講演(一般)

自著番号 発表年 発表月 発表業績の名前 講演会名称 開催場所 概要
1029 2016 10 地域資源戦略論-エコツーリズムと自然環境学習 知床ネイチャーキャンパス 斜里町 ウトロ知床第一ホテル 地域づくりには地域資源の活用が重要である。豊かな資源をやりくりし、戦略を持って地域を考える「戦略」について解説した。
1017 2016 7 観光化する産業と地域-プレイスブランディングとは何か 第3回JAIST金沢駅前セミナー JAIST金沢オフィス 北陸新幹線の開通をきっかけに更に盛り上がりを見せる金沢で「観光」をテーマに、単なる“Sightseeing”に留まらない、観光分野の最新の動向や事例を紹介し、さらに近年注目を集める「プレイスブランディング」という考え方について解説した。
1016 2016 6 観光の知識 知識を観光 J-BEANSセミナー J-BEANS 観光を楽しむには知識が必要か、知らなくっても観光地で楽しめるんじゃないか?はたまた、知識や学問の世界を、観光のように楽しんでよいのか、だめなのか。
 今回は、「それ何?観光って」から始めて、観光地で「はっ?」と言われないための、観光のツボを共有します。
 そして、ボランティアツーリズム、アートツーリズム、クリエイティブツーリズム、激変する「現代観光」をどう楽しむのかを、参加の皆さんといっしょに「悩む」40分にします。 
 ものごとを観光を通して考えることで、あれこれ遊んでみることができるエンタテインメント
1014 2016 5 ためらいと躍動の地域づくり(平成28年度石川地域づくり協会総会特別講演) 平成28年度石川地域づくり協会総会 地場産業振興センター(石川県金沢市) 地域づくりは、我慢と苦労ではありません。そこには夢や実現の満足感があるはずです。ところがそれが空回りすると、「苦労とぐち」のためらいの地域づくりになってしまいます。その原因は、セオリーを学んで 経験を共有し、効果的な地域づくりを心がけないことにあります。そこで、この講演では、地域づくりについての3つの基本、5つの視点を紹介し、躍動感のある地域づくりを共有した。
1015 2016 5 観光を科学する 平成28年度公開講座「学都 石川の才知」(大学コンソーシアム石川) しいのき迎賓館(石川県金沢市) 観光の科学的側面を紹介し、面白く観光を科学することを分かりやすく解説した。
1005 2016 3 きたかんセミナーを充実させたセミナーノウハウ 地域観光人材育成プログラム設計合同セミナー きたかんセミナーの経過とその構造、特徴などを解説した。
1007 2016 3 地域資源を活かした地域づくりの基本 地域づくり全国大会石川大会フォローアップ研修会 石川県地場産業振興センター本館 地域づくりの基本的戦略と考え方について解説した。
998 2015 12 「観光による農村と都市との創造的関係の構築に関する研究」~ワインツーリズムの事例分析を通して~ 北海道開発協会 第11回助成研究発表会『北海道の歴史・文化と観光』 (一財)北海道開発協会 6階ホール 人口減少と少子高齢化が進む国内の農村において、生産活動を対象とする観光を通した農村と都市の交流によって、食料生産(農村)と消費者(都市)の役割が変化し、両者の創造的関係が構築できることを、ワインツーリズムの事例から考察した。
999 2015 12 地域資源戦略から見る北海道新幹線 北海道中小企業家同友会 第8期経営者大学 パートⅢ北海道論コース 札幌市 北海道中小企業家同友会  道南の新幹線開通にあわせ、観光による地域振興について解説し、受講生に参加型のPBLを行った。
991 2015 11 戦略的観光まちづくりによる地域再生 平成27年度留萌観光連盟実務担当者会議観光まちづくり講演会 増毛町総合交流促進施設 元陣屋2F婦人文化室 観光まちづくりと地域資源の効果的な使い方である資源戦略について講演した。
990 2015 11 自然資源を活かした観光まちづくりの可能性 北海道アウトドアフォーラム2015 国立日高青少年自然の家 自然資源を活かした観光まちづくりの進め方の基本やそれに必要な考え方を解説した。
988 2015 9 北海道観光から考える地域資源戦略 土佐経済同友会観光振興委員会北海道視察 北海道札幌市北海道大学
983 2015 9 地域資源イメージ戦略~新幹線時代のおもてなしとは~ 平成27年度「ほっと石川おいであそばせ」運動 ホスピタリティ向上講演会 石川県金沢市 石川県立美術館ホール
965 2015 3 知床における地域資源活用戦略 地域資源を生かしたまちづくり・人づくり 北海道斜里町ゆめホール知床 会議室1 自然と人とが共生する持続可能な地域作りが求められているが、知床は資源に恵まれた地域であり、世界遺産に登録された自然環境と野生生物や海が支える農林漁業、一次産品をベースにした加工業や観光業などが展開されている。一方、人口減少も深刻で、恵まれた地域資源をどう生かし、魅力ある持続可能な地域社会を構築できるか、人づくりの大切さを検討する必要性を説明した。
958 2015 2 地域資源の効果的活用で地域を豊かにする道すじ 第 42 回湖水地方 湖水地方 湖水地方 講座 「グローバル化時代の地域づくり 」 ナウマン温泉ホテル アルコ 少子化による人口減少や高齢化が課題の今日、地域資源を効果的に活用して地域を豊かにすることを真剣に考える必要がある。メディアでも毎日のように「地域創生」が強調され、輝かしい「お手本」が紹介される。しかし、持たないことを嘆く、人材や時間がないと焦る地域が多い。しかし、ネットワークでつながる社会でも効果的な、従来のスタイルの地域づくりとは異なるアプローチもあるはずである。そこで、地域づくりの常識や思い込みを整理しながら、改めて地域再生の道筋を分かりやすく解説した。
961 2015 2 地域資源 から はじまるまちづくり 観光まちづくりシンポジウム-地域資源のマネジメントを学ぶ-in 北海道 長万部町 長万部町あつまんべ 長万部町に参考となる地域資源の利活用について解説した。
955 2015 1 北の観光まちづくりリーダー養成事業 ケースメソッドふり返り 北の観光まちづくりリーダー養成事業ケースメソッドⅡ 札幌市 赤れんが ケースメソッドのふり返りについてコメントした。
956 2015 1 よそ者による地域おこしの可能性 地域おこし協力隊研修・交流会 北海道第二水産ビル8階8A会議室 地域おこし協力隊の必要性や隊員の地域での活動の仕方に付いてよそ者論の視点から講演して解説した。
949 2014 12 エコツーリズムと環境教育 北海道環境の村エコセミナー  札幌市 札幌エルプラザ エコツーリズムの概要について説明し、エコツーリズムが環境教育の役割を持つことやその課題を話した。
948 2014 12 プレゼンテーション講評 テッラ・マードレ北海道2014~大地のごはん、大地の未来~ 北海道大学 学術交流会館 食に関する活動を地域で進めている6団体の発表について観光や地域再生の視点で講評した。
953 2014 12 つながりから学ぶこと-きたかんは つながりを どう構築してきたか きたかん全道交流会 札幌市 TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前 つながり」を活かすための技術について、学ぶために、地域事例から、具体的なイメージを掴み、特定の地域や個人の状況に左右されず、より普遍的に一般化してつながり(人のネットワーク、資源、情報、地域課題、財源、地域など)を活かすための技術について解説した。
940 2014 9 持続可能な観光とその仕組み 平成26(2014)年度「中南米地域持続可能な地域観光開発」 札幌市 北海道大学 JICA中南米の研修生に、持続可能な観光の枠組みと全体像を研修した。
939 2014 9 北海道の観光まちづくりを担うリーダーに期待する:人で変える、人が変わる これからの地域 北の観光リーダー養成セミナー(7期生) 開講式 TKP会議室札幌 北の観光リーダー養成事業において開講式の講話を行い,今後の学習内容やこのセミナーの特徴について解説した。
938 2014 8 基調講演 「創造農村とツーリズム:都市と農村の新たな関係を創る」 創造農村ワークショップ in 東川町 「創造農村と文化景観ツーリズム」 北海道東川町 創造農村の今後のあり方について、観光を活用した方策の理論的背景を解説した。
933 2014 6 地域資源戦略としての観光の可能性 北海道大学大学祭公開講義 北海道大学古川講堂 年間5000万人が観光を楽しむ北の大地、北海道。各市町村では地域資源を活用した観光地域づくりが活発に行われている。豊かな地域資源を効果的に活用して、地域を維持するための地域資源未来戦略としての観光の可能性と限界を解説した。
930 2014 5 地域資源を活用する観光とまちづくり 「こうち情報倶楽部」例会 高知市役所 たかじょう庁舎(高知市鷹匠町二丁目1-4) 2階こうち市民会議 会議室 観光についての基本的な考え方の理解、特にシステムとしてのとらえ方の習得、
地域(観光)資源と観光客(消費者)についての基本理解、地域資源活用における地域マネジメントへの展開について高知県の経済同友会関係者に解説した。
929 2014 5 地域マネジメントにおける地域資源活用のための戦略的プラットフォームの役割 知識科学研究科セミナー(第2回) 石川県能美市 北陸先端科学技術大学院大学 地域にお軽知識創造と地域再生に付いて講演した。
923 2014 3 サステイナビリティと大学コミュニティ:サステイナビリティ文化の形成 EU3大学との国際交流プロジェクト「UNI-Metrics」報告会 北海道大学 学術交流会館第1会議室 オランダアムステルダム自由大学での調査から、サステイナブルキャンパスの文化創出による推進を議論した。
920 2014 3 「都市と生物多様性」研究プロジェクト 公開シンポジウム「グローバル化の中での金沢の食と生物多様性」趣旨説明 グローバル化の中での金沢の食と生物多様性-地域の未来を金沢の食に託せるか? 国連大学サステイナビリティ高等研究所いしかわ・かなざわオペレーティング・ユニット このシンポジウムでは、いしかわ・かなざわオペレーティング・ユニットで進められている、自然環境と文化の相互関係の豊かさ「生物文化多様性」の研究成果をもとに、農業生産とそれを担う地域の自然、そして消費地金沢の食文化の豊さと課題を議論した。
917 2014 2 地域づくりのヒント~地域資源の活用とゆるやかな専門性~ 地域づくりを担う人材育成研修 in 上川 良佳プラザ「遊湯ぴっぷ」 地域おこし協力隊の活動を進める際にヒントとなる地域経営全体の話や、地域づくりに必要とされる専門性とは何かを解説する。
910 2013 9 地域資源戦略論講義:観光における地域資源の意味と活用について考える 北の観光リーダー養成セミナー 北海道庁赤れんが会議室 地域資源の活用戦略について、事例を用いて解説した。
909 2013 9 北海道の観光まちづくりを担うリーダーに期待する:人で変える、人が変わる これからの地域 北の観光リーダー養成セミナー(札幌) 開講式(6期生) 北海道庁赤れんが会議室 北の観光リーダー養成事業において開講式の講話を行い,今後の学習内容やこのセミナーの特徴について解説した。
902 2013 5 北の大地からの地域資源戦略 北海道中小企業家同友会産学官連携研究会HoPE 北海道大学創成科学研究棟 地域資源の戦略的利用について解説した。
903 2013 5 観光と環境保全の両立 市町村アカデミー研修 観光戦略の実践と地域ブランドの創造①~集客交流プランと地域活性化~ 市町村アカデミー(千葉県幕張) 観光と環境保全が両立することを消極的ではなく、積極的に地域還元する観光の役割を示して解説した。
899 2013 3 時代の要求に「新たなしくみ」で応える漁村地域-漁村活性化への地域資源戦略漁村地域内外の「チカラ」をどう活用するか 漁村の魅力活用シンポジウムin東京 東京都千代田区 主婦会館プラザエフ
897 2013 3 観光と環境保全の両立 市町村アカデミー研修 観光戦略の実践と地域ブランドの創造②~集客交流プランと地域活性化~ 市町村アカデミー(千葉県幕張) 観光と環境保全が両立することを消極的ではなく、積極的に地域還元する観光の役割を示して解説した。
893 2013 2 地域資源は持続可能な利用が可能か-ラムサール条約湿地片野鴨池の事例から 野鳥お勉強会 札幌市居酒屋「鳥次郎」 片野鴨池の坂網猟と野鳥の関係に着いて歴史的な経過も含めて解説した。
894 2013 2 地域資源戦略としてのエコツーリズム CATS公開講座『観光創造学への挑戦』 札幌市北海道大学学術交流会館 エコツーリズムという資源利用の新たな方法についてそのメリットとデメリットを説明した上で、今後の効果的な資源利用と保全方法を提示した。
892 2013 1 交流から地域を再生する地域プラットフォームというトライアル 北海道スタンダード研究会 第5回勉強会 札幌市_TKPガーデンシティー札幌 きょうさいサロン 観光まちづくりに今後必要になる新しいまちづくり手法である交流促進のプラットフォームについて解説した。
891 2012 12 環境保全と地域づくりを同時実現する地域プラットフォームの提案 第13回広島湾研究集会 広島県情報プラザ 多目的ホール 発表では、環境保全と地域づくりを同時に進め、環境保全が地域再生や地域社会の充実につながるためにはどのような条件やプロセスが必要なのかを事例を紹介しながら解説した。
881 2012 11 Sustainable Tourism Management in Shiretoko World Heritage Area-Innovation by Participatory Approach The Closing Event of the Celebration of the 40th Anniversary of the World Heritage Convention (Kyoto, Japan, 6-8 November 2012) 京都国際会議場 Panel Discussion on Our Life and Heritage: Sustainable Development of World Heritage and World Heritage for Sustainable Developmentパネルで「知床世界自然遺産地域における持続可能な観光のマネジメント-参加型アプローチによるイノベーション」について発表した。
876 2012 11 持続可能な観光まちづくりの秘訣-おんねゆ温泉の地域資源戦略 温泉街再生に向けたシンポジウム:おんねゆ温泉「山の水族館」を核とした地域再生の進め方 北見市温根湯温泉福祉センター 2F集会ホール 温根湯温泉と山の水族館の今後について、地域資源の活用と保全の立場から解説した。
878 2012 11 「地域の個性に光を当てる観光×まちづくり」~観光客とともに楽しむまちづくりのススメ~ 市民活動支援セミナー in はこだて 地域交流セッション 函館市亀田福祉センター まちづくりの進め方や基本、特に観光まちづくりについて解説した。
880 2012 11 観光の仕組みと地域資源の活用による観光 中小企業大学校旭川における講師務遂行関す事項 中小企業大学校旭川における講師務遂行関す事項 中小企業大学校旭川校-地域に根ざした観光産業や地域経営のあり方を学ぶ!-観光企業のための地域の魅力創りと売上向上 中小企業大学校旭川校 自社(館)の付加価値向上策を学ぶと同時に、地域の魅力創りのための地域への関わり方を学び、中長期的な視点での収益向上に繋がるヒントを修得するために地域資源の管理について解説した。
888 2012 11 漁村活性化への地域資源戦略-漁村地域内外の「チカラ」をどう活用するか 漁村の地域リーダー育成研修会(北海道会場第2回) 札幌コンファレンスホール 漁村活性化やプラットフォームに関して説明した。
875 2012 10 地域資源戦略論講義:観光における地域資源の意味と活用について考える 北の観光リーダー養成セミナー 美唄市市民会館
874 2012 10 生物文化多様性の研究:都市と農山村の関係再構築と新たな地域デザイン 国連大学高等研究所いしかわ・かなざわオペレーティング・ユニット(OUIK)生物文化多様性に関する研究会 国連大学高等研究所いしかわ・かなざわオペレーティング・ユニット(OUIK)
871 2012 9 都市と生物文化多様性-自然環境と文化から考える:都市と農山村の新たな関係 CBD/COP 11 公開セミナーシリーズ第2回 「生物多様性と豊かな暮らし―石川・金沢からの発信」 国連大学高等研究所いしかわ・かなざわオペレーティング・ユニット(OUIK) 都市と生物文化多様性の関係や生物文化多様性の基本概念を紹介した。
887 2012 9 北海道の観光まちづくりを担うリーダーに期待する:人で変える、人が変わる これからの地域 北の観光リーダー養成セミナー(函館会場) 開講式(4期生) 北見市オホーツク木のプラザ研修室 北の観光リーダー養成事業において北見市での北見オホーツク会場での開講式の講話を行い,今後の学習内容やこのセミナーの特徴について解説した。
886 2012 9 北海道の観光まちづくりを担うリーダーに期待する:人で変える、人が変わる これからの地域 北の観光リーダー養成セミナー(札幌会場) 開講式(4期生) キャリアバンク会議室 北の観光リーダー養成事業において開講式の講話を行い,今後の学習内容やこのセミナーの特徴について解説した。
869 2012 5 観光と環境保全の両立 市町村アカデミー研修 観光戦略の実践と地域ブランドの創造①~集客交流プランと地域活性化~ 市町村アカデミー(千葉県幕張) 観光と環境保全が両立することを消極的ではなく、積極的に地域還元する観光の役割を示して解説した。
867 2012 5 変化する資源と地域社会をマッチングさせるための都市地方交流によるソーシャルなレジリアンス構築 日本環境共生学会地域シンポジウム2012 in Hokkaido:地域の自然災害と環境共生 札幌市北海道大学 災害をもたらす自然環境は、一方で地域にとっては資源でもあり、wise useやsmart useが求められる。そこで、変化する資源と地域社会をどうマッチングさせるか、地域の範囲をどう設定するか、が今後の課題となること、さらに地域資源を変換して利用するだけではなく、資源状態にあわせた社会システムの再構築も考えられることを示唆する。
853 2012 3 Plataforma para la recuperaci?n de regiones donde se han utilizado los recursos locales cercanos (プラットフォームによる身近な地域資源を活用した地域再生) Fracaso e Innovaci?n:Aprendizaje desde las experiencias de Jap?n para el futuro del turismo en la Provincia de Puerto Plata ドミニカ共和国プエルトプラタ市 Hotel Be Live 地域資源を活用した持続可能な観光の進め方について霧多布湿原の事例をもとに講演した。(講演は午後)
852 2012 3 Cambio de mentalidad a partir de modelos convencionales de turismo (従来型観光からの発想の転換)) Fracaso e Innovaci?n:Aprendizaje desde las experiencias de Jap?n para el futuro del turismo en la Provincia de Puerto Plata ドミニカ共和国プエルトプラタ市 Hotel Be Live 従来型のマスツアーを採用せずに、北限のブナ林という地域資源を見いだした上で、積極的に活用し、新しい持続可能な観光を試みた北海道黒松内町の事例を紹介した。(講演午前)
854 2012 3 Desarrollo Comunitario atrav?s de Turismo Sostenible(持続可能な観光地域開発) Fracaso e Innovaci?n:Aprendizaje desde las experiencias de Jap?n para el futuro del turismo en la Provincia de Puerto Plata ドミニカ共和国プエルトプラタ市 Universidad Autonoma del Sant Domingo(サントドミンゴ自治大学) 持続可能な観光が本当に持続可能か問いかけた上で、北海道浜中町の霧多布湿原の事例を紹介して、持続可能な観光では地域資源への再投資が重要であることを解説した。
855 2012 3 観光交流と景観保全で実現する砺波のまちづくり 砺波市観光推進市民大会 砺波市文化会館「多目的ホール」 砺波市の観光戦略プランとの関連で、観光が景観保全をはじめとする社会問題を解説する手段となることを説明した。
858 2012 3 濤沸湖及び周辺の自然・文化・社会的資源を、エコツーリズムを通じて如何に地域振興にいかすか ラムサール条約登録湿地『濤沸湖』を活用したエコツーリズムの可能性 網走市 エコーセンター2000 〔オホーツク・文化交流センター 大会議室 濤沸湖におけるエコツーリズムの可能性と推進体制や方法についてパネリストと議論した際に、コーディネーターを務めた。
859 2012 3 地域資源を守っていかすエコツーリズム ラムサール条約登録湿地『濤沸湖』を活用したエコツーリズムの可能性 網走市 エコーセンター2000 〔オホーツク・文化交流センター 大会議室 濤沸湖におけるエコツーリズムの可能性と推進体制や方法について解説した。
850 2012 2 「よそ者」視点で地域資源を発見し地域づくりでイノベーションを起こそう! 北海道中小企業家同友会全道農業関連部会交流会 別海町ウエディングプラザ別海 地域に欠かせない役割であるよそ者を評価することを勧めた。
848 2012 1 ボランティアツーリズムをいかすための地域プラットフォーム JST-RISTEX環境・エネルギー領域 「4Eサロン」 K's五番町ビル2階JSTセミナー室 第2回目は、今までの観光と異なり、観光地で生産活動に従事することで、地域に貢献できるという特徴を持っている、震災復興でも大きく注目されたボランティアツーリズムについて議論しボランティアツーリズムのしくみや効果、受け入れる地域側からの視点やツアーの設計について、皆さまとともに大いに議論を深めたいと思います。
845 2011 12 地域資源を守っていかすエコツーリズム 2011年度自然保護官等研修Ⅲ 環境調査研修所 環境省の自然保護担当である自然保護官に対して、地域資源を効果的に使いながら保全する方策について解説した。授業では、「観光」としてのエコツーリズムがどのような働きをするのかを解説した上で、エコツーリズムを戦略的に利用するための「ノウハウ」を学ぶ。また、そこから自然保護官として国立公園の管理の中でエコツーリズムをどのように使い、保全と利用、さらには地域活性化を実現するかを考える際のフレームワークを提供した。
838 2011 11 地域資源ポロトの森の将来-活用から保全を考える 第21回白老町森林フォーラム 白老町総合保健福祉センター 白老町の地域資源であるポロトの森の活用と保全について観光の観点からその手法や戦略を解説した。
836 2011 10 知床世界自然遺産地域を中心とした近年の自然利用、体験のトレンド 第4回 弘前大学国際シンポジウム「白神山地から新しい自然・生物資源利用を考える」 弘前大学創立50周年記念会館「みちのくホール」 知床のエコツーリズムの現在とこれからの方向を紹介し、白神地域における今後の発展性を示唆した。
832 2011 10 テーマセッション-知床におけるエコツーリズムの現状と展望 第17回野生生物保護学会北海道大会 網走市 東京農業大学オホーツクキャンパス 知床エコツーリズム戦略知床の環境保全の中での位置付けについて説明した。