産学官連携活動
外部機関との連携の種類について
共同研究・サービス関係
外部研究者の指導
- (4) 受託研究員
- 外部機関から技術者や研究者を研究テーマとともに受け入れ、本学の教員が大学院レベルの指導を行う制度です。
※共同研究、受託研究、受託研究員の受け入れに際しては、本学の審査機関での研究内容や実施能力等の審査、契約の締結等の手続が必要となります。研究成果は公表が原則です。その時期や方法は担当教員とご相談ください。
知的財産・成果物の提供
- (5)知的財産・成果物の提供・ライセンス
- ・成果物の種類(試薬・試料・実験動物・植物・細胞株・菌株・遺伝子・試作品・実験装置等・プログラム・データベース)
※具体的内容物はお問合せ下さい。
寄附
産業界と連携した博士人材育成制度
- (7) 産業界と連携した博士人材育成制度
- 企業ニーズに対応した即戦力となる博士人材を輩出するため制度です。