ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
たまには夜の金沢駅周辺の #JAISTさんぽ も日中とは違った趣きが感じられて良いかもしれません。#JAIST北陸生活
先日、「金沢港いきいき魚市」に行ってきました。#JAISTさんぽ
来月には2024年のカニ漁が始まります。ズワイガニの解禁も待ち遠しいですが、近海で獲れた魚介類を求めに、足を運んでみてはいかがでしょうか。#JAIST北陸生活
https://ikiiki.or.jp/
北陸鉄道 石川線(野町~鶴来)。#JAIST北陸生活
通勤・通学に、休日のお出掛けに、#JAIST生活 ではお世話になっている路線です。
鶴来駅には「おさんぽつるぎ」のポストカードも置かれています。鶴来の街歩き、少し足を延ばして金沢方面へのお出かけ、秋の散策を楽しみましょう。#JAISTさんぽ
世界的に有名な兼六園のもととなったと言われている池泉回遊式庭園「松風閣庭園」に行ってきました.入り口もわかりにくく,金沢市内の人にもあまり知られていないそうです.#JAISTさんぽ #JAIST北陸生活
鈴木大拙って知ってます?日本よりも海外で有名な,禅や日本文化の研究者です.日本的霊性とか有名ですね.
金沢にある鈴木大拙館に行きました.館内に「思想空間」とかあるのですが,日本に住んでいると本当にごく普通の風景と空間が再現されています.私達がここにいることの贅沢さ….#JAISTさんぽ #JAIST北陸生活
金沢駅,やっぱりかっこいいですね.#JAISTさんぽ #JAIST北陸生活
九谷陶芸村まつり(秋の茶碗まつり)2024が今週末に開催されます。#JAIST北陸生活
2024年10月19日(土)~20日(日)【開催時間 9:00~16:00】
週末に能美市を巡りながら九谷焼や素敵なお店を発見する良い機会ですので、ぜひ出かけてみて下さい。#JAISTさんぽ
https://kutani-shoukumi.or.jp/2024festival/
石川県には多くの老舗(和菓子、伝統工芸品)があり、それぞれを直接訪れて吟味する醍醐味があります。迷った時には金沢駅の金沢百番街(あんと/Rinto/あんと西)を訪れてみると、今まで知らなかったお土産にも出会えるかもしれません。休日にぜひ一度訪れてみて下さい。#JAIST北陸生活 #JAISTさんぽ
車多酒造(@shatashuzo)の人気銘柄「五凛」です。あっというまになくなりました。美味しかったです。#JAIST北陸生活
石川県立美術館で、「まるごと奈良博」が開催されています。仏像から仏具、絵画、写経など充実の展示で、説明も分かりやすいです。夏休みのひと時、日本の仏教文化に触れてみてはいかがでしょうか。#JAISTさんぽ #JAIST北陸生活
https://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/exhibition/exhibition-16316/