発表論文
- 落水浩一郎,"ソフトウェアプロセスに関する研究の概要", 情報処理学会 ソフトウェアプロセスシンポジウム論文集, 招待講演, pp.21-28, 1994年(平成6年)5月.
- 落水浩一郎, 門脇千恵, 藤枝和宏, 堀雅和,"ソフトウェア分散開発支援環境「自在」のアーキテクチャ設計", 電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会, SS94-18, 1994年(平成6年)7月.
- 落水浩一郎,"ネットワークを介した協調作業に関するモデルとツールの課題", 電子情報通信学会 CST研究会, CST94-12, 1994年(平成6年)7月.
- 寺朱実, 落水浩一郎,"ハイパーカードを利用した漢字学習支援システム", 日本語教育方法研究会誌, Vol.1 No.3, pp.36-37, 1994年(平成6年)9月.
- 長田ともみ, 鈴木潤一, 篠田陽一, 山口高平, 落水浩一郎,"深い知識に基づくネットワーク故障診断エキスパートシステムの開発", 電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会, KBSE94-11, 1994年(平成6年)11月.
- 藤枝和宏, 落水浩一郎,"メタレベルアーキテクチャを利用したオブジェクト管理システムの構成法について", 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会, Vol.94 No.99, pp.41-48, 1994年(平成6年)11月.
- 堀雅和, 海谷治彦, 落水浩一郎,"ソフトウェア分散開発におけるネゴシエーション支援の一方式", 情報処理学会 グループウェア研究会, Vol.95 No.13, pp.69-74, 1995年(平成7年)1月.
- 海谷治彦, 三浦信幸, 佐伯元司, 落水浩一郎,"ソフトウェア分散開発におけるネゴシエーション支援の一方式", 情報処理学会 グループウェア研究会, Vol.95 No.13, pp.75-80, 1995年(平成7年)1月.
リサーチレポート
- 門脇千恵, 落水浩一郎,"非同期・分散型会議における協調活動の支援法", JAIST Research Report, IS-RR-94-0013S, 1994年(平成6年)5月.
- 寺朱実, 桑山正彦, 海谷治彦, 落水浩一郎,"ハイパーカードを利用した漢字学習支援システム", JAIST Research Report, IS-RR-95-0001S, 1995年(平成7年)2月.
- オブジェクト指向モデルの実装に関する考察, 味松康行, IS-RR-94-11S.
修士論文
- 東田雅宏、”Partyに基づくオブジェクト管理機構の設計と実現”、1995年3月
- 藤枝和宏、””、1995年3月