ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
マレーシアUMPSAとJST NEXUS Y-Tecプログラムの中間ミーティングを行いました。交流内容についてのフィードバックやフォローアップなど有意義な打ち合わせになりました。ありがとうございました。#JAISTイベント #JAIST研究 長尾研究室 後藤研究室 高村(禅)研究室 松見研究室 松村研究室 山口(拓)研究室
#JAIST とマレーシアUMPSAの間のNEXUS ytecプログラムの2期生が来ました。受入教員の後藤先生、篠原先生よろしくお願い致します。(長尾)#JAIST研究 #JAISTイベント 長尾研究室 後藤研究室 篠原研究室
#北陸先端科学技術大学院大学 ナノマテリアルテクノロジーセンターに新たな固体測定専用NMR(核磁気共鳴)装置が搬入されました。大雪の中、大変な作業でした!#JAIST機器 #北陸先端大 後藤研究室
JST NEXUSプログラムのキックオフミーティングを実施しました。複数の研究チームによる相互訪問を通じて、マレーシアとの国際共同研究を強化します。#NEXUS #JAIST研究 #JAISTイベント 長尾研究室 後藤研究室 高村(禅)研究室 松見研究室 松村研究室 山口(拓)研究室
#JAIST 地域大学連携事業として、金沢固体NMRセミナーを開催しました。#JAISTイベント
今年はJAIST、金沢大、石川県立大、福井大、京都大、徳島大から教員および学生集まり、学生を中心に研究発表を行いました。30名以上が参加し、活発な質疑応答が飛び交う大変有意義なセミナーになりました。#JAIST研究 後藤研究室 山口(拓)研究室
10月4日に第17回研究科セミナーが開催されました。「多元素ナノ合金の開発と応用展開」という講演題目で京都大学大学院理学研究科 北川宏教授にご講演いただきました。盛況のセミナーとなりました。#JAIST研究 #JAISTイベント 後藤研究室
・第3回研究科セミナー開催 #JAIST
東京理科大学の駒場先生に、「リチウムに依存しない新型電池の材料研究」をテーマとしてご講演いただきました。次世代電池として期待されるNaイオン電池、Kイオン電池開発のこれまでの経緯と今後についてご講演いただきました。(写真は駒場先生と後藤研メンバー) 後藤研究室
(後藤研)年末年始の帰省と出張で皆が買ってきたお土産のお菓子が大量に揃いました。研究の合間、充実した休憩時間が過ごせそうです。#JAIST研究室 後藤研究室
JAIST/金沢大学地域連携事業(JAIST後藤研&金沢大水野研)のイベントとして、12月15日にJAISTにて「金沢固体NMRセミナー」を開催しました。学生3名ずつの発表と京都大学 武田和行先生、日本電子 矢澤宏次先生による講演があり、活発な質疑応答が飛び交う有意義なセミナーになりました。#JAIST研究室 後藤研究室
物質化学フロンティア研究領域セミナー #JAIST研究
東北大学の西原洋知教授に、「カーボン新素材グラフェンメソスポンジとその応用」についてセミナー講演をしていただきました。(12/6)
(西原先生(中央)と本学 西村先生、後藤先生) 後藤研究室 西村研究室