ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
大平研(@JAIST16) #JAIST研究
薄膜材料デバイス研究会第22回研究集会にて、大平教授がポスター発表を行いました。
題目:触媒化学気相堆積法によるペロブスカイト膜および太陽電池への窒化シリコン堆積 大平研究室
大平研(@JAIST16) #JAIST研究
薄膜材料デバイス研究会第22回研究集会にて、学生の宋君がポスター発表(+口頭ショートプレゼン)を行いました。
題目:Cat-CVD 法を用いて堆積したSiOxNy膜の成膜条件とパッシベーション特性の関係 大平研究室
秋になり、大平研のリトルガーデンでは夏野菜が出番を終えました。
今はさつまいもと大根を育てています!#JAIST研究室 大平研究室
大平研(@JAIST16)
2年に一度の研究室の恒例行事、白山登山を行いました。当初予定していた8月上旬の天候が悪く、今年は初めて9月の実施となりました。延々と続く登り坂に苦戦した人もいましたが、全員なんとか室堂まで登り切り、翌日無事下山しました。#JAIST研究室 大平研究室
大平研(@JAIST16) #JAST研究
第86回応用物理学会秋季学術講演会にて、学生の矢野君が口頭発表を行いました。
題目:Agインクを用いた結晶Si表面での電極形成おけるSiNx膜の影響 大平研究室
大平研(@JAIST16) #JAST研究
第86回応用物理学会秋季学術講演会にて、学生の齐さんが口頭発表を行いました。
題目:Cat-CVD法により結晶Si太陽電池端面に堆積した窒化Si膜のパッシベーション性能の堆積時間依存性 大平研究室
大平研(@JAIST16) #JAST研究
第86回応用物理学会秋季学術講演会にて、講師の前田先生がポスター発表を行いました。
題目:Siの非平行{111}Σ3粒界間におけるデンドライト成長機構の再検討 大平研究室
大平研(@JAIST16)
研究室で管理する畑"リトルガーデン"では、トマトやゴーヤなど、夏野菜の収穫が進んでいます。暑い中での水やりは大変ですが、よいリフレッシュにもなっています。#JAIST研究室 大平研究室
大平研(@JAIST16) #JAIST研究
講師の前田先生が、第22回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム(第5回日本太陽光発電学会学術講演会)でポスター発表を行いました。
題目:2種類のΣ3粒界によるSiファセットデンドライト 大平研究室
大平研(@JAIST16) #JAIST研究
学生のAdrian君が、第22回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム(第5回日本太陽光発電学会学術講演会)でポスター発表を行いました。
題目:Evaluation of various design configurations for encapsulant-less vertical photovoltaic modules 大平研究室