日本認知科学会第42回大会で認知計算論研究室からは以下の発表を行います。
- 長谷川大 & 日髙昇平 (2025). 高速な認知処理を引き起こす実験課題の開発 ―時間知覚と処理速度の関係の解明に向けて―. 日本認知科学会第42回大会論文集. 2025年9月12日. (P1-59).
- 宮本真希 & 日髙昇平 (2025). マンガの「描き文字」による平面図形の硬度印象の変化に関わる要因の特定. 日本認知科学会第42回大会論文集. 2025年9月13日. (P2-3).
- 本名貴喜 & 日髙昇平 (2025). 発達性書字障害者の書字特徴の調査. 日本認知科学会第42回大会論文集. 2025年9月14日. (P3-20)
- 日髙昇平, 鳥居拓馬 & 高橋康介 (2025). 心的回転の数理:不良設定性を有する立体表象の同型性. 日本認知科学会第42回大会論文集. 2025年9月14日. (P3-24).
- オーガナイズドセッション (OS3-3) ポスト学習時代の認知科学 (オーガナイザー:日髙昇平(北陸先端科学技術大学院大学),大関洋平(東京大学),高橋康介(立命館大学),鳥居拓馬(東京電機大学),中分遥(北陸先端科学技術大学院大学),本田秀仁(追手門大学),武藤拓之(大阪公立大学),森田純哉(静岡大学))
- 日髙昇平 (2025). 深い不良設定問題としての理解の認知計算過程. 日本認知科学会第42回大会論文集. 2025年9月14日. (OS3-3-1).
OSのフライヤー