研究室概要
当研究室は、ナノ空間・表面の物理化学と物質創製をテーマとして研究を行っています。細孔物質(物質の中に多数の小さな穴=細孔をもった固体材料)の内部空間や、層状化合物の層間に吸蔵された分子やイオンの状態、動的挙動、内部空間の表面状態などを、核磁気共鳴(NMR)法を中心に様々な方法で研究しています。物質内部への分子やイオンの導入(インターカレーション)は電池電極反応とも密接な関連があることから、特にリチウムイオン電池、ナトリウムイオン電池や今後実用化が期待される次世代電池など、各種二次電池の電極材料の研究を積極的に進めています。分子やイオンの挙動、材料の表面状態と吸着種の相互作用などを調べ、物質の真の姿を明らかにしていくことで、新たな物質、材料、そして現象の創出を目指します。
お知らせ
-
- 2023.5.15
- 東京理科大学にてセミナー講演
-
- 2023.4.22
- 講演_石川県在名企業産業交流研究会
-
- 2023.4.20
- 研究室配属新入生歓迎会
-
- 2023.4.1
- 研究室WEBページを公開しました。
-
- 2023.3.8
- 当研究室の研究成果が北國新聞にて紹介されました。
-
- 2023.3.7
- 炭素材料表面のDNP NMR解析研究についてプレスリリースを行いました。
-
- 2023.2.21
- 後藤が米子工業高等専門学校を訪問し、JAISTの研究紹介をさせていただきました。
-
- 2022.12.9
- 炭素材料学会年会(姫路)に参加し、3件の発表を行いました。
-
- 2022.11.10
- NMR討論会(高知)に参加し、2件の発表を行いました。
-
- 2022.10.1
- 研究室発足