地域からのエコツーリズム


-観光・交流による持続可能な地域づくり-
日本観光研究学会 の学会賞「観光著作賞」を受賞

「エコツーリズムは何をもたらすか」「どう取り組めばいいのか」に応える本

敷田麻実・森重昌之(北海道大学)  高木晴光・宮本英樹(NPO法人ねおす)
<学芸出版社から発売中、(三刷)されました> 2,000円+税

地域づくりのサイドからエコツーリズムに注目している人が増えています、その人たちに向けた本がほとんどありませんでした。本書は、観光による地域づくりに取り組みたいとお考えの関係者(行政職員やコンサルタント、NPO関係者など)、エコツーリズム関係者だけでなく、エコツーリズムを実践したいとお考えの観光業者、研究者、大学生などにお勧めです。(このHPのエコツーリズムのページ

全国の書店やネット書店で販売中ですが、NPO法人ねおすのHPからも注文ができます。

著者からの紹介を「有」にチェックして通信欄に「敷田からの紹介」とお書き下さい。また10冊以上は、敷田にメールいただければ、多少割り引いて販売いたします。

目次 エコツーリズムの推進のことが本当によくわかる本

第1章 エコツアーはおもしろい-釧路・霧多布~湿原ストーリー-

1 釧路湿原にて-1日目

2 釧路湿原から霧多布湿原へ-2日目

3 霧多布にて-3日目

第2章 エコツーリズムの誕生と広がり

2・1 エコツーリズムとは何か

1 ツアーとツーリズム

2 エコツアーとエコツーリズム

3 エコツーリズムの理念-環境保全・観光振興・地域振興

4 地域からの取り組み、旅行業からの取り組み

5 理念とモニタリングの重要性

2・2 エコツーリズムの誕生から現在まで

1 エコツーリズムの誕生とその経緯

2 エコツーリズムの拡大

2・3 日本におけるエコツーリズムの広がり

1 エコツーリズムの普及と政府の観光政策

2 「地域」の視点から見た日本のエコツーリズム

3 日本各地でのエコツアーの取り組み

第3章 地域によるエコツーリズムのマネジメント

3・1 エコツアーの影響

1 地域の自然環境への影響

2 地域社会と経済への影響

3・2 エコツーリズムの影響の背景と課題

1 マスツアー化するエコツアー

2 一線を越えてしまうエコツアー

3 エコツアーづくりの外部依存傾向

3・3 地域主体のマネジメント

1 なぜマネジメントが必要か

2 誰がマネジメントすべきか

3 どうマネジメントするか

4 エコツーリズムのマネジメントから自律的観光へ

第4章 自律的観光としてのエコツーリズムの推進

4・1 自律的なエコツーリズムへ

1 地域によるエコツーリズムの推進とは

2 一般的なエコツーリズムの推進プロセス

4・2 エコツーリズムの推進モデル

1 エコツーリズムの推進に共通する経験

2 エコツーリズムの推進のサーキットモデル

4・3 エコツーリズムの推進のポイント

1 地域内の結びつけと地域の思いの説明

2 地域内の知と地域外の力の活用

3 専門家の活用とつき合い方

4・4 自律的観光としてのエコツーリズムの評価

1 エコツアーの評価

2 エコツーリズムの評価

3 エコツーリズムの推進プロセスの評価

4 エコツーリズムの評価の重要性と難しさ

5 エコツーリズムの真の効果

第5章 エコツーリズムと持続可能な地域づくり

5・1 地域づくりに活用されるエコツーリズム

~北海道黒松内町「ブナ北限の里」

5・2 エコツーリズムの拠点施設から地域づくりへ

~登別市ネイチャーセンター「ふぉれすと鉱山」

5・3 自律的な地域づくりに向けたマネジメント

1 地域マネジメントとは何か

2 エコツーリズムの推進と地域マネジメント

5・4 持続可能な地域を自律的につくる

1 オープンな地域マネジメント戦略

2 今までの観光を越えるエコツーリズム

第6章 <補論>エコツアーのつくり方

6・1 つくり手の思いとしかけ

6・2 メイキングエコツアー

1 訪問地の状況に応じたエコツアーづくり

2 エコツアーづくりの基本工程

3 地域内外の協働によるプランニングの留意点

この本の特徴と使い方

 

(制作中)

 

この本へのコメント(制作中)

 

(制作中)

 

そのほか、お気軽にメールでお問い合わせください。

アクセスと連絡先

敷田麻実への連絡方法や北海道大学観光学高等研究センターおよび敷田研究室へのアクセスなどがわかります。
電話はつながらないことも多いので、できればメールで連絡をお願いします。