10月5日
長尾研 @nanoprotonics: マレーシアUMPSAからAhmad先生が #JAIST に到着。NEXUSで2カ月間、長尾研と松見研にご滞在です。#JAISTイベント
#JAIST研究室 #JAIST研究 長尾研究室
#JAIST研究室 #JAIST研究 長尾研究室
10月1日
長尾研 @nanoprotonics: インドのCSIR-CSMCRIのVaibhav博士らとのMXeneを用いた高分子電解質・コンポジットとその応用(燃料電池、水電解、フロー電池、海水淡水化)に関するreview論文です。
Nanoscale, accepted, (47 pages) (2025)
http://dx.doi.org/10.1039/D5NR00818B
#JAIST研究室 #JAIST研究 長尾研究室
Nanoscale, accepted, (47 pages) (2025)
http://dx.doi.org/10.1039/D5NR00818B
#JAIST研究室 #JAIST研究 長尾研究室
10月1日
長尾研 @nanoprotonics: マレーシアUTMのAishah先生のグループとの水の光分解に関する研究論文です。
Nanoscale, 17, 11385 - 11400 (2025)
http://dx.doi.org/10.1039/D4NR05153J
#JAIST研究室 #JAIST研究 長尾研究室
Nanoscale, 17, 11385 - 11400 (2025)
http://dx.doi.org/10.1039/D4NR05153J
#JAIST研究室 #JAIST研究 長尾研究室
9月25日
長尾研 @nanoprotonics: マレーシアUMPSAのAhmad先生のグループとのスーパーキャパシタに関する研究論文です。
http://dx.doi.org/10.1016/j.ssi.2025.116956
#JAIST研究室 #JAIST研究 長尾研究室
http://dx.doi.org/10.1016/j.ssi.2025.116956
#JAIST研究室 #JAIST研究 長尾研究室
9月25日
長尾研 @nanoprotonics: 学生のChiさんの論文紹介です。
MXeneとプルシアンブルーを用いた高速充放電可能なプロトン電池です。
Chem. Eng. J., 520, 165882 (15 pages) (2025)
http://dx.doi.org/10.1016/j.cej.2025.165882
#JAIST研究室 #JAIST研究 長尾研究室
MXeneとプルシアンブルーを用いた高速充放電可能なプロトン電池です。
Chem. Eng. J., 520, 165882 (15 pages) (2025)
http://dx.doi.org/10.1016/j.cej.2025.165882
#JAIST研究室 #JAIST研究 長尾研究室
9月22日
長尾研 @nanoprotonics: 学生のChiさんの論文紹介です。
MXeneを用いた自己給電型の湿度(RH)センサです。
Chem. Eng. J., 523, 168345 (11 pages) (2025)
http://dx.doi.org/10.1016/j.cej.2025.168345
#JAIST研究室 #JAIST研究 長尾研究室
MXeneを用いた自己給電型の湿度(RH)センサです。
Chem. Eng. J., 523, 168345 (11 pages) (2025)
http://dx.doi.org/10.1016/j.cej.2025.168345
#JAIST研究室 #JAIST研究 長尾研究室
![]() | データを読み込み中.. |


