技術経営(MOT)プログラム

【博士前期課程】
技術を起点にイノベーションをデザインできる技術者・経営者を育成する

技術経営(MOT:Management of Technology)は、技術を活用してイノベーションを実現することで企業における競争力につなげる経営のことを指します。JAISTにおける技術経営プログラムは、こうした経営ができる人材の育成、即ち「技術の分かる経営者、経営の分かる技術者」の育成を図ります。そのために、従来のMBAやMOTとは異なり、知識科学を基盤とした新しいMOTにより、科学と技術の融合、技術とサービスの統合などの次世代イノベーション・マネジメントに重点を置き、今後の技術経営の「背後にある原理や理論はどのようなものか」について研究し、新しい知見を実践に生かすことのできる教育プログラムを用意しています。多くの科目は、グループワーク等、討論重視のインタラクティブな講義で教育効果を発揮するとともに、研究活動を通じた論文作成で学位取得に繋がるように設計されています。そのため、受講者の社会での有職経験に基づく討論への参加と貢献が重要であることから、有職経験概ね3年以上を有する社会人の入学を期待します。

カリキュラム

  • 技術経営中核講義
  • サービス経営中核講義
  • 知識科学中核講義
  • 技術経営・知識科学一般講義
  • 医療サービスサイエンス中核講義

教育陣

教員一覧ページをご参照ください。