ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
都研究室:明壁君&山下君の『脳内に侵入する分子デバイス(ペプチドコンジュゲート)』に関する論文がBioconjugate Chemistry (@BioconjChem)にオンライン掲載されました! #JAIST論文
https://pubs.acs.org/doi/full/10.1021/acs.bioconjchem.5c00352 都研究室
都研究室:総説論文「生きた医薬:治療応用における素晴らしい進化」が、国際学術誌Cell Biomaterials (@CellBiomat) に掲載されました!#JAIST論文
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/info/2025/09/09-1.html
本総説では、都研究室が開発を進めている抗腫瘍複合細菌AUN(阿吽)についても取り上げています。
https://www.nature.com/articles/s41551-025-01459-9 都研究室
都研究室:先日Nature Biomedical Engineering誌に掲載された新たながん治療へのアプローチ『AUN(阿吽)』に関する論文はオープンアクセスですので無料で読むことができます。是非ご一読ください! #JAIST論文
https://www.nature.com/articles/s41551-025-01459-9 都研究室
都研究室:新たながん治療へのアプローチ『AUN(阿吽)』に係る論文内容をSpringer Nature Research CommunitiesのBehind the Paperにて解説しています!研究開発の発端や裏話など満載。必読の価値あり!? #JAIST研究
https://communities.springernature.com/posts/aun-the-living-drug-that-shouldn-t-work-but-does 都研究室
都研究室:先日「2種の細菌による新たながん治療へのアプローチ「AUN(阿吽)」を開発 ―免疫不全状態でも機能が期待されるがん治療に向けて―」に係る記者会見@文科省とプレスリリースを行いました! #JAIST研究
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/press/2025/08/06-1.html 都研究室
都研究室:新たながん治療へのアプローチ『AUN(阿吽)』に係る論評が、バイオ・化学系のトップジャーナルAdvanced Science誌に掲載されました!#JAIST研究 #JAIST論文
https://doi.org/10.1002/advs.202511325 都研究室
都研究室:2種の細菌による新たながん治療へのアプローチ『AUN(阿吽)』に関する記者発表を文部科学省で実施しました!暑い中ご参集頂いた皆様、どうも有難うございました! #JAIST研究
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/info/2025/08/07-3.html 都研究室
6/3 JAISTで超越バイオメディカルDX研究拠点セミナー開催!ハーバード大CHOI教授のがん治療×ナノメディシン講演、超刺激的な内容でした✨ 参加者も大盛況!
#JAISTイベント #JAIST研究
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/info/2025/06/05-2.html 栗澤研究室 松村研究室 都研究室
バイオイメージングにおいて世界的に著名な研究者であるハーバード大学のCHOI Hak Soo教授をお迎えし、先端医療に関するセミナーを開催します。#JAIST研究 #JAISTイベント
令和7年 6月 3日(木)10:30–12:00
JAISTイノベーションプラザ2F
演題:Bioengineering and Nanomedicine Program for Cancer Theranostics 栗澤研究室 松村研究室 都研究室
都研究室:「磁石と光で機能制御可能なナノ粒子の開発に成功!-高性能がん診断・治療に向けて-」に係る論文がSmall Science誌の表紙に採択されました! #JAIST研究 #JAIST論文
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/info/2025/05/08-2.html 都研究室