drawn KANJI" Characters",IEEE 2002 International Conference on Image Processing ICIP-2002 Rochester NY,MP-P7.12,PP. I-988-I-991,2002.9,0
2002,小幡,剣持,小谷,画像のフラクタル性を活用した局所的な画像推定法による画像復元手法,電子情報通信学会技術研究報告,PRMU2002-126,HIP2002-33,pp.37-42,2002.11.,0
2002,鈴木,今村,剣持,小谷,動画像中のオブジェクトの色情報の信頼性を考慮したオプティカルフロー推定法,電子情報通信学会技術研究報告,PRMU2002-125,HIP2002-32,pp.31-36,2002.11.,0
2002,薮井,剣持,小谷,3次元顔形状を用いた固有空間法による3次元固有顔の導出と表情解析,電子情報通信学会技術研究報告,PRMU2002-121,HIP2002-28,pp.7-12,2002.11.,0
2002,中村,剣持,小谷,JPEG2000プロセスに適応させたWavelet変換による顔画像認識, 電子情報通信学会技術研究報告, CS2002-146, pp.73-78, 2002.12.,0
2001,李,剣持,小谷,ボリュームデータの形状解析と多面体による形状モデリング,電子情報通信学会技術研究報告,PRMU2000-184,pp.173-178,2001.1.,0
2001,佐藤,剣持,小谷,固有表情動作ベクトル抽出のための動画像解析,電子情報通信学会技術研究報告,PRMU2000-165,pp.39-46,2001.1.,0
2001,古性,平野,中村,小谷,感性情報に基づく毛筆漢字文字の美的評価,電子情報通信学会技術研究報告,PRMU2001-75,pp.81-88,2001.7.,0
2001,今村,剣持,小谷,外挿予測を用いた遮へい・発生領域におけるオプティカルフロー推定,電子情報通信学会論文誌,Vol.J84-D-II No.8,pp.1636-1644,2001.8.,0
2001,Y. Kenmochi,L. Chunyan,K. Kotani,Flatness Analysis of Three-Dimensional Images for Global Polyhedrization,Computer Analysis of Images and Patterns,9th International Conference CAIP 2001 Poland,2001.9.,0
2001,斎藤, 剣持, 小谷,非線形射影による画像推定法の検討 ?眼鏡顔画像からの眼鏡フレーム領域の抽出と顔画像推定?, PRMU2001-98, pp.29-36, Sep.2001.,0
2001,井添,剣持,小谷,画像のフラクタル性に基づいたカーネル主成分分析による遮へい領域の原画像推定,電子情報通信学会技術研究報告,PRMU2001-106,NC2001-56,pp.55-62,2001.10.,0
2001,入山,剣持,小谷,モルフォロジー演算を用いた3次元形状の構造解析,2001年映像メディア処理シンポジウム(IMPS2001),pp.43-44,2001.11.,0
2001,井添,剣持,小谷,画像のフラクタル性に基づく遮へい領域の原画像推定,2001年映像メディア処理シンポジウム(IMPS2001),pp.39-40,2001.11.,0
2001,金森,小谷,Wavelet変換を用いた顔距離画像の特徴解析に関する研究ー顔距離画像のWavelet係数による個人性の抽出ー,電子情報通信学会技術研究報告,CS2001-118,pp.41-46,2001.12.,0
2000,立野,剣持,小谷,バラの品種と成長特性を考慮した花弁の微視的構造に基づく反射・透過モデルとCG画像生成,情報処理学会研究報告,2000-CVIM-120-9,pp.65-72,2000.1.,0
2000,竹内,剣持,小谷,パターンスペクトルによる画像の階層的な識別に最適な構造要素の設計法,電子情報通信学会技術研究報告,PRMU99-216,pp.89-96,2000.1.,0
2000,佐藤,剣持,小谷,固有表情動作ベクトル抽出のための顔画像解析,電子情報通信学会技術研究報告,PRMU2000-165,pp.39-46,2000.1.,0
2000,Y. Shinza,Y. Saito,Y. Kenmochi and K. Kotani,Facial Expression Analysis by Integrating Information of Feature-Point Positions and Gray Levels of Facial Images,2000 IEEE International Conference on Image Processing,MA12-I-466,2000.9.,0
2000,H. Imamura,Y. Kenmochi and K. Kotani,Estimation of Optical Flow for Occlusion using Extrapolation,2000 IEEE International Conference on Image Processing,MP09-I-828,2000.9.,0
2000,Kotani Kazunori ,Tachino Ryuuya and Kenmochi Yukiko,Reflection and transmission models of multiple breeds of rose petals based on the microscopic structures for computer graphics,First International Conference on Color in Graphics and Image Processing CGIP'2000 FRANCE,2000.10.,0
2000,早川,剣持,小谷,BRDFによる物体表面の微細構造の推定,平成12年度電気関係学会北陸支部連合大会,p365,2000.10.,0
2000,佐藤,剣持,小谷,パラメトリック固有空間法を用いた顔動画像解析,平成12年度電気関係学会北陸支部連合大会,p367,2000.10.,0
2000,H. Imamura,Y. Kenmochi,K. Kotani,Estimation of optical flow in a three-dimensional voting space for brightness,SPIE Conference on Photonics East,Intelligent Robots and Computer Vision XIX: Algorithms,Techniques and Active Vision,4197-37,2000.11.,0
2000,佐藤,剣持,小谷,固有表情動作ベクトルの抽出と解析,2000年映像メディア処理シンポジウム(IMPS2000),pp.15-16,2000.11.,0
2000,早川,剣持,小谷,BRDFによる物体表面の微細構造の推定とBRDFの再現,2000年映像メディア処理シンポジウム(IMPS2000),pp.75-76,2000.11.,0
2000,李,剣持,小谷,多面体近似による形状モデリングのためのボリュームデータの形状解析,2000年映像メディア処理シンポジウム(IMPS2000),pp.97-98,2000.11.,0
2000,松井,剣持,小谷,ストロークと色調により遠近表現する絵画風CG生成に関する研究,2000年映像メディア処理シンポジウム(IMPS2000),pp.61-62,2000.11.,0
2000,岩本,剣持,小谷,木造仏像のX線CT画像解析による虫食い領域の3次元グラフ構造抽出,2000年映像メディア処理シンポジウム(IMPS2000),pp.87-88,2000.11.,0
2000,早川,剣持,小谷,BRDFによる物体表面の微細構造の推定とBRDFの再現,情報処理学会研究報告 2000-CG-101-9,pp.49-54,2000.12.,0
2000,松井,剣持,小谷,ストロークの形状と色調により遠近表現する絵画風CG生成に関する研究,情報処理学会研究報告 2000-CG-101-2,pp.7-12,2000.12.,0
2000,林,今村,剣持,小谷,速度空間における拘束直線の交点群のクラスタリングによるオプティカルフロー推定,電子情報通信学会技術研究報告,CS2000-118,pp.49-54,2000.12.,0
1999,剣持,小谷,井宮,点の連結性を考慮したマーチング・キューブ法,電子情報通信学会技術研究報告,PRMU98-218,pp.197204,1999.1.,0
1999,斉藤,剣持,小谷,眼鏡顔画像の基底ベクトルの解析,情報処理学会研究報告,98-CVIM-115-4,pp.25-32,1999.3.,0
1999,斉藤,剣持,小谷,パラメトリックな眼鏡フレームモデルを用いた顔画像内の眼鏡フレーム領域の抽出と除去,電子情報通信学会論文誌,Vol.J82-D-II No.5,1999.5.,0
1999,小谷,堀田,古性,剣持,視覚の時・空間非線形性を考慮したカラー画像符号化歪みの評価モデル,電子情報通信学会技術研究報告,IE99-7,pp.1-8,1999.6.,0
1999,今村,剣持,小谷,照明条件の変化を考慮した3次元投票空間を用いたオプティカルフロー推定,電子情報通信学会技術研究報告,PRMU99-60,pp.81-88,1999.7.,0
1999,新座,剣持,小谷,顔画像の特徴点位置情報と輝度情報を用いたクラス特徴に基づく固有空間法による表情解析,1999年映像メディア処理シンポジウム(IMPS99),pp.63-64,1999.9.,0
1999,鈴木,剣持,小谷,絵具の粒子レベルでのモデルを用いた絵画風CG画像表現に関する研究,1999年映像メディア処理シンポジウム(IMPS99),pp.27-28,1999.9.,0
1999,立野,寺戸,剣持,小谷,微視的構造に基づくバラ花弁反射モデル ?複数品種への拡張-,1999年映像メディア処理シンポジウム(IMPS99),pp.17-18,1999.9.,0
1999,竹内,剣持,小谷,パターンスペクトルを用いたテクスチャ画像の判別に最適な構造要素の設計法,1999年映像メディア処理シンポジウム(IMPS99),pp.77-78,1999.9.,0
1999,今村,剣持,小谷,外装予測を用いた動物体の遮蔽・発生領域におけるオプティカルフロー推定,1999年映像メディア処理シンポジウム(IMPS99),pp.65-66,1999.9.,0
1999,Yukiko Kenmochi,Kazunori Kotani and Atsushi Imiya,Marching Cubes Method with Connectivity Consideration,IEEE 1999 International Conference on Image Processing ICIP-99 Kobe,28AP4,1999.10.,0
1999,Takayuki Kurozumi,Yoshikazu Shinza,Yukiko Kenmochi and Kazunori Kotani,Facial Individuality and Expression Analysis by Eigenspace Method based on Class Features or Multiple discriminant Analysis,1999 IEEE International Conference on Image Processing ICIP-99 Kobe,25PP6A,1999.10.,0
1999,Yasuyuki Saito,Yukiko Kenmochi and Kazunori Kotani,Estimation of Eyeglassless Facial Images Using Principal Component Analysis,1999 IEEE International Conference on Image Processing ICIP-99 Kobe,28AP1,1999.10.,0
1999,Kazunori Kotan,Ikuo Terado,Ryuuya Tachino and Yukiko Kenmochi,Reflection and Transparency Model of Rose Petals for Computer Graphics based on the Micro-Scopic Scale Structures,1999 IEEE International Conference on Image Processing ICIP-99 Kobe,27PO2,1999.10.,0
1999,Yasuhiro Inazumi,Yuukou Horita,Kazunori Kotani and Tadakuni Murai,Quality Estimation Method Considering Time Transition of Coded Video Quality,1999 IEEE International Conference on Image Processing ICIP-99 Kobe,28AP3,1999.10.,0
1999,Kazunori Kotani,Yuukou Horita,Yukiko Kenmochi and V. Ralph Algazi,Picture Quality Model for Evaluation of Coded Color Picture based on Observing Points and Local Features of Image,1999 IEEE International Conference on Image Processing ICIP-99 Kobe,28AP3,1999.10.,0
1999,鈴木,剣持,小谷,絵画風CG画像表現のための絵画モデル,情報処理学会研究報告,99-CG-97-8,pp.43-48,1999.12.,0
1999,野村,剣持,小谷,離散多面体の形状情報の抽出と変形のアルゴリズム,電子情報通信学会技術研究報告,PRMU99-182,pp.35-42,1999.12.,0
1999,姫野,剣持,小谷,雪の結晶構造に基づく降雪シーンのCG生成に関する研究,電子情報通信学会技術研究報告,IE99-94,pp.31-36,1999.12.,0
1999,鈴木,剣持,小谷,絵筆の種類とキャンバスの表面状態を考慮した油絵風CG画像表現に関する研究,電子情報通信学会技術研究報告,IE99-92,pp.19-24,1999.12.,0
1999,新座,剣持,小谷,顔画像の特徴点位置情報と輝度情報を用いたクラス特徴に基づく固有空間法による表情解析 -線形加重モデルと確率モデルによる情報統合-,電子情報通信学会技術研究報告,PRMU99-181,pp.29-34,1999.12.,0
1999,岩本,剣持,小谷,木造仏像のX線CT画像からの虫食い領域のグラフ構造抽出の一手法,電子情報通信学会技術研究報告,IE99-93,pp.25-30,1999.12.,0
1998,山本,小谷,モルフォロジーにおける構造要素のGAによる最適化とテクスチャ解析への適用,情報処理学会研究報告,98-CVIM-109-8,pp.57-64,1998.1.,0
1998,北田,小谷,顔部品画像のモルフォロジー解析と個人識別,情報処理学会研究報告,98-CVIM-109-9,pp.65-70,1998.1.,0
1998,福島,小谷,手書き風グラフィクス生成におけるアウトライン筆モデルの構成,情報処理学会研究報告,98-CVIM-109-17,pp.125-132,1998.1.,0
1998,小谷,古性,堀田,宮原,視点の停留と画像局所特徴に基づくカラー符号化画像の画質評価モデル,電子情報通信学会技術研究報告,EID97-126,pp.53-60,1998.2.,0
1998,高橋,小谷,画像の粗さ測度と輪郭情報を用いた顔画像の特徴抽出,情報処理学会研究報告,98-CVIM-110-3,pp.57-64,1998.3.,0
1998,斉藤,小谷,顔の動きに対応した眼鏡フレーム領域の抽出と除去,映像情報メディア学会年次大会, pp.416-417,1998.7.,0
1998,寺戸,小谷,バラ花弁の微視的構造に基づく異方性反射モデル,映像情報メディア学会年次大会, pp.213-214,1998.7.,0
1998,古性,小谷,堀田,剣持,画質クラスを考慮したカラー符号化画像の画質評価モデル,電子情報通信学会技術研究報告,IE98-37,pp.55-62,1998.7.,0
1998,Makoto Miyahara,Kazunori Kotani,and V. Ralph Algazi,Objective Picture Quality Scale (PQS) for Image Coding,IEEE Transactions on Communications,Vol.46,No. 9,1998.9.,0
1998,剣持,小谷,井宮,代数演算による離散多面体の変形,情報処理学会研究報告,98-CVIM-112-8,pp.57-63,1998.9.,0
1998,寺戸,小谷,微視的構造に基づくバラ花弁の反射モデルに関する研究,1998年映像メディア処理シンポジウム(IMPS98),pp.31-32,1998.10.,0
1998,黒住,斉藤,剣持,小谷,固有空間法と重判別分析を用いた顔画像の表情解析,1998年映像メディア処理シンポジウム(IMPS98),pp.13-14,1998.10.,0
1998,戸田,剣持,小谷,超高精細・高階調カラー画像の統計的性質とLossless Coding,電子情報通信学会技術研究報告,IE98-86,pp.23-30,1998.11.,0
1998,北岡,SURUYONO,剣持,小谷,テクスチャの変化する自転球体の単一カメラによるステレオ立体視に関する研究,電子情報通信学会技術研究報告,IE98-85,pp.17-22,1998.11.,0
1998,黒住,新座,剣持,小谷,固有空間法と重判別分析による顔画像の個人性と表情の解析,電子情報通信学会技術研究報告,IE98-101,pp.57-64,1998.12.,0
1998,今村,剣持,小谷,フロー外挿による遮蔽,発生領域のオプティカルフロー推定,電子情報通信学会技術研究報告,IE98-102,pp.65-72,1998.12.,0
1997,齋藤,小谷,眼鏡顔画像における眼鏡フレーム領域の抽出と除去,電子情報通信学会技術研究報告,HIP96-33,pp.49-54,1997.1.,http://awabi.jaist.ac.jp:8000/kotani_lab/docs/1997/sight95_1.html
1997,坂,小谷,オプティカルフロー拘束方程式による物体遮蔽判定法に関する研究,電子情報通信学会技術研究報告,PRMU96-171,pp.7-13,1997.3.,0
1997,福島,染谷,小谷,ウェーブレットによる多重解像度表現を用いた手描き風画像の生成,映像情報メディア学会年次大会, pp.282-283,1997.7.,0
1997,福島,染谷,小谷,手描き風グラフィックス生成における筆モデルの構成と多重解像度解析によるパラメータ決定,情報処理学会全国大会,Vol.5AD-7,No.4,pp.305-306,1997.9.,0
1997,北田,小谷,鼻のパターンスペクトルの基づく個人識別,情報処理学会全国大会,講演論文集(2)顔画像の処理と認識,2-337,1997.9.,0
1997,山本,小谷,モルフォロジーにおける最適構造要素によるテクスチャ解析,映像メディア処理シンポジウム(IMPS)第2回シンポジウム,pp.105-106,1997.10.,0
1997,井関,小谷,速度空間と動きの連続性に基づいた物体遮蔽判定方法に関する研究,情報処理学会研究報告,97-CVIM-108-9,pp.63-70,1997.11.,0
1997,古性,小谷 ,堀田,宮原,CIE L*a*b*色空間における符号化によって劣化した画像品質の線形回帰評価モデル,カラーフォーラムJAPAN'97論文集,pp.113-116,1997.11.,http://www.jaist.ac.jp/~yoshiko/paper/color.ps
1997,小谷,古性,堀田,宮原,色差の空間的つながりを考慮したカラー符号化画像の画質評価モデル,電子情報通信学会技術研究報告,CS97-139,pp.49-53,1997.12.,0
1997,斉藤,小谷,眼鏡フレーム構造のパラメトリックモデルを用いた顔画像内の眼鏡領域の抽出と除去,電子情報通信学会技術研究報告,CS97-140,pp.55-60,1997.12.,0
1996,齋藤,本田,小谷,眼鏡を含む顔画像の表情解析,映像メディア処理シンポジウム(IMPS) I-6,1996.11.,0
1996,本田,齋藤,小谷,局所的テクスチャ解析による顔画像の領域抽出,フォーラム顔学,1996.,0
1996,本田,齋藤,小谷,フラクタル特徴解析による顔画像の領域抽出,電子情報通信学会情報・システムソサイエティ大会,D-327,1996.,0
1996,齋藤,本田,小谷,眼鏡を含む顔画像の表情解析,映像メディア処理シンポジウム(IMPS96) ,I-6,1996.9.,0
1996,本田,小谷,フラクタル分析による顔画像の特徴抽出,電子情報通信学会技術研究報告,CS96-135,pp.43-48,1996.12.,0
1994,K.Kotani,Q.Gan,M.Miyahara,V.R.Algazi,Objective Picture Quality Scale for Color Image Coding,Picture Coding Symposium 94 California,pp.100-103,1994.9.,0
1994,V.R.Algazi,H.Ohira,K.Kotani,M.Miyahara,Important Distortion Factors in the Encoding of Very High Quality Images,Picture Coding Symposium 94 California,pp.113-116,1994.9.,0
1994,Q.Gan,K.Kotani,M.Miyahara,Mathematical Transform of (R,G,B) Data to the Munsell Color System (MTM) -A Precise Transformation Based on Visual Perception-,Picture Coding Symposium 94 California,pp.146-148,1994.9.,0
1993,甘,小谷,宮原,高品質カラー画像の処理に必要な量子化精度,電子情報通信学会論文誌,Vol.J76-D-II No.9,pp.1902-1909,1993.9.,0
1991,K.Kotani,Q.Gan,M.Miyahara,V.R.Algazi,Objective Picture Quality Scale for Optimum Image Coding,Picture Coding Symposium 91 Tokyo,pp.341-344,1991.9.,0
1991,Q.Gan,K.Kotani,M.Miyahara,Geometry of Digital in Munsell Color Space,Picture Coding Symposium 91 Tokyo,pp.63-66,1991.9.,0
1990,K.Kotani,M.Miyahara,Objective Picture Quality Scale by Neural Network,Picture Coding Symposium 90 Massachusetts,13.15-1,1990.3.,0
1990,小谷,宮原,ニューラルネットワークを用いた客観的画質評価尺度 (PQS_NN),電子情報通信学会論文誌,Vol.J73-B-I No.4,pp.347-352,1990.4.,0
1990,小谷,宮原,ひずみの特徴量を入力としたニューラルネットワークによる客観的評価尺度,電子情報通信学会論文誌,Vol.J73-D-II No.8,pp.1303-1308,1990.8.,0
1990,宮原,小谷,堀田,藤本,客観的画質評価尺度(PQS) ?local featureの考慮と汎用性-,電子情報通信学会論文誌,Vol.J73-B-I No.3,pp.208-218,1990.3.,0
1989,小谷,宮原,ニューラルネットワークを用いた符号化画像の客観的画質評価尺度,電子情報通信学会技術研究報告,PRU89-56,pp.61-67,1989.6.,0
1989,小谷,宮原,ニューラルネットワークを用いた客観的画質評価尺度 (PQS-NN),画像符号化シンポジウム(PCSJ 89),pp.101-102,1989.10.,0
1989,小谷,宮原,歪み要因を入力としたニューラルネットワークによる客観的画質評価尺度,電子情報通信学会技術研究報告,IT89-58,pp.43-48,1989.10.,0
1988,小谷,宮原,筋肉の統計的性質に基づく顔画像の高能率符号化方式,画像符号化シンポジウム(PCSJ 88),pp.103-104,1988.9.,0
Copyright (C) 2015 Kotani Laboratory