【重要なお知らせ】
・新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する本学の対応(令和4年4月28日更新)
・東京サテライトの利用制限の変更について(令和4年3月24日更新)
・【学生・教職員の皆様へ】学長メッセージ 新型コロナウイルス感染症対策について(令和4年6月9日更新)
「JAISTフェスティバル2022」開催日決定
令和4年度6月学位記授与式を挙行
本学における新型コロナウイルス感染者の発生について
令和4年度6月学位記授与式
2022年度エクセレントコア国際研究拠点セミナー 「あらせ (ERG) がとらえた宇宙のサイレントボイス」 Silent voice in Geospace detected by Arase(ERG)
対称性の観点から非等価な結晶構造のみを網羅的かつ過不足なく生成するソフトウェア「SHRY」を開発し、オープンソースとして公開
ダイヤモンド中に10兆分の1秒で瞬く磁化を観測 ~超高速時間分解磁気センシング実現に期待~
大学院進学相談会(オンライン開催:石川キャンパス入学希望者対象)
修了生のKulisara Budpudさんらの論文がWILEY社刊行Macromolecular Rapid Communications誌の表紙に採択
【6/15(水)~17(金)開催】「Interop Tokyo 2022」に本学が出展
サスティナブルイノベーション研究領域の高田助教の研究課題が三谷研究開発支援財団の研究助成に採択
新型コロナワクチン職域接種(3回目)について
南アフリカ共和国大使館公使が表敬訪問
「e-messe kanazawa 2022(第37回いしかわ情報システムフェア)」に出展
北陸先端科学技術大学院大学主催の学生ビジネスアイデアコンテスト「M-BIP」の最優秀賞受賞提案が、「Japanキャンパスグランプリ総務大臣賞」を受賞
丹副学長が「情報通信月間」総務大臣表彰を受賞
学生のLAIさんが国際会議ICMHI 2022においてBest Presentationを受賞
学生の丸山さんが日本MOT学会第13回年次研究発表会においてスチューデントアワード金賞を受賞
学生が令和3年度電子情報通信学会優秀学生賞などを受賞
協生AI×デザイン拠点のグループがインタラクション2022においてインタラクティブ発表賞(PC推薦)を受賞
修了生の真壁さんが2021年度山下記念研究賞を受賞
研究員のZHANGさんが国際会議ISSS-9においてYoung Researchers' Awardを受賞
セキュリティ・ネットワーク領域のHE助教とリム准教授が国際会議ITNAC 2021においてBest Paper Awardを受賞
学生の西野さんが国際会議KICSS 2021においてBest Paper Awardを受賞
2022年度北陸観光コア人材育成スクールの募集開始 次世代の観光をリードする人材創出のためのリカレント教育
リチウムイオン電池の熱暴走を抑制するナノレベル材料設計技術を開発
リチウムイオン2次電池用シリコン負極を大幅に安定化する自己修復型ポリマーコンポジットバインダーを開発
電子レベル精密シミュレーションの根本的効率化を実現
未来創造イノベーション推進本部の設置について ~カーボンニュートラル達成等の社会課題の解決に寄与すべく、知の創出と社会実装をシームレスに展開~
ナノ物質の強度を決める表面1層の柔らかさ ―電子顕微鏡観察下での金属ナノ接点のヤング率測定―
精密な電子状態シミュレーションで、窒化ホウ素の最安定構造の予測に成功
経済産業省 令和3年度「産学連携推進事業費補助金(地域の中核大学の産学融合拠点の整備)」(Jイノベプラットフォーム型)に採択 -多彩な業種・業界の交流による共創の場としての"超越"バイオメディカルDX研究拠点を創設-
国立大学法人 北陸先端科学技術大学院大学 〒923-1292 石川県能美市旭台1-1 (代表)0761-51-1111