大木 進野 (OHKI, Shinya)教授, ナノマテリアルテクノロジーセンター長
マテリアルサイエンス, バイオ機能医工学研究領域, ナノマテリアルテクノロジーセンター
◆学位
博士(理学) 北海道大学
◆研究課題
信号伝達系蛋白質の構造生物学
生体内ではさまざまな蛋白質や核酸が相互作用することによって多様な機能が調節され調和が保たれている.これら複雑な機能スイッチのオン・オフは,複合体の形成やリン酸化・メチル化などの化学修飾の有無,イオンの結合/解離などによって生体物質が構造変化を起こすことで制御されている.NMRを中心とした分析手法を駆使してこのような機能を担う蛋白質の構造と物性を研究し,生体内信号伝達の仕組みを原子分解能で解明する.
蛋白質NMR
蛋白質構造決定のための多核種多次元NMRだけではなく,相互作用解析や運動性の解析,外部環境に応じた生体物質の構造変化などの物性研究に,いろいろなNMR測定手法を積極的に応用する.また,そのための試料作成方法の工夫も行う.

■研究業績

◆発表論文
Zinc finger domains bind low-complexity domain polymers
Naohiko Iguchi, Noriyoshi Isozumi, Yoshikazu Hattori, Tomohiro Imamura, Masatomo So, Hitoki Nanaura, Takao Kiriyama, Nobuyuki Eura, Minako Yamaoka, Mari Nakanishi, Masashi Mori, Shinya Ohki, Hiroyuki Kumeta, Hironori Koga, Mai Watabe, Takuya Mabuchi, Shingo Kanemura, Masaki Okumura, Takuya Yoshizawa, Ichiro Ota, Naoki Suzuki, Masashi Aoki, Yoshito Yamashiro, Tomohide Saio, Kazuma Sugie, Eiichiro Mori
-, 2023
Mutation-driven evolution of antibacterial function in an ancestral antifungal scaffold: Significance for peptide engineering
Jing Gu, Noriyoshi Isozumi, Bin Gao, Shinya Ohki, Shunyi Zhu
Frontiers in Microbiology, 13, -, 2022
Structural and functional studies of LaIT2, an antimicrobial and insecticidal peptide from Liocheles australasiae
Maiki Tamura, Chiharu Tatsushiro, Eugene Hayato Morita, Shinya Ohki
Toxicon, 214, 8-17, 2022
Red-Beet Betalain Pigments Inhibit Amyloid-β Aggregation and Toxicity in Amyloid-β Expressing Caenorhabditis elegans
Tomohiro Imamura, Noriyoshi Isozumi, Yasuki Higashimura, Hironori Koga, Tenta Segawa, Natsumi Desaka, Hiroki Takagi, Kenji Matsumoto, Shinya Ohki, Masashi Mori
Plant Foods for Human Nutrition, 77, 1, 90-97, 2022
Adaptively evolved human oral actinomyces‐sourced defensins show therapeutic potential
Shunyi Zhu, Bin Gao, Yoshitaka Umetsu, Steve Peigneur, Ping Li, Shinya Ohki, Jan Tytgat
EMBO Molecular Medicine, -, 2021
◆Misc
植物の気孔密度を調節する機構
大木進野, 森正之
NMR (Web), 5, 32‐38 (WEB ONLY)-38, 2014
calmodulinのprotein4.1R由来ペプチド(pep11)の結合部位
布村渉, 五十棲規嘉, 大木進野, 高桑雄一
東京女子医科大学総合研究所紀要, 32, 24-25, 2012
ダイニン微小管結合部位の構造と機能
加藤 有介, 八木 俊樹, 大木 進野, 由良 敬, 清水 洋輔, 本田 真也, 神谷 律, 田之倉 優
バイオイメージング, 17, 2, 204-205, 2008
◆書籍
基礎から学ぶ構造生物学 第5章「基本的な2次構造を持つタンパク質」
69-80, 共立出版, 2008
Advances in Experimental Medicine and Biology vol.592 (Regulatory Mechanisms of Striated Muscle Contraction) Structural Basis for Calcium Regulated Relaxation of Striated Muscle at Interaction Sites of Troponin with Actin and Tropomyosin
71-86, Springer (Eds. S.Ebashi & I.Ohtsuki), 2007
Recent Developments in Stable-Isotope-Aided Mathods for Protein NMR Spectroscopy in Modern Magnetic Resonance (Ed. G.A.Webb)
共著, pp. 211-218, Springer, 2006
「ライフサイエンス系の機器分析」第5章NMR
共著, 80-85, 三共出版, 2004
◆講演・口頭発表
Structure and dynamics of LaIT2, a toxic peptide, from Japanese scorpion, Liocheles australasiae
60th Annual Meeting of the Nuclear Magnetic Resonance Society of Japan (NMRSJ 2021), 2021
Colletotrichum Orbiculare由来のエフェクターCoDN3はCa2+依存的にカルモジュリンと結合する天然変性タンパク質である
第20回日本蛋白質科学会年会, 2020
ポリクローナル抗体を用いた検証によるヤエヤマサソリ毒素由来ペプチドLaIT2の構造モデリング
第20回日本蛋白質科学会年会, 2020
ヤエヤマサソリ由来の抗菌ペプチドLaIT2の溶液NMR構造
第20回日本蛋白質科学会年会, 2020
ヤエヤマサソリ由来殺虫性毒素LaIT2のC末端ドメインの大腸菌大量発現系構築と精製方法の確立
日本生化学会北陸支部第38回大会, 2020

■担当講義

Analysis of Nano-Materials with Training Course, Advanced Biomolecular Science (E), Biofunction and Organization(E), ナノ分子解析論(実習付), 先端生体分子科学特論(E), バイオ機能・組織化特論(E)

■学外活動

◆所属学会
日本プロテインホスファターゼ研究会, 日本核磁気共鳴学会, 日本タンパク質科学会, 日本生物物理学会
◆学術貢献活動
27th ICMRBS (International Conference on Magnetic Resonance in Biological Systems) , 2016 - 2016 , organizing committee member
JAIST NT2006 , 実行委員 , 2006 - 2006
JAIST NT2004 , 実行委員 , 2004