ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
長尾研 @nanoprotonics: マレーシアUMPSAからAhmad先生が #JAIST に到着。NEXUSで2カ月間、長尾研と松見研にご滞在です。#JAISTイベント
#JAIST研究室 #JAIST研究 長尾研究室
長尾研 @nanoprotonics: 研究生を経て修士学生になったCercicaさん(ギニアビサウ)です。よろしくお願い致します。
#JAIST研究室 長尾研究室
長尾研 @nanoprotonics: インドのCSIR-CSMCRIのVaibhav博士らとのMXeneを用いた高分子電解質・コンポジットとその応用(燃料電池、水電解、フロー電池、海水淡水化)に関するreview論文です。
Nanoscale, accepted, (47 pages) (2025)
http://dx.doi.org/10.1039/D5NR00818B
#JAIST研究室 #JAIST研究 長尾研究室
長尾研 @nanoprotonics: マレーシアUTMのAishah先生のグループとの水の光分解に関する研究論文です。
Nanoscale, 17, 11385 - 11400 (2025)
http://dx.doi.org/10.1039/D4NR05153J
#JAIST研究室 #JAIST研究 長尾研究室
長尾研 @nanoprotonics: マレーシアUMPSAのAhmad先生のグループとのスーパーキャパシタに関する研究論文です。
http://dx.doi.org/10.1016/j.ssi.2025.116956
#JAIST研究室 #JAIST研究 長尾研究室
長尾研 @nanoprotonics: 学生のChiさんの論文紹介です。
MXeneとプルシアンブルーを用いた高速充放電可能なプロトン電池です。
Chem. Eng. J., 520, 165882 (15 pages) (2025)
http://dx.doi.org/10.1016/j.cej.2025.165882
#JAIST研究室 #JAIST研究 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: 3名のM1が研究の進捗報告会を英語で実施しました。議論できた内容は良かったと思います。 #JAIST研究 長尾研究室
長尾研 @nanoprotonics: 学生のChiさんの論文紹介です。
MXeneを用いた自己給電型の湿度(RH)センサです。
Chem. Eng. J., 523, 168345 (11 pages) (2025)
http://dx.doi.org/10.1016/j.cej.2025.168345
#JAIST研究室 #JAIST研究 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics:
今日から錯体化学討論会に参加しています。(青木)
#JAIST研究 長尾研究室
長尾研 @nanoprotonics(青木):
若竹にご飯を食べに行きました。じっくりと話が出来ました。
#JAIST研究室 長尾研究室