メインコンテンツへ移動

研究室について

知の構造化と社会実装をめざす、オープンで実践的な研究環境です。

日常から価値を発見する

既存の枠にとらわれず、日常に潜む新たな価値を探求。理論と実践の往復で、社会に接続される知を磨き続けます。

研究風景
共同研究

産学・領域横断の協働

国内外のパートナーと連携し、現場の課題から発想するアプローチを開発。実務で機能する知識の獲得・活用・循環をデザインします。

挑戦を楽しむ文化

カジュアルで開かれたゼミ、集中できる環境、自由な越境。熱意と創造性を尊重し、次世代の研究者と実務家を育てます。

チャレンジ精神

教員

西村 拓一 image

西村 拓一

教授Researcher Link

新たな「知」を探求し共に感動する社会を実現します

変化が大きく将来が予測困難な現代。新たな知識を探求し構造化する技術を研究しています。価値を共創し感動を分かち合う未来へ。協働アブダクション技術と身体知を探求しています。

<所属学会>

1.情報処理学会 2.人工知能学会 3.日本創造学会 4.千葉看護学会 5.日本文化人類学会 6.バイオメカニズム学会 7.日本ダンス医科学研究会

伊集院 幸輝 image

伊集院 幸輝

講師Researcher Link

熟練者の知識を記述し、活用する循環をつくる

現場とともに進化する『知識の循環』を実装。知識の記述方法、獲得・活用支援システム、対話や活動を考慮したデザインに取り組んでいます。

<所属学会>

1.人工知能学会 2.電子情報通信学会

関連サイト:コミュニティ・ナレッジ研究室(伊集院研究室)

押山 千秋 image

押山 千秋

特任講師Researcher Link

臨床現場の知を抽出・可視化し、既存のオントロジーと接続。再利用しやすい知識検索の実現をめざしています。

<所属学会>

1.Association for Psychological Science 2.日本健康心理学会 3.日本心理学会 4.日本音楽療法学会 5.日本ADHD学会 6.日本行動分析学会 7.日本老年精神医学会 8.日本教育心理学会 9.人工知能学会 10.千葉看護学会