■これまでのサイエンスカフェイベントの紹介です。クリックするとイベントの詳細レポートをご覧になれます。

第18回 2011年10月1日(土)
第18回サイエンスカフェいしかわ

 田中策次郎氏(能美市民防災ネットワーク・防災士)


第17回 2011年3月19日(土)
最先端のアイデア発想法の活用〜能美市学官連携事業

 主催:北陸先端科学技術大学院大学


第16回 2010年10月30日(土)
任意団体護美ワーキング10周年記念事業―サイエンスカフェ形式―「私たちの市民活動のこれまでとこれから」

 主催:護美ワーキング,北陸先端大学(JAIST)


第15回 2010年6月5日(土)
「今さら聞けない事業仕分け〜WITH JAISTオープンキャンパス〜」

 小林俊哉氏(富山大学)


第14回 2010年2月28日(日)
「カフェDEサイエンス〜能美市まなびフェスタ共演〜」

 谷口 秀子 氏(能美市 護美ワーキング)


第13回 2010年1月23日(土)
「カフェDEサイエンスNO2 〜能美市環境基本計画実践編〜」

樽田 泰宜 氏(北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科)
松本 清隆 氏(能美市役所能美市市民生活部環境生活課)
金子 善邦 氏(エコトライ未来塾))


第12回 2009年11月28日(土)
「カフェDEサイエンス〜NOMIながらサイエンス〜」

 樽田 泰宜 氏(北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科)


第11回 2009年6月6日(土)
「グリーンマップの魅力−Think Global, Map Localの視点から−」

 千原かや乃 氏(北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科)

第10回 2009年3月14日(土)
「JAIST学生の研究生活と日常生活」

 小野 道真 氏・堀居 三樹子 氏(北陸先端科学技術大学院大学 マテリアルサイエンス研究科)

第9回 2008年6月7日(土)
「光触媒って何?─光が織りなす科学の世界へようこそ─」

 小野 道真 氏(北陸先端科学技術大学院大学 マテリアルサイエンス研究科)

第8回 2008年2月23日(火)
「やさしいホタルの光と、癒しの茶室空間」

 小林 豊 氏 (北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科)

第7回 10月27日(土)・28日(日)
「アートのパワー」

 1日目:「街と美術館」
 蓑 豊 氏(金沢21世紀美術館 特任館長)

 2日目:「知識創造としての芸術」
 永井 由佳里 氏(北陸先端科学技術大学院大学 准教授)

第6回 2007年8月7日(火)
「液体窒素ってなんだろう?〜「−196℃の世界へ」〜」

 宮崎 幹基 氏(北陸先端科学技術大学院大学 マテリアルサイエンス研究科)

第5回 2007年5月26日(土)
「カフェでサイエンス─JAIST生の新しい取り組み─」

 宮下 明珠 氏(北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科)

第4回 2006年10月28日(土)、29日(日)
「風土からみた地域再生」

 (1)北陸の気象−天気予報どう使う?−
 平松 章男 氏(北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科)

 (2)地域再生を考える−にぎわいとは何か−
 千原 かや乃 氏(北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科)

第3回 2006年6月3日(土)
「相対性理論は間違っているか?−疑似科学、思いこみの科学−」

 松田 卓也 氏(神戸大学名誉教授 Japan Sceptics会長 宇宙物理学者)

第2回 2006年3月23日(木)
「ケータイ安全・安心ミッション」

 株式会社NTTドコモ北陸 研修インストラクタ

第1回 2005年10月29日(土)、30日(日)
「石川地域の環境・人・今」

(1)日本海を渡る黄砂と、私たち
佐藤 努 氏(金沢大学 自然計測応用研究センター地球学科 助教授)
玉村 修司 氏(金沢大学 博士課程)
モデレータ:西川 和秀 氏 (JAIST 環日本海ナレッジアプローチプロジェクト推進役)

(2)宝ものの再発見− グリーンマップから −
千原 かや乃 氏(石川県くらしと環境を考える会、北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科)
モデレータ:西川 和秀 氏(北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科)



Copyright (c) 2006 Japan Advanced Institute of Science and Technology. All rights reserved.