険しいJAISTへの道 ML FAQ (1999/7/20/Tue/21:30版) part6

住めば都を実感する。本当に本当か??


個人的意見には古い発言も混じっています。現在とは若干のズレがあるこ ともあるので、ご注意下さい。


6. 住民票を移す前に


この節では、JAISTに来る皆さんの大問題である住居に関する質問を集めてあ ります。今後2(5)年間にわたる大問題ですから、十分な情報集めて、後悔のな い選択をするようにしましょう。


Q6-1. 大学院の皆さんで、大学院内にある宿舎以外の方は一体どのあたりに お住なのでしょうか? また、家賃の相場はいくらぐらいなのでしょうか?

1999年,情報.島津研.岩波

  「私は学校の麓の宮竹と言うところに住んでいます.学校まで2Kmで,学
    校から二番目に近いアパートです.築年数は多分6,7年,洋室9畳,ユニッ
    トバス,台所,トイレで家賃は4万3千円です.礼金は無しで,敷金は2ヶ
    月分でした.
    光熱費(電気,ガス,水道)が私の場合1万4千円位使っています.家に
    は殆ど帰っていないのですが,布団乾燥機を良く使うので,電気代が他
    より高くなっているようです.'97年ころは,周りにコンビニも有りま
    せんでしたが,今では,目と鼻の先にサークルKがあるので,便利にな
    りました.
    私は学校とアパートの間を車で移動していますが,車を購入する前は,
    学校と鶴来駅の間を往復するスクールバスを利用していました.ただし
    鶴来行きのバスに乗る為には,学校に行ってからでないと乗れないとい
    う欠点があります.
   交通の便の悪さは,学校と同じですし,たとえ2Kmと言えども雪や雨
    が酷い日は車が無いと辛いですね.ここは,無理してでも車を購入する
    のが宜しいだろうと思います.
      特筆しておくべき事は,大家の判さんは,学生にとても親切な人だと
    いう事です.空き缶用のゴミ箱を用意してくれたり,新聞雑誌なども処
    分してくれるし,換気扇の故障時は直ぐに対処してくれたのでとても助
    かります.他の学生の話だと,ごみ捨ての場所も知らない大家や,予告
    なしの補修工事で勝手に鍵を開けて入ってくる大家がいるらしいので,
    とても尊敬できる人です.
      石川県の住宅情報誌「住まいる」(200円)や「リビングナウ」は,金
    沢市の情報が主体なので,松任や鶴来やの情報は抜けていますから,足
    で調べるのが一番です.」
1994-99年当時、情報.奥村研.徳田曰く
  「私は野々市町というところに住んでいます。金沢市の隣にある町です。こ
    こには金沢工業大学というものがあるので、学生が住むには結構便利なと
    ころです。JAISTまでは17km、車で30分弱です。(今のところ、近道して信
    号に2回ひっかかって20分が最速)
      辰口以外に住むのでしたら、絶対に車が必要です。(辰口に住んでも必
    要だと思うけど)
    理由は
      1. 遠い。
      2. 雨が多い。
    からです。無理してでも車を入手することをお勧めします。
      家賃は3、4万円台が多いように思います。ただ、最近、金沢大学が引っ
    越したり、学生数が減少していたりするので、今年あたりから相場も変化
    するのではないかなぁ、と思っています。
      最近はトイレ、ユニットバス付というのがほとんどですが、たまに風呂
    は共同というのもあります。ここは夏暑くて、冬は寒いところですが、冷
    暖房完備というのは、あまり聞きません。わたしは扇風機とこたつでのり
    きっています。秘訣はなるだけ家にいないことです。
      ところで、試験に来た時についでに近辺の様子を見ていくのもいいと思
    います。そう滅多に来られるところでもないわけですから、住宅事情を調
    べてみて損はしないでしょう。昨年ですと、大学からの案内に頼ると2月
    になってからですから、そうとうバタバタするのを覚悟しなければなりま
    せん。」
1999年当時、情報.島津研.神谷さん曰く
   「私は、ハイツ香魚に住んでいます。敷金は7万7千円、礼金は無しです。
   広さは、19.89ヘーホーメートルです。少し狭いかもしれません。私は、
   本当はここ以外のアパートに入りたかったのですが、ここしか空いてい
   なく、仕方なく入ることにしました。家賃は、共益費、水道代、込で4万
   2千円です。電気代は別です。ガスはありません。しかし、全て電気で済
   みます。料理をするとき、電気コンロなので、料理好きの女性には物足
   りないかも知れません。クーラーはあります。駐車場代は、2500です。
   以前は、駐車場が少し遠かった為悲惨でしたが、最近は、近くに駐車場
   ができたのでもう大丈夫です。
     学校から少し遠い為、歩いて通うには、根性がいります。車やバイク
   の無い人は、自転車で通えば、何も問題は無いと思います。ただし、雨
   の降った時は、カッパを着て通うことになると思います。
     私の個人的な意見では、大ハズレでは無いけど、当りでもないと言う
   感じです。」
1994年当時、情報.佐藤研.小原さん曰く
  「私はハイツ香魚という所に住んでいます。
      ここは、6畳1間、フローリングで鉄筋のなかなかがんじょうな建物です。
    家賃は昨年は、41500円でしたが(諸費用込み、駐車場代除く)あまりの設
    備の悪さに議論を巻き起こし、今はクーラーを取りつけて値段そのままの
    人、家賃を3500円ほど下げてもらった人などがいます。(私は後者、今年
    になって車も手に入れたので家賃としては40000円ほど払っています)
      しかし、クーラーを入れた人も出てきたため、夏は日中はとんでもなく
    暑く30度を越えることはザラです。(外は27〜8度ではないかなあ)夜も眠
    れなくて学校へいって一眠りしてから帰ることもあります。その代わり冬
    は比較的楽で、去年の大雪もコタツくらいで済みました。
      だいたい辰口町では8〜10畳で40000〜45000円といった所が相場でしょ
    うか。(ただしエアコンはついているとして)」
1994年当時、情報.梶谷研.中村さん曰く
  「(ハイツ香魚について)ちっとも頑丈じゃないです。私の部屋は玄関、トイ
    レのドアのたてつけが早くも悪くなっています。トイレのドアは閉まらな
    くなってしまいました。滅多に使わない(部屋にいる確率は低い)から困ら
    ないけど。あと、シャワー室の戸枠と壁の間にも大きな隙間が開いてます。
    これも同じく温泉に行ってしまうので困ってないけど。
      フローリングは、傷を付けると金を取られそうで心配。そういえば、少
    し前、1Fと2Fの階段近くの部屋の床を張り替えてたけれど、あれはいくら
    かかったのだろう。私は日本人なので畳がいいっス。
      しかし、ハイツ香魚の最も悪い点は駐車場の遠さでしょう。駐車場まで
    歩く時間があれば、車で大学まで着いてしまいます。あと、通気性が悪い
    のも今の季節、つらい。
      「上見て暮らすな、香魚見て暮らせ」と言って、
    frontier.living-in.kougyoを見る人達がいるのであまり書きたくはなかっ
    たけど。」
1994年当時、情報.沼田さん曰く
  「私は金沢の隣り町の松任市と言うところに住んでます。学校まで15km。
    (ちなみにJAISTの最寄りのJR駅は松任だと思うんですが...)
      築ン年(たぶん10年以上)、和室6畳*2、風呂、台所、トイレ(和式)つき
    で3,5000円。JRの駅まで徒歩10分〜15分。市役所も同じくらい.商店街の
    はずれですから、結構便利。ただ敷金3ヶ月は高かった。
      ちなみに車があるなら松任はお勧めです。金沢までJRで190円。電車
    は30分に一本くらい。バスなら香林坊まで400円(値上げしたかな?)。片町
    で酒の呑んでもタクシー以外の手段があります。さらに日に何本か特急が
    停車するので、大阪方面へのアクセスも容易です。もちろん駅まで歩いて
    いけるところに住んでもそんなに負担じゃない。
      電話番号も局番が金沢と同じだし、ケーブルテレビもその気になりゃ見
    れます。(ただ,JAISTまでの交通手段はやっぱり車しかないと言う...)
      松任市とか隣りの鶴来町は4万も出せば結構なところに住めます。一部
    屋の方を探すのが難しいくらいです。
      JAISTのある辰口はカルテルを結んでるのかどうか知りませんが、足元
    を見て高いです。そのくせバスの便もぜんぜん悪い。
      辰口の屋賃は高いですねぇ。鶴来だと40000円以下で一軒家(庭付き)だっ
    て住める(ボロだけど一軒家ですぜ)。車があって、一日10kmくらいの通学
    が苦にならないなら、ぜったい町外に住むべきです。(その昔、鶴来の不
    動産屋に辰口での屋賃を教えたら苦笑してました。)」


Q6-2. 住むところを遠くすると車は必要ですか? (ガス代に関する意見あれこれ)

1994年当時、情報.村上さん曰く

  「確かに辰口の家賃は高い。しかし車で通学する場合 ガソリン代も無視で
    きません。私は小型車(スターレット)で通学しています。アパートから
    大学までの距離が13km、車の燃費が13km/リットル なので、ガソリンが1
    リットル 110円(99年現在は90円前後)として1往復するだけで2リットル、
    220円消費します。1カ月に大学との間を 20往復したとして、 40リット
    ル 4400円です。ですから最適化すると 5千円弱で済むはずですが、色々
    と移動するのでガソリンは月に1万円以上使っています。理論値の200%
    以上です。
      こういう見方もできます。私の場合アパートから大学まで約20分掛かり
    その間にガソリンを1リットル、110円消費します。したがって辰口近辺で
    は車を走らせていると毎分5円の支出になると。

      結論: 大学からあまり離れた場所に済むと、ガソリン代が無視できなく
            なる。(ガソリンの1滴は血の1滴 :-)

      通学に使うガソリン代は、半ば固定費だから、金欠に陥っても削れない
    という泣きどころがあります。(その時は、大学に寝泊りすればいいとい
    う意見もあるが :-P)
      私の言いたかったのは"アパートを選ぶ時ときには、家賃以外に交通費
    のことも考慮にいれてね。"ということです。」
1994年当時、情報.堀口研.岩田さん曰く
  「確かにガス代は結構大きいですよね。
      去年、寮が出来るまで辰口の東レ・社宅に住んでましたが、なんやかや
    で1月1万円はかかってました。でも、今は寮ですが、やっぱり1月1万円弱
    はかかります。(なぜなんでしょう? :-)
      で、燃費を考えたら、Kカーでしょう。私の冬用Kは雪道でもリター20
    は走ります。ガソリン代は今の車(SW20 GT)の半分以下で済みます。
      上記のように、寮生であっても生活の為にはガソリンがそれなりに必要
    です。従って、登校 or 下校途中で買い物をすると考えれば......
      どっちにしろ、辰口ではガスが必要です。(又は体力 :-)
      このへんも温泉の代わりに石油が出てくれば助かるのに.....」
1994年当時、情報.沼田さん曰く
  「辰口に住んでると学校は近いのですが、買い出しとかで町まで行くからね。
    結局ガソリン代はかかる。また、文化的な生活(本を買いたい、映画みた
    い)を望むと、さらにガス代上のせになる。
       ちなみに、松任だと、道混まない、信号あんまりないで、全行程の90%
    は60km/h定常走行できます。」


Q6-3. JAISTの敷地にある学生寮についていろいろ教えて下さい。(基礎編)

学校の敷地内に寄宿舎があります。(学生寮ではないと念を押されました。 でもdormitoryなんですよね。)

単身用、夫婦用、家族用の3つの種類があります。現在増築中なので数につ いては来年度までに更に70個増えます。全部で約250ぐらいです。なお、平成9 年度までに、722(JAIST全体の定員の4割)を目指して増築中です。

(寮は99年現在,6棟まであります.)

単身寮は個室と共用部から成ってます。 各個室には、LPGガスストーブ、洋式トイレ室、ミニキッチン、2段式ベット、 机、椅子、本棚、衣類収納ロッカー、電話台、備え付けの室内照明があります。 風呂は共用で、各フロアーに、個室のユニットバスがあります。 洗濯機、乾燥機も共用部分に備えつけです。 寮の単身用は、全部個室で男女混住なので、男、女、留学生の別はありません。

暖房はガスストーブだけで十分に(30度以上に)暖かくできます。 石油ファンヒータは不要ですし、その持ち込みは禁止されてます。 コタツを置けるような空間の余裕はないです。

寮では食事はでません。その代わり、単身室にもミニ・キッチンがあります。 ガスコンロ(LPG)です。 コンロは入寮時に業者が 1口のコンロを約5500円で現地で販売しますので, 通常はこれを各自で購入します。グリル付き2口コンロを自分で持ってきて、 縦置きに置いて使っている人もいます。

個室では毎月平均して、水道料金は180円程度、電気料金は700円〜3000円、 平均して1500円程度、ガス料金は自炊してても700円程度でしょう。 冬場でも、ガス料金は+2000円に収まると思います。

共用部では、各階に共用ユニットバスが4室、洗濯機、乾燥機が3台づつあります。 ラウンジには、衛星TV、ビデオもあります。 共用部の光熱費用と掃除代は、寮生が均等負担しています。 その額は毎月3500円前後/人です。冬場でも+1000円程度には収まります。

寮費は4100円で共益費(ガス、水道、電気代こみ)などを含め月1万円を集め、 余ったお金は3月頃に返還していたような気がします。

家族室は現在5戸で満室です。 将来増えるという話は聞いたことがありませんが、今でも順番待ち状態です。 家族室には、机、書棚、靴箱、洗濯機、ガスレンジ、食卓(椅子4)、 ガスファンヒータが備えつけられております。乾燥機はありません。 2LDK です。寄宿料は14,200円で、水道代、電気代、共益費 (水道、電気)を加えて月2万円ぐらいです。

入寮申請は2月上旬です。所得証明等の書類を提出します。 入寮審査の基準ですが、経済状態と通学可能性が考慮されます。 つまり遠い所からわざわざ来るのに、経済状態は良くない、 という人を優先するとのことです。 ただし、車を持っていることは影響しないそうです。 実際,かなりの寮生が車を持っています.


Q6-4. JAISTの敷地にある学生寮についていろいろ教えて下さい。(上級者編)

では、Q6-3の基礎編を踏まえて、さらに突っ込んで寮について解説していきましょう。

寮に限りませんが、北陸の夏は暑いです。寮はむちゃ暑いです。 でも自分でクーラー買うなら涼しいでしょう。 去年は例年にない猛暑で、布団の上では暑くて眠れませんでした。 ですが、床は板間で冷たくて気持ち良かったです。 ですから、床に寝てました (^_^;)。 (人に話したら『チコ(犬)と同じじゃん』と言われました (^_^;)。) 皆さん、冬のことばかり気にしますが、僕にとっては夏の方がよっぽど深刻でした。 (今生きているのが奇跡的)道民には今年の夏は辛過ぎました。(T_T)

逆に冬は寒いです。下界(ふもと)よりも確実に2度気温が低いです。 でも一応、各部屋にガス暖房機が設置されている為、いまだに凍死者0です。

押し入れはありません。でも、3階以降に共同のトランクルームがあるので、 そこを利用すればよいでしょう。

ミニキッチンには、小さい+湯沸し機がないので冬は手が凍ります。 ガス口は一つで、小さなコンロを置けば、料理する場所なんてほとんどありません。 洗い物をする時もコツが必要です。

各階に共同の風呂・洗濯機・乾燥機が設置されており、寮生は自由に使えます。 これだけが非常に便利。

窓には一応カーテンレールはあります。が、カーテンはありません。 サイズは横90cm 縦180cmが二つで、一応二重になってます。 私は外側にレース、内側に厚手のものを使っています。

ジュウタンなるものは必要かと言われると、 まぁ、来てから考えればいいのではないでしょうか。 パイプ製の高床ベットが装備されていますので、 そいつの下にひくとなると大変です。 ただ、冬の間、ちっちゃな絨毯もどきをひいている人は知ってます。 コタツの下にひいたりもしているようです。

流しを中心に据えて見れば、 部屋全体が台所だし、逆に見れば、台所はないし... 敢えて言えば、スペースシャトルのキッチンスペース程度だと言えましょう。 幅450mm 奥行き513mm 高さ1021mmという大きさの冷蔵庫が置けるかどうか という問いには、何事も気合いと根性とお答えしましょう。 大体似たような大きさの冷蔵庫を持ってますけど、 気合いと根性で部屋に納めております。

部屋の感覚は、大きめのカラーボックス2個と小さめの机、冷蔵庫、 オーディオラックを持ち込むと、部屋は十分マンハッタン状態になります。 部屋には、メルヘンチックなクローゼットと本棚、下駄箱、事務机、 椅子が用意されてます。 だから、最低限必要なものは布団と食器くらいのもので、 部屋の大きさもその程度の広さしかありません。 (団地サイズ6畳だと思う)暖房設備も要りませんよ。 部屋に付いてますから。

ちなみに収納もありません。

冷蔵庫の心配をする前に、日常の足の確保が重要です! 車が無いと、買物にだって行けないんだから。

学生寄宿舎にはエレベーターなる便利なものはありません。

石川生協に加入すれば、 買い物のために外出すること無しで生活することも可能です。 ここでは、生活に必要なほとんどの品物を扱ってます。

  生鮮食品類( 乳製品、野菜、果物、肉、魚、麺類、米、冷凍食品、レトルト
              食品、缶詰、菓子、飲料水、酒類も含む )
  日用雑貨品(洗剤、収納箱を含む)、
  衣類(スーツ、セーター、下着類、布団類、靴、を含む)
  家具(本棚、小型の電化製品を含む)、
  文具、玩具、etc
です。

毎週火曜日午前中までに注文書を提出して、 1週間後の午後に寮の風除室まで班単位(5人以上)で配達されます。 代金は毎月末に口座引き落としされます。 寮(単身室や家族室)には 石川生協に加入している方が 現在 20人程います。

窓に付けるタイプのエアコンを寮に取りつけるのも気合いと根性です。 おおたは気合いと根性で装着しました。 ただし、現在、ベランダに出ることは困難になってます。 多分、エアコンのフレームの調節しろではカバーできないと思います。 (窓の高さは180cmくらい。もっとあったかな?) おおたのもらってきたエアコンは、フレームが付いてなかったので、 アングルで自作しました。 本人は結構美しく付いたと思ってます。 壁、サッシなどには全く穴などは開けてません。 オリジナルのフレームより丈夫なんではないでしょうか。 人間その気になれば、結構いろんなことが出来るものです。 ウインドウタイプでない通常のタイプなら、 取り付け用の穴と金具が壁に付いてます。 大容量のコンセントもあります。 仮にフレームの調節しろが十分ならそれほど苦労無く装着出来るでしょう。 もし、工作が苦手でフレームも調達できないなら、、、 工作の得意な人に売却したほうが良いかも知れません。

寮の洗濯機、乾燥機はそれほど競合してません。 仮に洗濯機を自前で用意しても置く場所なんて無いのでじゃまなだけです。 売り飛ばしましょう。

1994年当時、情報.赤木さん曰く

  「広さは、まあ狭いですが、寝て起きてご飯食べてテレビを見るぶんには不
    自由してません。学校案内にもあると思いますが、設備は、ベット、机椅
    子、本だな下駄箱(?)が備え付け、トイレは各部屋にあって、ユニットバ
    スが共用です。また、洗濯機、乾燥器も共用であります。
    まあ、ここまでは学校案内にも書いてあると思いますが、ポイントはベッ
    トです。スペースを無駄なく使うために(?)、なんていうんですが、高床
    式ベット(?)、要は、ベットの下のスペースが使える、高さの高いベット
    が備え付けてあります。(それほど狭いのかという話しもあるが、入寮し
    てからのおたのしみにとっておく のも、良いかと....)わたしはなにかと
    そのベットが気に入らないんですが、贅沢はいっとれません。
    自炊はできると思います。小さいながらもキッチンが付いてます。ガスコ
    ンロは持ち込みです。
   ともかく、狭いです。僕の場合、妹からの荷物を貰ったおかげで狭さに拍
    車がかかりました。もし、寄宿舎が当たって引っ越す場合荷物は極力減ら
    してくるようにした方が賢明でしょう。」
1994年当時、情報.大家さん曰く
  「さて、寮の生活について 少しだけご案内させていただきます。
      寮では共同生活をします。もちろん、部屋は個室で、鍵がかかります。
      入寮した方は全員、寮の役員(ボランティア)に選出される権利を持つこ
    とになります。また、寮の役員に抽選などで当たった場合は、寮生のため
    に寮での生活のお世話をする役員を半年間、努めて頂くルールになってま
    す。
      同様に、寮生には、寮のルールを尊守し、寮の役員が行なう寮務や企画
    や総会に協力することが求められます。
      このような共同生活にも耐えられるようでしたら、大丈夫です。(たぶ
    ん)」

個人的には小松に自宅があるのなら寮以外にも探してみた方がいいようにもいます。 以前、寮は遠くから来る人になるべく割り当てたい、 というような話を聞いた事があります。 つまり、この近所に本拠地がある人は、 それだけアパートを探すのも楽だろからなるべく他の人に譲ってあげくれ、 という事なんでしょう。 金銭的な問題もあるから、絶対譲れ、とはいっていませんでしたが。


Q6-5. 寮に荷物を搬入するのに皆さんはどうされましたか?

部屋の大きさはわずか6畳ほどです。また廊下に私物を置く事は止めて下さい。 防災上の観点から見ても、危険です。

従って、荷物の搬入は出来るだけ一日で終らせた方がいいと思います。 大体、寮に持ってこれる荷物ってほんと少しですよ(^_^;;)。 衣装箪笥もベットも机も本棚も付いてますから、私の場合は、

程度でした。それ以上は入りません。断言します(^_^;;)。 私は以前、横浜で会社員&一人暮らししていたんで、 結構荷物があったんですが、大半は実家に戻しました。 寮生に幻想は厳禁です。荷物は最小限にしましょう(^_^;;)。

1994年当時、情報.横田研.杉野さん曰く

  「一番古い棟ですので、新しい棟の部屋と違ったらご指摘下さい。
    うちは、去年の暮れに 190L の冷蔵庫を入れました。ここらはアメリカの
    郊外の生活に近いですので、一人暮らしで自炊なら200Lぐらいあるほうが
    便利です。
    おおよそ、6m×2m の範囲に、トイレとミニキッチンがあるとお考え下さい。

        -----+---+------------+
        | T  | K ||   Bed    ||
        +----+    +----------++ ベランダ
        扉                    :
        |                    窓
        +---------------------+

    だいたい、こんなところです。 場所によって、位置関係が逆になってい
    るかもしれません。 おそらくキッチン(K)の後ろに冷蔵庫を置くことにな
    るでしょう。入口近くに荷物をかためる方が部屋が広くなるので、冷蔵庫
    もできるだけ入口側に寄せたくなるものですが、上の配置だと 通常の右
    開きの冷蔵庫で問題ありませんが、トイレの位置関係が逆の場合だと、右
    開きは使い難くなります。(このため、両開きの冷蔵庫を買ったやつもあ
    ります。)
    私は荷物持ちなので、とにかく配置にはけっこう悩まされました。基本は
    「高層化」と、「入口に寄せる」です。

    0.引越し当日は、荷物が来る前に近所の先輩の部屋のレイアウトを見せて
      もらって、参考にしましょう。荷物をいったんいれたら、模様変えは困
      難だと思っておきましょう。
    1.カーペットを敷くなら一番先にやらねばなりませんが、ベッドの足を持
      ち上げるのに、助けが必要でしょう。
    2.次にスペースベッドの配置を決めましょう。といっても、ほとんど選択
      の余地はありません。私の知る限り、次のような起きかたがあります。
       配置1) 元の配置。 上のような位置になります。
       配置2) 逆側の壁にベッドを移動する。
       配置3) 90度回転して窓側に寄せる。
       その他)ベッドの足を折り畳み、低いベッドにしてしまう。
      この際、以下の点に注意しましょう。
      ・灯りのスイッチが片側にしかありません。配置2では、ベッドに上がっ
        てから灯りが消せません。
      ・灯りは、上のベッドの配置を念頭に置いているようで、中心よりずれ
        ています。 従ってベッドの位置を逆側にすると、暗くなります。
      ・ファンヒーターは、上の配置の右上になります。これは移動不可能で
        す。温風が吹き出しますのでファンヒーターの前にはものが置けませ
        ん。ベッドをどけても物が置けるスペースは限られています。
    3.ベッドが決まったら机です。机はベッドの下に入れるか、ベッドの逆側
      に置くかぐらいの選択でしょう。家具が少なければ、ベッドの下に入れ
      て逆側の壁を開けると、細長く広くなります。 
      私は、荷物が多いので、ベッドと逆側にして、机の上にも棚を置いて収
      納して、ベッドの下を含めて広くとってみました。
      この際のポイントは、「床にも布団を敷けるようにスペースをとってお
      く。」です。夏場の暑いときには、床に布団を敷いて窓を開けてやると、
      けっこう涼しく寝られます。また足を折ったとか、「アキレス腱を切っ
      た」とか、ベッドにあがれないという不測の事態にも対処できます。
      (実体験に基づく (^ ^;))
    ちなみに、私のところは
        +------+----+-------------------+
        |      |  K |+-+---------------+|    ベッドの下にホットカーペット。
        |トイレ|----|| |  ベッド       ||    ベッドのK側に棚を置き、枕元に
        +------+     +-+---------------++    物が置けるようにした。
       扉____ _________________________窓    
        |衣装||冷蔵|本|  机   |TV  |本 ||    衣装ケースの扉側に靴箱。
        +-------------------------------+    机の隣の本箱は横向き。
    といった配置です。 3年もいると、けっこう慣れてしまいました。
    ベッドに頭をぶつけなくなりつつありますが、それでもまだ時々やります。
    寮生であれば、通学の心配はありませんので、多少(かなり?)不便です
    が、車がなくても生活していた人はいます。私は2年ほどバイクのみで、
    車なしでした。車を持って、維持する余裕があるならかまいませんが、一
    番の教訓は、「車を持つより、車を持っている友達を作りなさい。」です。」


Q6-6. 寄宿舎のお風呂は、 寮生でもないのに使うことは、可能ですか?

できません。電気・ガス・水道代は寮生の寮費によって賄われています。 ただし、寮生以外の方で、 この額(毎月3500円前後/人)を毎月負担しても良いから利用したいという場合は、 寮役員へ事前に相談して下されば前向きに検討します。

なお、トレーニングルームにシャワーがあります。 JAISTの学生であれば朝 8:30頃?から夜8:00までオールシーズン利用できます(無料)。 そこの温水シャワーも同じです。 なお、そこに宿泊することはできません。

JAISTから車で片道約8分の辰口温泉(定休日水曜日)と 片道約15分の川北温泉(定休日火曜日)は, 朝10時,11時頃〜夜21,22時まで200円で利用できます.


Q6-7. 寮ではNTT以外の電話会社やてれじょーず などのシステムを使用する ことは 可能なのでしょうか? また 電話器は自分のものを持ち込めるのでしょうか?

まず、寮の電話の基本的なシステムは、 大学が準備しているレンタル電話を希望して、 基本料を毎月2600円(?)程度払って使うものです。 これには権利金は不要です。 通常の加入者電話を設置することも可能です。

電話機の持ち込みは結論から言うと、大丈夫です。 僕が入居時に受けた説明を思い出すと、 始めから電話機がついていて、それは無料で貸してくれます。 気に入らなかったら他のに付け変えて構いません。 もちろん始めからついていた物は退去時に元に戻しておく必要があります。

次に、直接答にはなってませんが、1つの方法として (学生課は隠してるようですが)、 寮電話システム(ダイアルイン)で契約しないで個別契約することもできるはずです。

個別契約のメリット、デメリットは、
メリット : 毎月の基本料金が安い。半額程度。 NTT以外の電話会社やテレジョーズなどもOKでしょう。
デメリット: 電話加入権が必要。(すでにある人は関係ない) 内線として使えない。(どうせ使わないし…)

ダイアルインは基本料金が倍になるわけですが、 私にはそれだけの価値があるとは思えません。

私が入居した頃は、まだダイヤルインシステムが導入されていませんでした。 で、学校側は基本システムを出来るだけ採用するように、などと言ってますが、 どうも裏にウサン臭いものを感じている私は、断固拒否してます。 で、まあすでに権利を持っている人は、 2000円程で接続してくれるはずなので断然得でしょう。 毎月の基本料金も安いし、第二電電も使えるし。 持っていらっしゃらない方はどうでしょうかねぇ。 どうせ将来一つ加入権を持つと思うと、今買っといても一緒だろうし、 いらなくなったら売っちゃえばいいんだし...... まあ最初に7万円以上必要ですから、 それだけの現金を用意するのが難しい、って人は大変だろうけどもね.......

まぁ、寄宿舎に入っている業者はNTTの系列なので、難しいでしょう。 さらに、この間発見したのですが海外にはKDDしか使えないということです。 国際電話は、NTTは関係無いのに...

JAISTでの問題点は、選択の自由は使うか使わないか以外無いと言うことです。

1995年当時、情報.論理学講座.竹田さん曰く

「加入権をもっているのでしたらそれを使うのが有効でしょう。FAQにもある
  ようにNCCやKDD以外の国際電話を使う事が出来ない不合理なシステムに従う
  必要性は全く無いです。」

携帯電話PHSの状態について.

1999年当時,情報.岩波

JAISTでは一応携帯電話やPHSが使えます. NTTパーソナル,DDI-P,ドコモ,デジタルツーカー,cdmaone等の 使用者を良く見掛けます. しかし,屋内だと窓際のような場所でないと, 電波状況が悪く使えない(駐車場といった屋外はOK)ことがあります. その為,受信状況が悪い場所にブースがある学生は, ホームアンテナを利用したり,場所を移動するなどして対処しているようです.


Q6-8. 寮にEthernetの配線が来ているのは本当でしょうか? 諸々必要なもの をbuilt-inしたDOS/Vマシン等を用意してどこかに申請すればIPアドレ スの割り当てを受けることが出来るのでしょうか?

本当です。センターに申請すればIPアドレスも割り当てられます。

ですから、寮からも設定すれば学内のニュースも読めますし、E-Mailも送れます。

ただ,学生によっては寮で全ての作業が出来てしまうため, 毎年数人の学生が学校に不登校になりコミュニケーション不足になるという 事態に陥っているようです. そのため,寮からの接続が禁止すべきだとう議論もあるようです. また,JAISTは学生の為の無料プロバイダーでは無いことを肝に銘じておくべきでしょう.

PPP接続も可能です.


Q6-9. 寮の契約は更新できるのでしょうか?

突然金持ちになったり留年しない限り毎年更新できると考えていいでしょう。 博士後期過程に進学する場合も更新できるようです。 どちらも厳密には更新ではないらしいのですが、事実上の更新です。

留年しM3になってしまった場合,学生の経済状態にかかわらず, 例外なく学外のアパート等を探すことになるので, 修了できるように精進しましょう.


Q6-10. 車をお持ちの方は駐車場はどうなさっているのでしょうか? また、JAISTの近場に車庫証明の取れる駐車場はあるのでしょうか?

JAISTの隣(というか,言われなければ,同じ敷地内と思ってしまう)に, 辰口町営の駐車場があります.駐車場は舗装されていて年間1万円で, 契約は5月中頃に行われます。 5月以降に車を購入した方には,月千円で計算します. 第一駐車場は,職員と通学生,来客用の駐車場で, 第二駐車場は,通学生と寮生,第三駐車場は,寮生用となっています.

車庫証明もこの駐車場でとれます。契約された方にはプレートが渡されます。 このプレートを持って辰口町役場に行けば、利用承諾書をもらえます。 これは車庫証明の申請の際に必要となる書類の中の一つです。 詳しくは警察に問い合わせて下さい。


Q6-11. 昨年(平成11年)度、学校から提示された学生用アパートの物件一覧

以下にあげたのは、昨年度に学校から紹介された物件です。この中には実際に はないバスがあることになっていたりして、あんまり信用できないものもある のですが、大体の目安として、参考にして下さい。

学校周辺の学生専用アパート(礼金0)
==================================
1.グリーンポート      (20室) 和室6畳 UB
      大学まで8K      家賃 39,500    (駐車場1500,共益費2000含む) 徒歩2h.
2.エポック21        (41室) 洋室8.6畳 机,ベットつき
      大学まで5K      家賃 46,000から(駐車場2500,共益費2500含む) 徒歩1.5h.
3.ハイツKOUGYO        (41室) 洋室6畳
      大学まで4K      家賃 41,000    (駐車場2500,共益費2500含む) 徒歩30min.
                      エアコン無し 39,000
4.サベェイロ          (22室) 洋室7畳
      大学まで3K      家賃 42,500    (駐車場2500,共益費2500含む) 徒歩25min.
5.カンパーニュ        (29室) 洋室8畳
      大学まで2K      家賃 44,500    (駐車場2500,共益費2500含む) 徒歩20min.
6.アブニール          (20室) 洋室8.5畳 机,ベットつき
      大学まで2K      家賃 43,000    (駐車場2500,共益費2500含む) 徒歩18min.
7.プレジールクレスト  (18室) 洋室9.5畳
      大学まで2K      家賃 43,000    (駐車場2500,共益費2500含む) 徒歩18min.
8.ヴァンクール        (30室) 洋室9.5畳 机つき
      大学まで2K      家賃 44,000    (駐車場2500,共益費2500含む) 徒歩18min.
9.リトルビレッジ      (20室) 洋室7.3畳
      大学まで0.5K    家賃 41,600    (駐車場1500,共益費2500,保険料600含む) 徒歩6min.

上記物件1,3,5-8は,大家と直接交渉なので契約時に手数料がいりません.
物件9以外は,JAIST山の麓にあるので,距離はあてになりませんが,
物件3-9は歩ける距離(5分から30分)です.また,物件5-7は,
ジャイストシャトル(通学バス)のバス停が近くにあるので便利です.

低廉なアパート
==============
1. 北陸リビング北出寮 (不明)
      大学まで5K   車で8分    家賃 15,000  トイレ、共同風呂

トキワ荘あるいは,神田川ふうのアパートらしいです.
近くにバザール(食料品スーパ)があります.


Part7へ , 険しいJAISTへの道 ML home pageへ , JAIST home pageへ
文句、助言、感謝の言葉の宛先
iwanami@jaist.ac.jp