/トップ/研究室紹介/研究成果/2005年度研究成果
2005年度研究成果
-
早坂 良,落水 浩一郎,
"履修管理システムにおけるオントロジを用いたアカウンタビリティ設計手法",
情報処理学会ソフトウェア工学研究会,情処研報2006-SE-151,pp.73-80,2006.03.
-
田島 与寛, 長谷川 忍, 落水 浩一郎,
"リアルタイム型遠隔講義におけるインタラクションの満足度評価に関する研究",
人工知能学会 第46回先進的学習科学と工学研究会,
2006.03.
-
小谷 正行, 落水 浩一郎,
"UML図面群の変更波及解析に利用可能な依存関係の自動生成法",
JAIST Research Report, IS-RR-2006-002.
-
小谷 正行, 落水 浩一郎,
"ソフトウェア共同開発におけるワークフロー実行制御の一方式",
電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会, 信学技報SS2005-88,
pp.31-36, 2006.2.
-
服部 哲, 落水 浩一郎,
"確率ペトリネットによる組織パターンの検証",
コンピュータソフトウェア, Vol.23, No.1, pp.60-68, 2006.01.
-
金 旭東,早坂 良,小谷 正行,落水 浩一郎,
"メタパターンを用いたJavaソースコードにおける協調クラス群の抽出",
情報処理学会ソフトウェア工学研究会,情処研報2005-SE-150,pp.101-108,2005.11.
-
早坂 良,堀 雅和,藤枝 和宏,落水 浩一郎,
"アカウンタビリティおよび進化容易性を持つソフトウェアアーキテクチャと3層モデルとの対応",
情報処理学会ソフトウェア工学研究会,情処研報2005-SE-150,pp.1-8,2005.11.
-
朱霊宝,池田満,落水 浩一郎,
"オントロジーに基づいたソフトウェア工学智識体系化における著者の意図
と利用者の視点の明示化",
情報処理学会情報学基礎研究会,情処研報2005-FI-81,pp.45-52,2005.11.
-
落水 浩一郎,
"組込みソフトウェアとプロダクトライン技術",
情報処理学会 組込みソフトウェアシンポジウム(ESS2005)論文集, チュートリアル講
演, 2005.10.
-
早坂 良, 藤枝 和宏, 落水 浩一郎,
"アカウンタビリティおよび進化容易性を持つ履修管理システムの設計",
日本ソフトウェア科学会 第 22 回大会, CD-ROM, 2005.09.
-
早坂 良, 藤枝 和宏, 落水 浩一郎,
"履修管理システムにおけるアカウンタビリティおよび進化容易性を実現するソフトウェアアーキテクチャ",
電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会, 信学技報 SS2005-32,
pp.49-54, 2005.08.
落水研
-
金 旭東, "メタパターンを用いたJavaソースコードにおける協調クラス群の抽出に関する研究", 2006.03.
-
田島 与寛, "リアルタイム型遠隔講義におけるインタラクションの満足度評価に関する研究", 2006.03.
-
諸岡 由桂, "ポートフォリオを利用した内省支援システムの研究", 2006.03.
[研究成果トップへ][2004年度研究成果へ][2006年度研究成果へ]