Uselessness

過去の話題(20件)

2016/12/21 (水)

Uselessness

  • 雑談@温泉

2016/12/14 (水)

Uselessness

  • Writing group
  • NIPS雑感・その他(日高)

2016/11/18 (金)

Uselessness

11/18 13:30-

  • 情報分割ワークショップ (日高)

2016/11/10 (木)

Uselessness

11/10 13:00-

  • 振子シミュレーション(ISAI2016発表練習) (鳥居)

2016/11/4 (金)

Uselessness

  • 認知科学論文のプロポーザル案(鳥居)

2016/10/27 (木)

Uselessness

  • JAISTでのn年を振り返って(真隅)

2016/10/20 (木)

Uselessness

  • 熱中状態の同一性(布山)

2016/10/11 (火)

Uselessness

  • 単純野球ゲームと実データ分析 (真隅)
  • Japanese-German Frontiers of Science Symposiumに参加した感想 (日高)

2016/10/7 (金)

Uselessness

  • 次元推定ワークショップ (日高)

2016/10/4 (火)

Uselessness

  • 「計算理論再考」論文に関する議論 (日高)

2016/9/27 (火)

Uselessness

  • 9/27 13:30
  • Marrの計算理論再考(日高)

2016/9/20 (火)

Uselessness

  • 9/20 13:30
  • 振り子振り上げ課題をモチーフとした模倣学習(鳥居・日高)

2016/9/12 (月)

Uselessness

9/12

  • 岡さん(@京大)の比喩研究

2016/9/9 (金)

Uselessness

2016/9/9 13:30

  • 現象学とは(布山)
  • 模倣学習から意図推定へ(日高・鳥居)
  • 箱編集距離(鳥居)
  • 特異点解消定理について(日高)
  • 「構成論的アプローチではない、計算論主義とも呼ぶべき立場」について(日高)

2016/8/29 (月)

Uselessness

2016/8/29 13:30

  • サマースクールのトーク(布山)

2016/8/26 (金)

Uselessness

  • 2016/8/26 13:30
  • 高次相関の創発(日高)
  • 箱編集距離(鳥居)
  • 特異点解消定理について(日高)
  • 「構成論的アプローチではない、計算論主義とも呼ぶべき立場」について(日高)

2016/8/19 (金)

Uselessness

  • 2016/8/19
  • 道具製作シミュレーションの状態遷移図(外谷)
  • 同一性の種類(布山)
  • 高次相関の創発(日高)

2016/8/8 (月)

Uselessness

  • 2016/ 8/ 8 11:00
  • 対応付けの種類(布山)

2016/7/27 (水)

Uselessness

  • 7/27 13:30~
  • ロボコンの実情(藤原)
  • 熱中状態の対応づけ(布山)

2016/7/21 (木)

Uselessness

  • 7/21 13:30~
  • ロボコンの実情(藤原)
  • 再帰の計算論(外谷)
  • 研究に名前をつける/協力とは何か(真隅)
  • 1次マルコフ戦略: ZD戦略のトリレンマ(日高)

2016年の話題

  • 計算論とは何か(ソート仕様の演習)
  • 理解の定式化 (学習のトリレンマ)
  • 知る・理解・納得の実験哲学
  • マージとは何か
  • 協力とは何か
  • スポーツ・ゲームの事例列挙・分類
  • 圏論の紹介
  • 読書理解と熱中のモデル
  • 情報理論の拡張
  • 共有知識のゲーム理論的な定式化

トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2016-07-07 (木) 00:22:18 (3077d)