ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
#ひやおろし の季節になりました。今日は能登、数馬酒造(@kazuma_noto)の「竹葉(ちくは)」です。私も大好きなお酒です。#JAIST北陸生活
長尾研 @nanoprotonics:
先日は #中秋の名月 でした。雲の間からですが、大学からも綺麗な月が見えました。(青木)
#JAIST散策 #JAIST北陸生活 #JAISTさんぽ 長尾研究室
文化の薫り高きペットボトルです(国立工芸館@ncm2020 は2020年から金沢市に移転しました)#JAIST北陸生活
北陸鉄道 馬替駅近くにある少し落ち着いた居酒屋です。金沢駅や県庁近くにも店舗があり、地元料理や地酒を楽しむことができます。馬替駅近くの店舗は残念ながら9月4日で閉店するそうです。最後に味わいに行ってはいかがでしょうか。#JAIST北陸生活
手取川の上流にある手取川ダムは、日本最大級のロックフィル式ダムとして知られています。ダムカードも配布されていますよ。#JAISTさんぽ #JAIST北陸生活
https://www.urara-hakusanbito.com/spot/detail_1117.html
ご当地フラペチーノ、もう飲まれましたか?#JAISTさんぽ
お土産によく加賀棒茶(丸八製茶場)を購入しますが、スタバのご当地フラペチーノに棒ほうじ茶【石川 いいじ 棒ほうじ茶 フラペチーノ】が新登場しています。#JAIST北陸生活
#石川国際交流サロン の向かいに、#金沢ふるさと偉人館 (https://www.kanazawa-museum.jp/ijin/index.html @IJINKAN5)があります。少し金沢の勉強をしてみませんか。写真の像は、タカジアスターゼとアドレナリンという二つの薬を発明した高峰譲吉です。#石川県 ではかなり有名ですよ。#JAIST北陸生活 #JAISTさんぽ
#21世紀美術館 と #金沢歌劇座 の間に #石川国際交流サロン (http://www.ifie.or.jp/japan/facilities/salon/home_salon.html )があります。大正時代の民家を利用しているそうで、無料で中に入れます。生け花や欄間、落ち着いた雰囲気の庭園を楽しむことができます。さすが #金沢 、というところですよ。#JAIST北陸生活 #JAISTさんぽ
長尾研 @nanoprotonics:
大学から車で5分ほどの天狗橋で、夕暮れ時の手取川を撮りました。(青木)
#JAIST散策 #JAIST北陸生活 #JAISTさんぽ 長尾研究室
#加賀太胡瓜 の旬もそろそろ終わりです。今日は、ベーコンと一緒にスープで煮込み、それを冷やしたお惣菜を購入しました。日本酒と一緒にいただきましたが、ビールやワインでも相性が良さそうです。#JAIST北陸生活