大学院進学説明会&オープンキャンパス
説明区分について
大学院進学説明会(融合科学共同専攻/石川キャンパス入学希望者対象)【3/27(土)オンライン開催】申込受付中!3/23〆
大学院進学説明会(先端科学技術専攻/石川キャンパス入学希望者対象)【3/27(土)オンライン開催】申込受付中!3/23〆
マテリアルサイエンス系大学院進学者のためのオンライン研究室説明会【3/29(月)オンライン開催】申込受付中!3/22〆
大学院進学相談会(石川キャンパス入学希望者対象)
オンライン進学相談会(石川キャンパス入学希望者対象)
大学院説明会(東京社会人コース入学希望者対象)
受験生のためのオープンキャンパス
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、オンラインを中心に大学院進学説明会、受験生のためのオープンキャンパスを開催しています。
説明区分について
大学院進学説明会では次の学系に分かれ説明を行います。
※各学系のタブをクリックすると関係する領域等が表示されます。
なお、キーワード等から本学の研究室を検索したい場合は、こちらを活用してください。
2022年4月 新しい10の研究領域に生まれ変わります!
※各領域の詳細については領域の画像を、各研究室の詳細については教員名をクリックしてください。
説明領域 | 領域の概要とキーワード | 指導教員 |
---|---|---|
創造社会デザイン 研究領域 |
誰もが輝く創造社会をデザイン! 創造性支援、ソーシャルネットワーク、デザイン思考、ヒューマンコンピュータインタラクション、メディアインタラクション、ビジュアルコンピューティング、防災科学、レジリエンス工学、ネットワーク科学、コラボレーション、異文化理解、行動変容技術、身体性認知、STEAM教育、データ科学/AI応用 |
|
トランスフォーマティブ知識経営 研究領域 | 人間がウェルビーイングを実感・追求できる社会の推進に向けた変革志向の知識経営理論の構築および実践的問題解決を目指す ウェルビーイング、知識創造、組織変革、サステナビリティ、価値デザイン、IoTデザイン、持続可能性、起業家教育、医療現場のエスノグラフィ、ビジネスエスノグラフィ、次世代観光サービス創造 |
|
共創インテリジェンス 研究領域 | テクノロジーと人間の共創的な知識創造の研究を通じて、高度知識社会を持続的に発展・進展させる新たな知性を探求する 知識科学、知識創造、認知科学、データ科学、人工知能、言語・コミュニケーション、言語の哲学、意思決定論、メタ認知、教育工学 |
※各領域の詳細については領域の画像を、各研究室の詳細については教員名をクリックしてください。
説明領域 | 領域の概要とキーワード | 指導教員 |
---|---|---|
コンピューティング科学 研究領域 |
計算を科学し、計算できることの限界を知り、 |
|
次世代デジタル社会基盤 研究領域 | 未来の社会を実現し、人類の発展を支える次世代情報システムの研究を推進 スマートシティ、サイバーセキュリティ、IoT、インターネット、情報システム、組込みシステム、ソフトウェアエンジニアリング、次世代ワイヤレス通信、超LSI設計法、情報理論 |
|
人間情報学 研究領域 | 人間の情報処理機構を解明し、より高度な情報処理システムへと応用する 知覚・知能情報処理、社会的信号処理、マルチモダリティ、コミュニケーション、教育・学習工学、ゲーム情報学、自然言語処理、音声情報処理、画像・映像情報処理、ヒューマンインタフェース、知能ロボティックス、ソフトロボット、触覚センシング |
|
サスティナブルイノベーション 研究領域 | 持続可能な環境エネルギー・経済社会システム構築のためのイノベーションを! 持続可能エネルギー、熱電、太陽電池、人工光合成、天然分子、バイオプラスチック、サイレントボイスセンシング、マテリアルズ・インフォマティクス、人工知能理論、量子シミュレーション |
※各領域の詳細については領域の画像を、各研究室の詳細については教員名をクリックしてください。
説明領域 | 領域の概要とキーワード | 指導教員 |
---|---|---|
サスティナブルイノベーション 研究領域 | 持続可能な環境エネルギー・経済社会システム構築のためのイノベーションを! 持続可能エネルギー、熱電、太陽電池、人工光合成、天然分子、バイオプラスチック、サイレントボイスセンシング、マテリアルズ・インフォマティクス、人工知能理論、量子シミュレーション |
|
物質化学フロンティア 研究領域 | 化学分野の先端知識を用いて新材料を分子・原子レベルで設計することを通して、物質化学のフロンティアを開拓する ナノ材料化学、高分子化学、グリーンケミストリー、触媒化学、エネルギー関連材料、環境調和材料、バイオマテリアル、マテリアルズ・インフォマティクス、ナノマシン、高速AFMイメージング、レオロジー |
|
ナノマテリアル・デバイス 研究領域 | ナノマテリアル・デバイスの先端科学技術を究め、サスティナブルな超スマート社会の実現を目指す ナノ粒子×バイオ・エネルギー、ナノワイヤ×スピンデバイス、二次元材料×先端顕微鏡、ナノイメージング×分光、原子分解能観察×オペランド計測、非線形光学顕微鏡×対称性の破れを持つ材料、ナノ分光学×超微量分析、スピントロニクス×量子センシング、半導体エレクトロニクス×デバイス計測技術、トランジスタ×機能性材料、ナノペーパーデバイス×低温結晶化プロセス、有機デバイス×オペランド解析、マテリアルサイエンス×DX・データ |
|
バイオ機能医工学 研究領域 | バイオ機能の理解に基づく先端バイオテクノロジー研究とバイオメディカル分野への応用展開 バイオテクノロジー、バイオメディカル、タンパク質、DNA/RNA、生体膜、糖鎖、バイオ分子解析、人工バイオ分子創出、バイオデバイス、遺伝子編集、分子ロボティクス |
|
人間情報学 研究領域 | 人間の情報処理機構を解明し、より高度な情報処理システムへと応用する 知覚・知能情報処理、社会的信号処理、マルチモダリティ、コミュニケーション、教育・学習工学、ゲーム情報学、自然言語処理、音声情報処理、画像・映像情報処理、ヒューマンインタフェース、知能ロボティックス、ソフトロボット、触覚センシング |
※研究領域の内容等は変更となることがあります。
大学院進学説明会(融合科学共同専攻/石川キャンパス入学希望者対象)
先端科学技術研究科 融合科学共同専攻 ※2018年4月設置
将来が見通しにくい現代社会において、卓越した発想と行動力を基に、社会を力強く導いていけるような「科学技術イノベーション人材」を養成するため、JAISTと金沢大学が共同で設置する大学院です。
詳細についてはこちら http://www.jaist.ac.jp/transdisciplinary/index.html
融合科学共同専攻の進学説明会を開催します。本学教員が、大学及び当該専攻の概要説明、皆様の質問等にお答えします。また、ご希望の方には、本学入学案内、研究室ガイド等を送付します。 本学に興味をお持ちの方はもちろん、将来大学院への進学をお考えの方は是非ご参加ください。
※3月27日(土)に大学院進学説明会をオンラインで開催します。
融合科学共同専攻についても説明いたします。詳細はこちらをご覧ください。
参加申込はこちらから【参加申込締切: 3月23日(火)】
大学院進学説明会(先端科学技術専攻/石川キャンパス入学希望者対象)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、オンラインで大学院進学説明会を開催します。本学教員が、大学及び教育研究組織の概要説明、皆様の質問等にお答えします。また、ご希望の方には、本学入学案内、研究室ガイド等を送付します。本学に興味をお持ちの方はもちろん、将来大学院への進学をお考えの方は是非ご参加ください。
参加申込み
大学院進学説明会(先端科学技術専攻・融合科学共同専攻/石川キャンパス入学希望者)申込みはこちらから
※ 事前申込が必要です。【参加申込締切: 3月23日(火)】
※開催日前日までに、申込みの際に登録いただいたメールアドレス宛に説明会視聴用のURLをお送りします。
※ 本説明会は石川キャンパス入学希望者対象の説明会です(東京社会人コース入学希望者対象の説明会では
ありません)。
大学院説明会(東京社会人コース入学希望者対象)はこちら
日程
開催日 | 開催時間 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
3月27日(土) | 13:00~14:30 | 先端科学技術専攻(知識科学系、情報科学系、マテリアルサイエンス系)の説明 |
※内容は変更することがあります。 |
14:40~15:10 | 融合科学共同専攻の説明 | ||
15:20~15:50 | 在学生からの学生生活等紹介(予定) |
大学院進学相談会(石川キャンパス入学希望者対象)
大学院進学相談会を開催します。本学教員が、大学及び教育研究組織の概要説明、皆様の質問等にお答えします。 また、ご希望の方には、本学入学案内、研究室ガイド等を送付します。本学に興味をお持ちの方はもちろん、将来大学院への進学をお考えの方は是非ご参加ください。
※次回は来年度に開催予定です。
開催日の約1ヶ月前に詳細を掲載し、申込受付を開始します。
オンライン進学相談会(石川キャンパス入学希望者対象)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、オンラインで進学相談会を開催します。本学教員が、大学及び教育研究組織の概要説明、皆様の質問等にお答えします。また、ご希望の方には、本学入学案内、研究室ガイド等を送付します。本学に興味をお持ちの方はもちろん、将来大学院への進学をお考えの方は是非ご参加ください。
大学院説明会(東京社会人コース入学希望者対象)
本学が東京サテライト(品川)で提供する東京社会人コースへの入学希望者を対象とした大学院説明会を開催します。働きながら修士や博士の学位の取得を目指す意欲ある社会人の方のご参加をお待ちしています。
※本説明会は東京社会人コース入学希望者対象の説明会です。
大学院進学説明会(石川キャンパス入学希望者対象)はこちら
※次回は4月25日(日)、5月8日(土)にオンラインにて開催予定です。
開催日の約1ヶ月前に詳細を掲載し、申込受付を開始します。
受験生のためのオープンキャンパス
JAISTの魅力をご自身で体験していただき、より本学に興味を持っていただける機会として「受験生のためのオープンキャンパス」を開催します。昨年度までの開催状況はこちらをご覧ください。
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月22日(金)、7月5日(日)、8月28日(金)、11月20日(金)にオンラインで開催しました。
当日の様子はこちらをご覧ください。
北陸先端科学技術大学院大学 教育支援課学生募集係
E-mail : nyugaku@ml.jaist.ac.jp
TEL : 0761-51-1966