メインコンテンツへ移動

Nishimura Lab News

研究・プレス・イベントの最新情報。

  • 2025年の修論審査が無事に終わりました.9月10日
    2025年9月10日

    2025年の修論審査が無事に終わりました.

    2025年2月13日,無事に博士前期課程2年の修士論文審査が終わりました.皆さん,これまでの研究成果を存分に発揮し,無事パスすることができました.M2の皆様お疲…

  • 産業技術総合研究所 北陸デジタルものづくりセンターに訪問見学を行いました.9月10日
    2025年9月10日

    産業技術総合研究所 北陸デジタルものづくりセンターに訪問見学を行いました.

    産業技術総合研究所 北陸デジタルものづくりセンターに訪問見学しました。牛島洋史先生のご案内のもと、最新のスマートテキスタイル研究や身体動作研究に関わる説明や実験…

  • 西村研博士前期課程2年石井さんがHCGシンポジウム2024で研究報告を行いました.9月10日
    2025年9月10日

    西村研博士前期課程2年石井さんがHCGシンポジウム2024で研究報告を行いました.

    本研究室の博士前期課程2年石井 遼太郎さんが,2024年12月11日(水)~12月13日(金)に開催されている電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングルー…

  • 西村拓一教授がKICSS2024にて基調講演を行いました.9月10日
    2025年9月10日

    西村拓一教授がKICSS2024にて基調講演を行いました.

    12月5日(木) に,本研究室の西村拓一教授がThe 19th International Conference on Knowledge, Informati…

  • 2024年12月 千葉工業大学小早川研究室との合同ゼミを実施しました.9月10日
    2025年9月10日

    2024年12月 千葉工業大学小早川研究室との合同ゼミを実施しました.

    12月4日(水) 千葉工業大学津田沼キャンパスにて,小早川真衣子准教授の研究室の方々と研究交流を目的とした合同ゼミを実施しました.千葉工業大学の小早川准教授と本…

  • 2024年10月 『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』さんで紹介していただきました9月10日
    2025年9月10日

    2024年10月 『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』さんで紹介していただきました

    Youtubeチャンネル『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』さんのJAIST紹介動画にて,西村拓一研究室を紹介していただきました.西村先生の個性が詰まった…

  • 2024年9月 兵庫県立大学笹嶋研究室との合同ゼミを実施しました9月10日
    2025年9月10日

    2024年9月 兵庫県立大学笹嶋研究室との合同ゼミを実施しました

    9月12,13日に兵庫県立大学神戸商科キャンパスにて,熟練者知識の構造化やオントロジーを活用した研究をされている笹嶋研究室と合同発表ゼミを行いました.西村研究室…

  • 2024年3月 卒業式9月10日
    2025年9月10日

    2024年3月 卒業式

    2023年度の卒業式があり,西村研から石川キャンパス学生5名,東京サテライト学生2名が無事修了しました!また,東京サテライトの安田さんは優秀成績賞を受賞されまし…

  • 2024年2月 千葉工業大学合同ゼミ9月10日
    2025年9月10日

    2024年2月 千葉工業大学合同ゼミ

    千葉工業大学の津田沼キャンパスにて,小早川真衣子准教授の研究室の方々と研究交流を目的とした合同ゼミを実施しました.東京藝術大学の須永名誉教授や上田女子短期大学の…

  • 2023年11月 ゼミ室大改装9月10日
    2025年9月10日

    2023年11月 ゼミ室大改装

    内平・西村研の合同スペースと西村研オープンスペースの大掃除&大改築をしました!カーペットの上にフローリングがひかれ、研究室の環境が大幅アップデートされました!綺…

  • 2023年9月 兵庫県立大学合同ゼミ9月10日
    2025年9月10日

    2023年9月 兵庫県立大学合同ゼミ

    香林坊の近くにある「しいのき迎賓館」にて、 笹嶋研究室方々と研究交流を行いました! 全員がポスター発表を行い、熱い議論を交わしました。 夜の懇親会では、…

  • 2023年7月 AHFE9月10日
    2025年9月10日

    2023年7月 AHFE

    伊集院先生、押山先生、3人の学生(朝枝、加藤、佐藤)がサンフランシスコで研究発表を行いました。朝枝さんはオンラインでの参加でした。時差の影響で夜中の発表となりま…