情報科学研究科 情報処理学専攻 講座紹介
Laboratories of Graduate School of Information Science
[ Japanese / English ]

情報処理学専攻
情報の一般原理及び知能の働きを基盤とする知的情報の基本原理とそれらの応用について高度な教育研究を行なう。
講座名 教育研究内容 教授 助教授 助手
情報基礎学 計算機・アルゴリズム論のための一般的原理や基礎概念及び言語情報の表現と 論理的形式化 浅野哲夫 東条敏 小保方幸次
情報論理学 情報の形式的表現、推論、検証や低利証明など数理論理学 を基礎とする情報処理・システムのモデル化 小野寛晰 石原哉 Tomasz Kowalski
浜野正浩
計算機言語学 計算機言語の表現論と意味論、並行・オブジェクト指向・関数・論理・手 続き型など各種計算機言語 外山芳人   鈴木大郎
自然言語処理学 自然言語の翻訳や理解のための原理、倒語処理や意味処理などの基本処理 メカニズム、システム 島津明 奥村学 大石亨
望月源
知識工学 知識の表現や獲得、推論、学習などのメカニズムの解明やエキスパートシ ステムなどの知識システムの構成法   佐藤理史 門脇千恵
知能情報処理学 人工知能、音声・文字認識、ヒューマンインタフェースなど計算機に知的 な動作を行わせるためのメカニズムとその応用 嵯峨山 茂樹 下平博 中井満
像情報処理学 像情報の検出と表現、処理、認識・理解、生成、評価と感性情報を含む異 種メディアとの協調・融合システムの構成 宮原誠 小谷一孔 亀田昌志
剣持雪子
音情報処理学 音情報の検出と表現、処理、認識・理解、生成、評価などのメカニズムと 音情報システムの構成法 赤木正人   青木利晃
客員講座名 教育研究内容 教授 助教授 助手
言語科学 言語(自然言語や計算機言語を含む)や言語現象に関する基本原理やモデル 化とその情報科学的接近および情報科学への応用 小山謙二    
認知科学 知能や認識に関する基本原理やモデル化とその情報科学的接近及び情報科 学への応用 岡隆一 尾登誠一 (併)  
連携講座名 教育研究内容 客員教授 客員助教授 助手
情報・知識統合処理学   丸山文宏 南俊朗  


北陸先端科学技術大学院大学 / 情報科学研究科 / 情報システム専攻の目次へ