ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
(山口政之研)高分子学会の会誌「高分子」9月号は、『令和のポリマー成形加工事情』の特集号となっています。これに「流動光学測定による成形加工技術へのフィードバック」というタイトルで寄稿しました。高分子, 74(9), 505 (2025). #JAIST研究 山口(政)研究室
(山口政之研)台湾の国立成功大学に行ってきました。本学にインターンシップに来ている学生を含め、共同研究の打ち合わせです。夜は会食。同学が位置する台南は食の宝庫らしく、とても美味しいものばかりでした。#JAIST研究室 山口(政)研究室
(山口政之研)九州大学 先導物質化学研究所にて、以下のタイトルの講演を行ってきました。企業で役立つ高分子成形加工の基礎と応用 ~伸長レオロジー特性と成形加工~
多くの学生・研究員の方々にご参加いただきました。#JAIST研究 山口(政)研究室
8月23日(土)、サイエンスヒルズこまつにおいて、「JAISTサイエンス&テクノロジー教室」を開催しました。「スーパーボールの弾み方を変えてみよう<不思議な変形・流れを示す材料の観察>」#JAISTイベント
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/info/2025/08/26-2.html 山口(政)研究室
(山口政之研)D1、北畠君の論文がElsevier社のPolymerに採択され、公開になりました。異種高分子とのブレンドによってポリプロピレンの結晶化を促進し、高剛性材料を設計しようとしています。写真は光学顕微鏡と電子顕微鏡の画像です。#JAIST論文 #JAIST機器
https://doi.org/10.1016/j.polymer.2025.128935 山口(政)研究室
(山口政之研)チェコ共和国で Novel Trend in Rheology の国際会議が開催されました。当研究室からは山口の講演に加え、2件のポスター発表を行いました。写真中央は当研究室に研究留学していたドラベク博士です。なお、開催地は最高気温22度の快適な気候でした。#JAIST研究 山口(政)研究室
(山口政之研)アメリカで開催された国際学会で、D3の井上さんの口頭発表がBest of ANTEC 2025に選ばれました。#JAIST研究 山口(政)研究室
(山口政之研)4年に一度のレオロジー国際会議, 9th Asia-Pacific Rim Conference on Rheologyが神戸で開催されました。当研究室からは合計14件の発表を実施。山口はSession 1 Materials Processingの世話役を担当しました。#JAIST研究 山口(政)研究室
(山口政之研)Polymer Composites 誌に採択された論文が公開されました。天然物である粘土の一種を使ってプラスチックの高剛性化を実現しています。#JAIST研究 #JAIST論文
https://doi.org/10.1002/pc.70179 山口(政)研究室
(山口政之研究室)D3の井上貴博さんが米国で開催された国際学会(ANTEC2025)で口頭発表を行いましたが、その発表が最も優秀であるとして Best of ANTEC® 2025に選出されました。#JAIST研究 山口(政)研究室