研究・技術計画学会
google

2000年(第15回) 講演要旨集    [全てPDFデータ]

表紙,日程,会場,実行委員会,奥付


   表紙,日程,会場,実行委員会,奥付

プログラム


   プログラム

特別講演


   研究社会が選択する途−マクロな視点から−
市川惇信(人事院人事官)
   日米の科学技術政策−責任と実行−
山本卓眞(富士通株式会社名誉会長)

シンポジウム


   ポリシー・マネジメントの国際比較
大見忠弘(東北大学未来科学技術共同研究センター教授),谷口洋志(中央大学経済学部教授),丸山瑛一(理化学研究所フロンティア研究システム長),大塚善樹(広島経済大学専任講師),和田昭允(理化学研究所ゲノム科学総合研究センター所長),平澤泠(政策研究大学院大学教授)
   情報通信革命時代の日本の戦略−科学技術創造立国−
大見忠弘(東北大学未来科学技術共同研究センター教授)
   IT・電子商取引をめぐる政策の国際比較−米国・EU・日本−
谷口洋志(中央大学経済学部教授)
   ナノテクノロジー
丸山瑛一(理化学研究所フロンティア研究システム長)
   遺伝子組換え(GM)作物の規制−実質的同等性と予防原則−
大塚善樹(広島経済大学専任講師)
   理研 ゲノム科学総合研究センターの特徴と戦略
和田昭允(理化学研究所ゲノム科学総合研究センター所長)
   ITS関連政策の国際比較:政策分析の視点から
平澤泠(政策研究大学院大学教授)

イシュー


   日本的問題
藤垣裕子
   総合政策と「総合科学技術会議」
玄場公規
   政策評価
丹羽冨士雄
   MOT教育
桑原裕

一般論文


   企業による技術標準化組織の設立・主導
○吉田孝志(日本電気)
   市場条件と製品特性による特許戦略類型化の試み−日本企業の特許戦略を中心として−
○長谷川光一,永田晃也(北陸先端科学技術大学院大),平田透(富山短期大),佐々木達也,遠山亮子(北陸先端科学技術大学院大)
   知的財産の戦略資源化と組織的対応
   −日本企業における知的財産部門の変遷に関する考察−
○平田透(富山短期大),永田晃也,佐々木達也,長谷川光一,遠山亮子(北陸先端科学技術大学院大)
   特許戦略・調査・評価の一試案−ビジネスモデル特許にふれて−
岡谷大(東京農工大附属図書館),○村上忠良(パテントアドバイザー)
   大学における知的財産権の取り扱いに関する一考察
○塚本芳昭(東工大フロンティア創造共同研),清水喬雄(ジェトロロンドン),西尾好司(富士通総研)
   基礎研究機関からの知的財産権ライセンス導入によるバイオ・スタートアップの
   創業戦略について:転写因子の研究開発を行なうSangamo BioSciences,Inc.の事例
○藤原孝男(豊橋技術科学大)
   「知的財産の証券化と価値評価研究」の日米比較:日本は如何に研究に取り組むべきか?
○増田章子,篠田大三郎(多摩大経営情報)
   特許戦略と製品戦略の共進化モデル
○佐々木達也,永田晃也(北陸先端科学技術大学院大),平田透(富山短期大),長谷川光一,遠山亮子(北陸先端科学技術大学院大)
   The analysis of technological collaboration based on US Patents
○Jung Tae Hwang,宮崎久美子(東工大社会理工学)
   Champions of Collaboration in Technological Innovation Processes
○Ahmed,Mohi Uddin(一橋大国際企業戦略研)
   研究開発過程における相互学習とシナジー効果
○松行彬子(青山学院大理工学),渡辺千仭(東工大社会理工学)
   知識創造企業における研究開発部門の変革
○山崎宏之(三菱電機),山田郁夫(三菱総研),馬場準一(三菱電機)
   産業(技術)競争力の異業種企業連携による戦略開発
   −トライアングル・ダイレクトカップリング方式−
山之内昭夫(大東文化大経済),○亀岡秋男,石井岳(北陸先端科学技術大学院大),栢沼信明(科学技術と経済の会)
   製薬企業の新製品開発におけるアライアンス戦略の意義
○高山誠(東工大・山之内製薬),渡辺千仭,永松陽明,田上貴士,Charla Griffy−Brown(東工大社会理工学)
   ピンポン式新商品・新事業発掘プロセス
○岩間仁(商品戦略研究所)
   ベンチャーにおける研究開発の実態とその問題点
○崎詰素之(コア)
   開放型知識社会における特許の価値評価
○井上雅博(日本テクノマート),菊池純一(青山学院女子短期大)
   我が国の製造業における特許出願パターンとコア技術分野の関係の分析
○鈴木潤(未来工学研究所)
   トヨタ型技術経営の限界と試論
○清家彰敏(富山大経済),馬淑萍(国立北京物資学院大)
   我が国におけるデジタル放送の国家的技術戦略
宮崎久美子,○迫良介(東工大社会理工学)
   リスクコミュニケーションから見る日本的社会システムの検討
   −化学物質の規制をめぐって−
○木村宰,藤垣裕子(東大総合)
   科学・技術活性化のための「知識」を「知恵」にかえる方法
○江崎通彦(朝日大経営)
   研究開発投資の最適選択理論の検討
○渡辺千仭(東工大社会理工学)
   日本の制度的,構造的要因が情報化に与える影響についての実証分析
○根岸武広,渡辺千仭(東工大社会理工学)
   雇用システム・労働の質・技術革新の相互関係の変容に関する分析
○藤祐司,渡辺千仭(東工大社会理工学)
   IT化のグローバリゼーションとローカリゼーション
○村尾直哉,渡辺千仭(東工大社会理工学)
   トヨタ思想の世界化と政策の変革
○清家彰敏(富山大経済),馬淑萍(国立北京物資学院大)
   EPR(拡大生産者責任)と静脈産業論
○桜井孝幸(ジーテック)
   総合科学技術会議の発足とその機能
○佐野太(科技庁・科学技術政策局)
   資源配分の柔軟性と行政改革
○赤池伸一(科技庁・科学技術振興局)
   政府研究開発投資の拡充政策における論点
○下田隆二(一橋大イノベーション研)
   国家戦略としての総合科学技術政策:
   Modern Science & Technology Policyをめぐる考察
平澤泠(政策研究大学院大),○富澤宏之,伊地知寛博(科技庁・科学技術政策研)
   モデル分析に基づくプロジェクト選定方法の検討
○勝本雅和(東工大社会理工学)
   研究業務の費用対効果の数値化手法
○若生彦治(神奈川県産業技術総合研)
   研究機関の業績評価への文献計量学的手法の適用
○大野博教(電力中央研)
   製品開発プロジェクトの評価基準:化学産業の事例
桑島健一,○富田純一(東大経済)
   製品開発における技術の創造と蓄積
○松岡克行(アイ・エイチ・アイ・エアロスペース)
   インスティチューションの臨界状態に照らした新技術製品の開発タイミングの検証
   −レーザビームプリンタに視点を据えた実証分析−
○松本清文(キヤノン),渡辺千仭(東工大社会理工学)
   顧客価値指向の商品開発システム
○平田滋昭(平田映像情報技術研)
   企業の研究開発のアウトソーシング〜公開とネットワークが促す戦略の変化
○丹羽冨士雄(政策研究大学院大,科技庁・科学技術政策研),加藤みどり(明星大)
   ネットワーク・ビジネスにおける日本発デファクトスタンダードの構築に向けた
   イノベーションモデル
○小林薫,杉本宏史,亀岡秋男(北陸先端科学技術大学院大)
   知識社会におけるイノベーションモデルの考察
○佐藤俊也,亀岡秋男(北陸先端科学技術大学院大)
   イノベーションモデル−制御工学的考察−
○伊藤秀之,亀岡秋男(北陸先端科学技術大学院大)
   次世代企業経営のビジネスモデル−「見えない市場」への挑戦と日本企業の意識改革−
升川聡,○村上統朗(北陸先端科学技術大学院大)
   企業研究者に対するMOT人財育成プログラム
○馬場由佳,渡邉英一,和田啓輔(三菱化学)
   社会経済生産性本部・経営アカデミー等における技術経営教育
○山之内昭夫(大東文化大経営)
   東京大学広域科学専攻における技術経営教育
○丹羽清(東大総合)
   北陸先端科学技術大学院大学における技術経営(MOT)関連コースの現状
○永田晃也,亀岡秋男(北陸先端科学技術大)
   立命館大学経営学研究科修士課程におけるMOT教育
○松原健夫(立命館大社会システム研)
   起業家教育とMOT
○近藤正幸(高知工科大工学)
   東京大学工学部システム創成学科におけるMOT教育
○藤末健三(東大工学)
   放送大学における授業科目「イノベーション経営」の新設
○亀岡秋男(放送大・北陸先端科学技術大),古川公成(放送大・中村学園大)
   MOT研究科に関する計画
○片山博(早大理工),坂倉省吾(日本規格協会)
   クラスタリングと知的創発のダイナミックス
○権田金治(東海大国際政治科学研),森川晴成,柿崎文彦(科技庁・科学技術政策研)
   研究・開発と中小企業の立地に関する研究
権田金治(東海大国際政治科学研),○森川晴成(科技庁・科学技術政策研)
   地域科学技術資源の指標化及びそれに基づく分析
権田金治(東海大国際政治科学研),○新舩洋一(科技庁・科学技術政策研)
   産学双方向連携の実践と効果
○長田純夫(福岡大資源循環・環境制御システム研)
   外部機関との連携による公設試験研究機関の技術相談・技術支援業務の拡充
大槻眞一(阪南大),○谷口邦彦,小川裕策,下田正憲,栂村哲男(大阪科学技術センター)
   インタラクション・コストの視点に立った地域イノベーション創出の課題
○坂口光一,高木卯三治(九州大ベンチャービジネスラボラトリー)
   企業間協力の核としての技術移転機関の機能
○隅藏康一(東大先端研)
   大学研究成果の民間移転におけるマーケティング戦略
○山本貴史,高田仁(先端科学技術インキュベーションセンター),隅藏康一(東大先端研)
   スポークモデルをとる技術移転計画:事例と考察
○渡部俊也(東大先端研),中島章(先端技術インキュベーションシステムズ),山本貴史(先端科学技術インキュベーションセンター),田巻一彦(神奈川県地域結集型共同研究事業),原田努(TOTOフロンティアリサーチ)
   技術移転概念の構造的変容に関する分析
○浜中淳一,渡辺千仭(東工大社会理工学)
   国立大学の技術を基にした企業創出の実験(U)
○田崎明(筑波リエゾン研究所),巨瀬勝美,拝師智之(筑波大物理工学)
   ベンチャー企業の特許活動
○明石芳彦(大阪市立大経済研)
   カレッジ・ハイテク・ベンチャー創出のドイツモデル−アメリカを凌ぐ大学からの起業−
○近藤正幸(高知工科大工学)
   カレッジ・ハイテク・ベンチャー創出の中国モデル
○近藤正幸(高知工科大工学)
   North American Biotech Companies:Strategy and Management System
○笠原英一(富士総研)
   利益相反のマネジメントに関する制度の国際比較
○伊地知寛博(科技庁・科学技術政策研)
   製薬業の高研究開発強度要因の構造分析
○永松陽明,渡辺千仭(東工大社会理工学)
   日本製薬業界における中堅企業の成長とその活動
○田上貴士,渡辺千仭(東工大社会理工学)
   産業の成熟・技術進歩・戦略的提携の相互関係分析
○大内紀知,渡辺千仭(東工大社会理工学)
   Theoretical Analysis and Model Construction
   for Optimal R&D Investment Control
○朱兵,渡辺千仭(東工大社会理工学)
   Empirical Analysis and Economic Implication
   for Optimal R&D Investment Control
○朱兵,渡辺千仭(東工大社会理工学)
   Dynamics among Learning,Assimilation Capacity,and R&D Spillovers
○Behrooz Asgari,渡辺千仭(東工大社会理工学)
   Dynamic Process of Technology Spillover,A Transfer Function Approach
許光仁,○渡辺千仭(東工大社会理工学)
   科学技術関連政策の政策評価
○平澤泠(政策研究大学院大),富澤宏之,伊地知寛博(科技庁・科学技術政策研)
   通商産業省のコンピュータプロジェクトの政策効果
○中村吉明,渡辺千仭,大内紀和(東工大社会理工学)
   県レベルにおける公共事業評価に関する考察
○新家健精(福島学院短期大)
   評価者の特性に基因する評価バイアス
○近藤正幸(高知工科大工学)
   国家研究開発プロジェクトのライフサイクルモデル
○外山大,丹羽清(東大総合)
   TLOの現状と課題
○塚本芳昭(東工大フロンティア創造共同研)
   国立研究所の独立行政法人化後の技術移転体制
○西尾好司(富士通総研)
   日本の製造業における生産性の向上要因の分析−鉄鋼業を中心とした実証分析−
○佐々木幸陽,渡辺千仭(東工大社会理工学)
   わが国の産業技術競争力の国際比較評価分析と競争力強化の方策
○亀岡秋男(北陸先端科学技術大学院大),木村皓行(科学技術と経済の会),石井岳,杉本宏史(北陸先端科学技術大学院大)
   イノベーション・システムに関する考察とその展開(第2報)
○原陽一郎(東レ経営研),亀岡秋男(北陸先端科学技術大学院大),安部忠彦(富士通総研),柴田高(東京経済大),油木清昭(経団連),玉田俊平太(筑波大),黒田明生(東レ経営研)
   技術革新システムにおける産業・大学・政府間ダイナミズム
○田辺孝二(通産省),渡辺千仭(東工大社会理工学)
   大学改革への原理的アプローチ
○大熊和彦(政策科学研),林隆之(東大総合),塚原修一(国立教育研),小林信一(科技庁・科学技術政策研),平澤泠(政策研究大学院大学)
   研究支援体制のあり方に関する実態調査と考察
○原陽一郎,黒田明生(東レ経営研),平澤泠,丹羽冨士雄(政策研究大学院大),中川威雄(理化学研),古川勇二(東京都立大),猪俣吉三(科学技術振興事業団),高橋勝緒(理化学研),谷村正満(コーニング・アジア),丸山瑛一(政策研究大学院大)
   国家プロジェクト・マネジメントにおける制約と対応(遺棄化学兵器処理プロジェクト(U))
○横田真(総理府),前田卓(日本国際問題研究所)
   メディアの中のバイオ科学技術−バイオ科学技術の新聞報道に関する研究
○亀井華子,白楽ロックビル(お茶の水女子大理学)
   ヒトゲノム研究とその応用をめぐる社会的問題
○大山真未(科技庁・科学技術政策研)
   科学技術のガバナンスの形成に向けて−「開かれたシステム」の確立−
○大熊和彦(政策科学研)
   科学技術関連条約等データベースの構築
○三上喜貴(長岡技術科学大経営情報)

Get Reader

PDF形式の文書をご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
アイコンをクリックしてダウンロードしてください。(無償)

 
English
HOME
プログラム概要
プロジェクト
成果報告
イベント
出版物
広報誌 『COE NEWS』
COEセンター 科学技術開発戦略センター
お問い合わせ
リンク集
サイトマップ
知のコーディネータ・知のクリエータを育成する 統合科学技術コース 入学者募集
知識科学図書館