本文へジャンプ
篠田研究室

高信頼ネットワーク社会を目指して

※新規の学生受入は行っていません

篠田研究室 SHINODA Laboratory
教授:篠田 陽一(SHINODA Yoichi)

E-mail:E-mai
[研究分野]
ネットワーク分散システムと次世代ネットワークアーキテクチャに関する研究
[キーワード]
ネットワークセキュリティー、次世代ネットワーク

研究を始めるのに必要な知識・能力

『みんなが幸せになること』でかつ『自分がやりたいこと』をそれぞれのメンバーが追求する、という方針をとっています。そのため、研究的には事前に特に強制されることはありません。 各自が自律的に研究計画を立てて研究活動を遂行することになります。ネットワークと関連した研究が多いですが、特に深い知識がないと始められないというものではありません。

この研究で身につく能力

日頃からのゼミにより論理的に考える力が徹底的に鍛えられると同時に、システム実装によってITシステムに関するさまざまな経験を蓄積することができます。ITシステムは情報科学分野における総合的な学問ですが、この訓練によってITシステムのさまざまな性質に関する勘所を身につけることができるようになります。

【就職先企業・職種】 ICT関連企業・ネットワーク関連企業・大手電機メーカ研究開発職、大手ISP運用/開発/研究職、大学教員、起業

研究内容

 高度な情報通信ネットワークシステムは、あらゆる場面で私たちの日々の暮らしを支える社会インフラとしての地位を確立しました。その一方で、情報通信ネットワークシステムの障害やサイバーセキュリティの問題は、私たちの生活に大きな影響を及ぼすようになっており、あらゆる意味で高い信頼性を有する情報通信ネットワークシステムの確立が急務になっています。
 インターネットに代表される各種情報通信ネットワークシステムに高い信頼性が確立され、安心で安全かつ高機能な情報通信ネットワークシステムが実現できるように、技術的な取り組みを行うとともに、高度IT化社会において要求される人材育成や社会システムのあり方に関する研究を実施しています。

 代表的な研究分野は次のようになっています。

●新世代ネットワークシステム

私たちが普段利用しているインターネットやワイヤレスシステムを、より使いやすく、より信頼のおけるものにするための研究を行っています。

●サイバーフィジカルシステム

情報通信ネットワークと実世界の接点は、ディスプレイトキーボードだけではなく、さまざまなセンサーやアクチュエーターを通して生活と密着に関連しています。このような実世界に直接影響を与えるシステムの信頼性を向上させる研究を行っています。

●サイバーセキュリティ

サイバーセキュリティの確保は高信頼な情報通信ネットワークの実現に不可欠です。情報通信ネットワークに関するセキュリティ技術について、実践的な解決を与えるための研究開発や実際のサイバー攻撃への対応のための研究を行っています。

●ICTテストベッド構築運用技術

情報通信分野の国内屈指の研究機関である情報通信研究機構(NICT)とは、 StarBEDおよびJGN-Xを含むテストベッド構築運用分野や、サイバーセキュリティ、ワイヤレス通信の分野の研究を協調して行っています。

shinoda1.jpg
StarBED 大規模ネットワークエミュレーション施設

主な研究業績

  1. R. Beuran, M.I. Tariq, S. Miwa, Y. Shinoda: Wireless network performance evaluation through emulation: WiMAX case study. ICOIN 2015: 265-270
  2. R. Beuran, S. Yasuda, T. Inoue, S. Miwa, Y. Shinoda: Using emulation to validate post-disaster network recovery solutions. SimuTools 2014: 92-97
  3. S. Zrelli, N. Okabe, Y. Shinoda: XKDCP: An Inter-KDC Protocol for Dependable Kerberos Cross-Realm Operations. JNW 8(2): 290-296 (2013)

使用装置

StarBED4 大規模ネットワークエミュレーション施設 (http://starbed.nict.go.jp/icon_blank.gif

研究室の指導方針

単なる趣味の話題をそのままやりたいという動機のままでは通用しません。ゼミの議論の中で、学術的な未解決問題であること、研究成果が社会貢献に繋がることを納得させる事が要求されます。議論・研究の質は厳格に守られるため、論理に欠陥が存在した場合には、徹底的に反論されます。また、システム分野ですので、システム実装を通して論理を証明していくことも重要視しています。このように厳格な指導と同時に、最新のサイバーガジェットを積極的に取り入れた「遊び」の中から革新的なアイデアを生み出していくという活動も重視しています。

[研究室HP] URL:https://shinoda-www.jaist.ac.jp/

ページの先頭へもどる